当ブログは毎週火曜日のみのアップなのですが、今日はあまりに嬉しいことがあったので。
それはーー今朝の朝日新聞33面に大きく載った「怖い絵展、なぜ人気」という記事中に高階秀爾先生のコメントもあったからです。「優れた作品もあるうえ、「怖さ」がテーマパーク的要素となり、人々を引き付けているのではないか」
わたしは長年の先生の大大大ファンであり、美術史家として誰よりも尊敬してきました。先生に否定されたら立ち直れないだろうと思うほどなので、怖くて感想など聞けませんでした。しかも本展は美術学界で賛否両論、むしろ後者のほうが多いくらいな上、あからさまな「ろくな絵がきていない」という声も届いていましたから、高階先生の言葉は100万の援軍と高らかな勝利ラッパのようにわたしには感じられ、我ながら驚いたことに新聞を読んで思わず涙してしまいました。。。
今日はこれから「シンデレラ」のトークイベントなのですが、もうこの悦びに攪乱されて、ちゃんと出来るのか心配なほどです。
あ~「怖い絵展」をやってよかった!!
☆☆今後の講演会
・12月16日(土)15時~ 「100分de名著 読書の学校 シンデレラ」発刊記念トークイベント 有隣堂 東急たまプラーザ店
http://www.yurindo.co.jp/tamaplaza/4989
・2018年1月6日(土)15時半~17時 朝日カルチャー新宿 「名画で読み解く イギリス王家12の物語」出版記念
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/6676b103-330d-cfe6-2583-59e086578e7f
・1月13日(土)15時~ 「21世紀の<ヌード>」TKPガーデンシティ神保町プレミアムガーデン
https://www.shueisha.co.jp/artgallery/event
・2月3日(土)15時~ 朝日カルチャー立川 「ヌード かぐわしき夢」
https://www.asahiculture.jp/tachikawa/course/34632a93-3298-66be-1303-59e6ebe309e4
☆☆月刊「文藝春秋」連載「中野京子の名画が語る西洋史」のオンライン化
http://bunshun.jp/articles/-/4976
☆最新刊「別冊NHK100分de名著 読書の学校 中野京子 特別授業 『シンデレラ』 (教養・文化シリーズ)
https://www.amazon.co.jp/%E5%88%A5%E5%86%8ANHK100%E5%88%86de%E5%90%8D%E8%91%97-%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E3%81%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E4%B8%AD%E9%87%8E%E4%BA%AC%E5%AD%90-%E3%80%8E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%80%8F-%E6%95%99%E9%A4%8A%E3%83%BB%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4144072274/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1511829309&sr=1-1
☆「名画で読み解く イギリス王家12の物語」(光文社新書)4刷になりました🎵
https://www.amazon.co.jp/dp/4334043135/
☆『怖い絵のひみつ』(KADOKAWA) 4刷になりました🎵
name="amazletlink" target="_blank">
alt="怖い絵のひみつ。 「怖い絵」スペシャルブック" style="border: none;" />
☆『中野京子と読み解く運命の絵」(文藝春秋) 2刷になりました🎵
name="amazletlink" target="_blank">
alt="中野京子と読み解く 運命の絵" style="border: none;" />
☆「新 怖い絵」(角川書店) 10刷になりました🎵
target="_blank">
☆「名画と読むイエス・キリストの物語」(文春文庫)

時代小説作家の千野隆司氏がHPで紹介してくださいました♪
⇓
http://blog.livedoor.jp/chino17jidai/archives/52067341.html#comments
☆「美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯」(NHK新書)

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文春文庫)

『弐代目 青い日記帳』さんがさっそく紹介してくださいました♪ 3月6日のページです。
http://bluediary2.jugem.jp/
☆「残酷な王と悲しみの王妃 2」(集英社)

担当者さんが紹介してくれました♪
↓
http://renzaburo.jp/shinkan_list/temaemiso/151023_book01.html
☆『「絶筆」で人間を読む - 画家は最後に何を描いたか』(NHK出版新書)
3刷になりました♪

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 対決篇」(文藝春秋)3刷になりました🎵
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163903089/hanatumuhiton-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank">
「青い日記帳」さんが紹介してくださいました。素敵な紹介で嬉しいです♪
→http://bluediary2.jugem.jp/?eid=4050
☆文藝春秋WEBサイトでは、短いですけどわたしのインタビュー記事も載りました。お読みくださいね!→http://hon.bunshun.jp/articles/-/3935
☆「名画の謎 ギリシャ神話篇」(文春文庫) 2刷になりました🎵

