中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

ベートーヴェンの恋&川田順の恋(「老いらくの恋(2)」)

2008年11月25日 | 朝日ベルばらkidsぷらざ
 朝日新聞「ベルばらkidsぷらざ」で連載中の「世界史レッスン<映画篇>」第4回の今日は、「こんなに愛しているのに、なぜ・・・」⇒ http://bbkids.cocolog-nifty.com/bbkids/2008/11/1827-024d.html#more
 ゲーリー・オールドマンがベートーヴェンに扮した『不滅の恋』について書きました。

 さて、先月の続き「墓場に近き老いらくの恋」です。

 川田順は、恋人俊子の夫、中川教授と懇意だったため、自分の裏切り行為に苦しむ。やがてふたりの仲が教授に知られると、意を決して「奥さんを自分にください」と頼みに行くが、当然ながら会ってはもらえなかった。

 「貴君とは永久にお目にかかりません」という返事が人づてにとどいた。

 そのうち俊子は子どもたちをおいて、川田のもとへやってくる。すぐ連れもどされる。夫婦喧嘩が始まる。寂しくなった川田が迎えにゆく。また俊子は家出する。そんな繰り返しで彼女はノイローゼになるし、川田まで死を考えるようになった。

  死なむと念ひ生きむと願ふ苦しみの
     百日つづきて夏去りにけり

 こうして晩秋の深夜、恋の重荷に耐えかねた川田は、前妻の墓のある寺の境内で自殺をはかる。幸い発見が早くて一命はとりとめたものの、マスコミにかぎつかれて大スキャンダルになってしまう。

 どの新聞にも「老いらくの恋」の見出しが躍った。それは川田の次の歌がもとになっている。

  若き日の恋は はにかみて
  おもて赤らめ 壮子時(おさかり)の
  四十の恋は 世の中に
  かれこれ心配れども 
  墓場に近き老いらくの
  恋は 怖るる何ものもなし

 姦通、自殺未遂、世間からの嘲笑・・・「驕りたかぶっていた」かつての川田は、ある意味、死んでしまい、それによって罪ある恋は赦された。

 俊子の離婚が成立し、翌年、ついにふたりは結ばれる。幸せなこの結婚は、川田が84歳で亡くなるまで続いた。

 「老いらくの恋」という言葉は流行語になり、今に至るまで定着している。そして彼の熱い歌の数々も、わたしたちの胸を妖しくかき乱す。


 ☆☆集英社WEB文芸「レンザブロー」で今月から開始の連載「王妃たちの光と闇」はこちら⇒ http://renzaburo.jp/contents/022-nakano/022_hyoshi_001.html

 ☆☆集英社『青春と読書12月号』に「革命の激震、周辺国を揺るがす」を書きました。⇒ http://seidoku.shueisha.co.jp/seishun.html


☆最新刊「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)、5刷中。 
 日経ビジネスのウェブサイト「日刊新書レビュー」で紹介されました⇒ http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081104/176188/

名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)


☆最新刊「危険な世界史」(角川書店)
毎日新聞に書評が出ました⇒ http://mainichi.jp/enta/book/shinkan/news/20080903ddm015070149000c.html
危険な世界史

☆「怖い絵2」、刊行半年。5刷になりました♪

怖い絵2


☆『怖い絵』、10刷になりました。ありがとうございます♪

怖い絵
怖い絵
posted with amazlet on 07.07.14
中野京子 朝日出版社 (2007/07/18)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [墓場に近き老いらくの恋」① | トップ | 村治佳織さんの「ハプスブル... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パセリ)
2008-11-25 10:41:46
 前妻の墓のある寺で自殺……うーん、理解しにくいですねえ。前妻へのつぐないの気持からそこを選んだのかしら。ちょっと、よそでやってよ、って言いたくなっちゃう。
 川田順の歌はいいらしいけど、戦前の反動性はどうなんでしょうか。

 不倫で家を出た妻を迎え入れる夫も、すごい。
 なんだか、自分自身が、ものすごく気持の狭い人間に思えてきました。
返信する
Unknown (パセリさんへ(kyoko))
2008-11-25 20:26:14
 誰の言葉だったか、今ちょっと忘れましたが、妻の最初の不倫の責任は夫にあるのだとか。あくまで「最初の」ということですけど。
 真偽のほどはわかりません。。。
返信する
かくも罪深きオペラ (luvhuey)
2008-11-26 23:32:54
はじめまして。
「かくも罪深きオペラ」を読ませていただき
こちらのブログにたどりつきました。
本を書かれているだけでなくブログもやって
いらしたのですね。
今後ちょこちょこ訪問させてください。

