
いい相棒だねぇ
例文は、あるドラマの中で出てきたセリフです。私はこれが好きで毎週見ているのですが、主役のキャラクター設定が、頭脳明晰、博識、スマートで上品、当然、話し言葉も丁寧できちんとした敬語なのです。ですから、私にとっては、数少ない、安心して楽しめる番組なのです。なのに、「本日はようこそお集まりいただきました」だなんてぇ~(TдT)。レギュラーメンバーではなく、その回だけの登場人物、ある事件に関連して開かれたオークションの司会進行役を務めた女性が言ったのですが、書いているのは1人の脚本家じゃないんですかぁ? こんな変なセリフをそのまま言っちゃう役者も役者ですよぉ! 「ようこそ」に続けるのは、「お集まりいただきました」ではなく「お集まりくださいました」ですよぉ( ̄□ ̄)!
もう一つ、「○○さんにお会いしたそうですね」、これは、先日テレビで放送されたある映画の中で出てきたセリフです。映画というのは、2時間前後というわずかな時間の中に濃厚な時が流れ、演技者の周りの様子、大道具、小道具、衣装、すべて計算され、考えに考えたセリフにもいろいろ込められているはずで、それは、私たちがふだん気楽にぱぱっとしゃべっているのとは全く違いますよね。なのに、「○○さんにお会いしたそうですね」などという変なセリフを役者に言わせるなんて、また、役者も、こんなセリフをそのまま言っちゃうなんて。こんなのは敬語の初歩ですよ、正しくは「○○さんにお会いになったそうですね」です。ものすごく頭がよくてかっこいい人(そういう役なんですよ)が誤った敬語でしゃべるなんてかっこ悪い! がっかり~( ̄д ̄)アーア。
こういうのは、ふだんいいかげんにしゃべっているから気がつかないのではないでしょうか。こうしてまた変な日本語が人々の脳に刷り込まれていきます。
例文は、あるドラマの中で出てきたセリフです。私はこれが好きで毎週見ているのですが、主役のキャラクター設定が、頭脳明晰、博識、スマートで上品、当然、話し言葉も丁寧できちんとした敬語なのです。ですから、私にとっては、数少ない、安心して楽しめる番組なのです。なのに、「本日はようこそお集まりいただきました」だなんてぇ~(TдT)。レギュラーメンバーではなく、その回だけの登場人物、ある事件に関連して開かれたオークションの司会進行役を務めた女性が言ったのですが、書いているのは1人の脚本家じゃないんですかぁ? こんな変なセリフをそのまま言っちゃう役者も役者ですよぉ! 「ようこそ」に続けるのは、「お集まりいただきました」ではなく「お集まりくださいました」ですよぉ( ̄□ ̄)!
もう一つ、「○○さんにお会いしたそうですね」、これは、先日テレビで放送されたある映画の中で出てきたセリフです。映画というのは、2時間前後というわずかな時間の中に濃厚な時が流れ、演技者の周りの様子、大道具、小道具、衣装、すべて計算され、考えに考えたセリフにもいろいろ込められているはずで、それは、私たちがふだん気楽にぱぱっとしゃべっているのとは全く違いますよね。なのに、「○○さんにお会いしたそうですね」などという変なセリフを役者に言わせるなんて、また、役者も、こんなセリフをそのまま言っちゃうなんて。こんなのは敬語の初歩ですよ、正しくは「○○さんにお会いになったそうですね」です。ものすごく頭がよくてかっこいい人(そういう役なんですよ)が誤った敬語でしゃべるなんてかっこ悪い! がっかり~( ̄д ̄)アーア。
こういうのは、ふだんいいかげんにしゃべっているから気がつかないのではないでしょうか。こうしてまた変な日本語が人々の脳に刷り込まれていきます。
企業の挨拶文で、「ご協力いただきますようお願いいたします」とか「ご理解いただけますようお願い申し上げます」と書いてあるのがほとんどになってしまいました。「してもらうことをお願いする」なんて、何て身勝手な物言いなんだろう、とは誰も思わないんでしょうね。2、3年前までは、まだ、「ご○○くださいますよう~」と書かれたものが多かったんですが、想像以上の速さで蔓延してしまいました。
以前、「見ていただいた方」を言い直したNHKのOアナウンサーですが、別の番組で「ご紹介してくださった~」と言っているのを観てしまい、がっかりしました。また一人、希望の星がーー。
そのまま言うてますわ~^^;
ここに来ると、ホンマに勉強になります。
今度からちゃんとしゃべります!(反省っ!)
「お集まりいただき」ってよく聞きますが、それは「集まってもらった」であって、「集まってくれた」ではないから、そう考えるとおかしいでしょ? あおちゃん。
ことばおじさんが、「いただく」だとこちらから頼んだという感じがするからいいかもしれない、というようなことをずっと以前に言って、それが決定打になったような気がします。
「ご紹介してください」は今日の記事にも挙げたんですよ。
NHK総合の、午後2時台から1時台に移ったTアナウンサーも、今のスタイルになってかなりボロが出ています。残念!