☆「愛と裏切りの作曲家たち 」(光文社知恵の森文庫)

☆「マンガ西洋美術史03」(美術出版)

☆「マンガ西洋美術史02」(美術出版社)

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川文庫) 3刷になりました。

☆「マンガ西洋美術史01」監修(美術出版社)

☆「ヴァレンヌ逃亡」(文春文庫)

☆「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)4刷になりました♪
☆「印象派のすべて」(宝島社別冊ムック)

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 3刷になりました♪

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)4刷になりました♪

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。14刷になりました🎵
☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました🎵
☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 5刷になりました🎵

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 12刷になりました🎵
☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました🎵

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷になりました🎵

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)7刷になりました🎵

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 17刷になりました🎵

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 7刷になりました🎵

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)6刷になりました♪

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 16刷になりました🎵

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」 8刷になりました♪

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 22刷になりました🎵
☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫) 3刷になりました🎵
☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

^^^^^^^^^^^^^^^^
☆以下の単行本は絶版としました。文庫本をお求めくださいまし~
☆「怖い絵」16刷中。
☆「怖い絵2」、9刷中。
☆「怖い絵3」 6刷中。
それはーー今朝の朝日新聞33面に大きく載った「怖い絵展、なぜ人気」という記事中に高階秀爾先生のコメントもあったからです。「優れた作品もあるうえ、「怖さ」がテーマパーク的要素となり、人々を引き付けているのではないか」
わたしは長年の先生の大大大ファンであり、美術史家として誰よりも尊敬してきました。先生に否定されたら立ち直れないだろうと思うほどなので、怖くて感想など聞けませんでした。しかも本展は美術学界で賛否両論、むしろ後者のほうが多いくらいな上、あからさまな「ろくな絵がきていない」という声も届いていましたから、高階先生の言葉は100万の援軍と高らかな勝利ラッパのようにわたしには感じられ、我ながら驚いたことに新聞を読んで思わず涙してしまいました。。。
今日はこれから「シンデレラ」のトークイベントなのですが、もうこの悦びに攪乱されて、ちゃんと出来るのか心配なほどです。
あ~「怖い絵展」をやってよかった!!
☆☆今後の講演会
・12月16日(土)15時~ 「100分de名著 読書の学校 シンデレラ」発刊記念トークイベント 有隣堂 東急たまプラーザ店
http://www.yurindo.co.jp/tamaplaza/4989
・2018年1月6日(土)15時半~17時 朝日カルチャー新宿 「名画で読み解く イギリス王家12の物語」出版記念
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/6676b103-330d-cfe6-2583-59e086578e7f
・1月13日(土)15時~ 「21世紀の<ヌード>」TKPガーデンシティ神保町プレミアムガーデン
https://www.shueisha.co.jp/artgallery/event
・2月3日(土)15時~ 朝日カルチャー立川 「ヌード かぐわしき夢」
https://www.asahiculture.jp/tachikawa/course/34632a93-3298-66be-1303-59e6ebe309e4
☆☆月刊「文藝春秋」連載「中野京子の名画が語る西洋史」のオンライン化
http://bunshun.jp/articles/-/4976
☆最新刊「別冊NHK100分de名著 読書の学校 中野京子 特別授業 『シンデレラ』 (教養・文化シリーズ)
https://www.amazon.co.jp/%E5%88%A5%E5%86%8ANHK100%E5%88%86de%E5%90%8D%E8%91%97-%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E3%81%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E4%B8%AD%E9%87%8E%E4%BA%AC%E5%AD%90-%E3%80%8E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%80%8F-%E6%95%99%E9%A4%8A%E3%83%BB%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4144072274/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1511829309&sr=1-1
☆「名画で読み解く イギリス王家12の物語」(光文社新書)4刷になりました🎵
https://www.amazon.co.jp/dp/4334043135/
☆『怖い絵のひみつ』(KADOKAWA) 4刷になりました🎵
name="amazletlink" target="_blank">