かくも罪深きオペラ、では
中野さんの筆の力で一気に作曲家の
世界に引きずり込まれた気持ちがしました。
私はベッリーニのなんともちっちゃーい
人物像とヴェルディの義父に対する思いと
椿姫の作品との深い関連に感服しました。

私は素人ですのでたいした感想はかけませんが
私のブログでこの作品を紹介したく思います。
お許しいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (luvhueyさんへ(kyoko))
2008-11-27 16:34:38
 ご訪問&拙著への感想、ありがとうございます♪
 お書きになられたら、こちらへリンクしてくださいね!
返信する
ありがとうございました (luvhuey)
2008-11-27 23:59:01
感想、アップしました&リンクもはりました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (Erika)
2008-11-30 18:48:01
 世間が何と言おうと、ファウストのように悪魔に魂を売るわけでもないし、どんな社会的地位・財産や名誉だって、死んだら自分には何も残らない。

 そんなことより、最期の最期まで、人生を謳歌したい、というのは分かるような……。
 しかも、相手は京大教授夫人だもの。教養はあっただろうし……。

 それにしても、不倫の妻を迎え入れるなんて寛容、というけれど、子供たちだってまだ小さかっただろうし。
 妻コジマをヴァーグナーに寝取られて、「ヴァーグナーが相手じゃしょうがない」と言ったとかいうビューローよりは、よほどマシじゃないかしら。
返信する
パセリさんへ (Erika)
2008-11-30 20:58:32
 私はパセリさんのコメントを意識して書いたわけではないのに、ビックリしました。
 でも、あまりの考え方の違いに、思わず笑ってしまいました。御免なさい。

 「恋に教養が必要かどうか」は、アサヒコムの書評欄に、最近、興味深い記事が載っていたようなので、そちらをご覧ください。

 京大教授夫人だったこと=教養がある、ということにはならない、はずですよね。
 私が言いたかったのは、そういう短絡的なことではなかったのですが……。

 でも、俊子の場合には、歌の弟子入りして、その師と恋に落ち、互いに押えきれなくなる。
 しかも、師の方は、罪だと思いながら、敢えて友人でもある恋人の夫(歳も、社会的地位も、下のはずだと思うのですが)に、「奥さんを妻に下さい」と言いに行く。
 夫のほうは、会おうともせず、妻の不倫を怒って離婚するでもなく、家出してまで川田と同棲しようとする妻を必死で連れ戻す。

 ……ということは、俊子は、女性として相当に魅力的な人だったと思われるわけで、容姿もさることながら、それ以上に、教養もあり、多感で情熱的で、男性から見て、捨てがたいと思うような人だったのではないでしょうか。
 
 マノンのような女性に惚れて尽くした騎士デグリューのような人もいるかもしれないけれど、俊子の場合には、容姿より問題だったのは、川田の歌に対する理解力とか、感受性とか、そうした広い意味での教養が優れていたのではないかと私は思ったわけです。

 まぁ、芸術家というのは、そういうものですよ。娘のような年頃の女性から、「私は、少女時代から、ずっと先生の歌が好きで、憧れていたんです。」なんて言われたら、つい、理性を失って、「運命の人」と思い込んでしまうものです。
 それが、名声や社会的地位に眼が眩んだ、単なるリップサービスなのか、それとも、本当に自分の歌を理解してくれているのか、ということは、ちょっと歌を指導してみれば、すぐ分かるわけですし……。

 だから結局、俊子の場合には、「京大教授夫人」であるということ以上に、友人同士である川田と京大教授が、どちらも譲ろうとせずに、社会的面目を失って死の淵に追い込まれても諦められないほど、それほど教養の深い女性だったのではないでしょうか。

 まぁ、当たり前のことですが、教養というのは、学歴や社会的地位の問題では、必ずしもないですしね……。
返信する
パセリさんからのコメント (kyoko)
2008-12-01 14:49:55
 パセリさんから以下の申し出がありましたので、削除させていただきました。
「Erikaさんの言うことに納得したわけではないけれど、kyokoさんのブログにご迷惑をかけてはいけないので削除してください(パセリ)」
返信する

コメントを投稿

朝日ベルばらkidsぷらざ」カテゴリの最新記事