ビックリ!というのか、やっぱりというのか?福田さんが総理が辞任した。
昨年の安倍さんに続き、2年連続の「道半ばでの総理辞任」となった。
「何故?」という疑問しか起きない。
1ヶ月ほど前に内閣改造を行い、今月12日からは臨時国会が開かれる予定だった。
福田さんは、記者会見でしきりに「迷惑をかけないこの時期だから・・・」と、言っているのだが、本当に迷惑をかけない時期だったのだろうか?
内閣改造前の辞任だったら、もっと違ったのではないだろうか?
福田さんは、何もしないがために支持率を下げつづけた総理だった。
緊急的な景気対策も経済対策も、殆どなかった。
強いてあげると、内閣改造直後にあった「お盆休み明けに、景気対策案の指示」というコトがあった程度だろう。
コレも、選挙向けというのが多くの人の見方だった。
記者会見全体を見てみると、福田さんは「自己評価が高い」という印象を、言葉の端々受ける。
安倍さんが辞めたときには、「自己愛型性格」というコトが言われた。
どちらにしても、自己評価が高いがためのチグハグな記者会見だった、という感じの記者会見だった。
民主党は小沢さんが、そのまま引き継ぐことになった。
でも、小沢さんの頭にあるのは「選挙で勝つこと」だけのように思える。
選挙後の国民生活のビジョンが見えてこないのだ。
小沢さんにしても、福田さんにしても眼中にあるのは「選挙」なだけで、この国の舵取りなどということは、余り考えていないということだけがよく分かったような気がする。
昨年の安倍さんに続き、2年連続の「道半ばでの総理辞任」となった。
「何故?」という疑問しか起きない。
1ヶ月ほど前に内閣改造を行い、今月12日からは臨時国会が開かれる予定だった。
福田さんは、記者会見でしきりに「迷惑をかけないこの時期だから・・・」と、言っているのだが、本当に迷惑をかけない時期だったのだろうか?
内閣改造前の辞任だったら、もっと違ったのではないだろうか?
福田さんは、何もしないがために支持率を下げつづけた総理だった。
緊急的な景気対策も経済対策も、殆どなかった。
強いてあげると、内閣改造直後にあった「お盆休み明けに、景気対策案の指示」というコトがあった程度だろう。
コレも、選挙向けというのが多くの人の見方だった。
記者会見全体を見てみると、福田さんは「自己評価が高い」という印象を、言葉の端々受ける。
安倍さんが辞めたときには、「自己愛型性格」というコトが言われた。
どちらにしても、自己評価が高いがためのチグハグな記者会見だった、という感じの記者会見だった。
民主党は小沢さんが、そのまま引き継ぐことになった。
でも、小沢さんの頭にあるのは「選挙で勝つこと」だけのように思える。
選挙後の国民生活のビジョンが見えてこないのだ。
小沢さんにしても、福田さんにしても眼中にあるのは「選挙」なだけで、この国の舵取りなどということは、余り考えていないということだけがよく分かったような気がする。