☆『中野京子と読み解く運命の絵」(文藝春秋) 2刷になりました🎵
name="amazletlink" target="_blank">

☆「新 怖い絵」(角川書店) 10刷になりました🎵
target="_blank">

☆「名画と読むイエス・キリストの物語」(文春文庫)

時代小説作家の千野隆司氏がHPで紹介してくださいました♪
⇓
http://blog.livedoor.jp/chino17jidai/archives/52067341.html#comments
☆「美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯」(NHK新書)

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文春文庫)

『弐代目 青い日記帳』さんがさっそく紹介してくださいました♪ 3月6日のページです。
http://bluediary2.jugem.jp/
☆「残酷な王と悲しみの王妃 2」(集英社)

担当者さんが紹介してくれました♪
↓
http://renzaburo.jp/shinkan_list/temaemiso/151023_book01.html
☆『「絶筆」で人間を読む - 画家は最後に何を描いたか』(NHK出版新書)
3刷になりました♪

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 対決篇」(文藝春秋)3刷になりました🎵
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163903089/hanatumuhiton-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank">

「青い日記帳」さんが紹介してくださいました。素敵な紹介で嬉しいです♪
→http://bluediary2.jugem.jp/?eid=4050
☆文藝春秋WEBサイトでは、短いですけどわたしのインタビュー記事も載りました。お読みくださいね!→http://hon.bunshun.jp/articles/-/3935
☆「名画の謎 ギリシャ神話篇」(文春文庫) 2刷になりました🎵

☆「愛と裏切りの作曲家たち 」(光文社知恵の森文庫)

☆「マンガ西洋美術史03」(美術出版)

☆「マンガ西洋美術史02」(美術出版社)

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川文庫) 3刷になりました。

☆「マンガ西洋美術史01」監修(美術出版社)

☆「ヴァレンヌ逃亡」(文春文庫)

☆「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)4刷になりました♪

☆「印象派のすべて」(宝島社別冊ムック)

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 3刷になりました♪

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)4刷になりました♪

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。14刷になりました🎵

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました🎵

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 5刷になりました🎵

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 12刷になりました🎵

☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました🎵

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷になりました🎵

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)7刷になりました🎵

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 17刷になりました🎵

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 7刷になりました🎵

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)6刷になりました♪

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 16刷になりました🎵

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」 8刷になりました♪

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 22刷になりました🎵

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫) 3刷になりました🎵

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

^^^^^^^^^^^^^^^^
☆以下の単行本は絶版としました。文庫本をお求めくださいまし~
☆「怖い絵」16刷中。

☆「怖い絵2」、9刷中。

☆「怖い絵3」 6刷中。

いよいよ明日が最終日ですね。本当に素晴しかったです。その後に見た展覧会が、ちょっと淋しく感じてしまう・・・。
レディ・ジェーン・グレイに会えて本当によかったです。
===
ここまで書いて、書き込みをしようとブログを開いたら、特別に更新されていました。おめでとうございます!これまでの苦労が全て報われた想いかと、読む側にも喜びが伝わって来ました。年末、友人とマキャベッリ新宿店で忘年会ランチなので、今から楽しみです。
高階先生は世界で通用する数少ない日本人美術史家のおひとりですし、トクちゃんのおっしゃるように、まさに眩しいオーラをお持ちですよね♡。こんな言い方は変かもしれませんが、一目で「何ものか」であるとわかる佇まいというか♡ 何より孤高の方で、学界に縛られていないところがまた絶大な信頼を寄せられているのだと思います🎵
うさこママさん
火曜日のコメントもありがとうございました! 新著も読んでくださって嬉しいです🎵 特別更新は高階先生の言葉を読み、狂喜乱舞してしまって勢いで書きました。それまで自分では気づかぬうちに否定的意見に傷ついていたのだと、驚いているところです。もう吹っ切れたのが嬉しい。
マキャベリの忘年会、楽しんでいらしてね~♪
あの混雑の中、ジェーンと二人きりになれたという一文はとてもとても嬉しいです。それは誰もがそうなれるわけではない。望んでなれるものでもない。誰もが恋できるわけではないのと同じように、きっと天からのきらきらした贈り物です🎵
わたしはぶらぶら美術館の放送をみるのが大好きですが、先日ネットで山田五郎さんの悪口を書いているかたがいました。自分だけが、芸術を理解しているという感じでした。高階先生はほんとうに素晴らしいですね。