自然学校の校庭の雪解けクイズはことしはしませんが、ここ1日、ふつかで消えそうな勢いです・・。 例年ですと、年度末なので、決算、決算、予算、予算と頭を悩ましているところですが、新年度から運営委員長(校長)の肩書きは残すものの、実質的には顧問的立場に退き、後進に事業を委譲するので、決算作りの責任はあるものの、来年度計画は任せているので、コロナ影響で最初から大試練となるでしょうが・・、アタシはだいぶんと気が楽させてもらいます・・。
コロナウィルス感染拡大を抑えようとの一方では、巷の人々はちょっと気が緩んできているようです・・。決して気を緩めているわけではありませんが、楽しいことも必要なので・・・、実は……、
5Gならぬ3G(爺。みきじぃ・三木昇師匠、たかじぃ・高木、まるじぃ・丸口先生)で、キャンピングカーを借りて4月中旬に旅をもくろんでおります。
カミさん等も面倒な連れが家から失せるので概ね好意的な状況です。
名づけて「3G(Three G)春の旅」~あなたの町へギター片手に参ります。~(まるじぃが歌声喫茶もできるギター弾きなのです)
そしたら、丸さんのムスメさんが3Gのネーミングはいいんじゃないと誉めてくれたので……、調子に乗って 3Gじゃあなくて、「あなたのまちに光(夕陽だな)を届けます」で、SunGがいいんじゃあない?!ということになりました。
面倒で嫌がれないような「正しい爺ぃ」になるための修行の旅です。
で、SunGの旅第1回目?は、苫小牧、東川、幌延、稚内(勇知)を旅する予定です。
行き先々、道中の皆様、よろしくです。