中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

MET「ドンカルロ」来日!

2010年10月12日 | 朝日ベルばらkidsぷらざ
 朝日新聞ブログ「ベルばらkidsぷらざ」で連載の「世界史レッスン<映画篇>」第48回の今日は「写真一枚を頼りに」⇒ http://bbkids.cocolog-nifty.com/bbkids/2010/10/post-043b.html 
 不思議なテイストだった「ピアノレッスン」について書きました。

 さてさて、鬼が笑うような話題ですけど、来年6月にニューヨーク・メトロポリタン・オペラが5年ぶりに来日します。ヴェルディの「ドンカルロ」を引っさげて。

 ミラノスカラ座の引越し公演があったばかりではないか、とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、あのプロダクションは現地ですでに悪評サクサク。とても見る気になりませんでした。

 今回のMET版は、ホロストフスキー様が出るのです。もしやフィリポ二世(=フェリペ二世)ではないだろうな、それならちょっと嫌だなと思っていました。だって「ハプスブルク家12の物語」にも書きましたが、原作者のシラーはまだ30代のフェリペを「老王」にしてしまい、自分がこんなにお爺さんだから妻に愛されない、とか歌うのですもの(そのくせちゃっかりエーボリと浮気するし)。

 しかし心配は杞憂でした。ホロストフスキー様の役は、主人公ドンカルロの親友ロドリーゴ。やったあ、バンザイ!!この役はすごくカッコいいのです。スペインの現状を憂え、オランダ独立に手を貸す理想主義者。男の中の男。

 おまけにドンカルロの身代わりとなって死ぬのです。そのときのアリアがまた聴きごたえあり、涙なしにはいられません。ドンカルロの腕の中で「わたしを忘れないでください」と歌うホロストフスキー様、もとい、ロドリーゴ。想像しただけで胸がいっぱい。

 「ケッ、死ぬ直前にあんなに歌えるものか。これだからオペラは阿呆らしい」と言う人がいますが、まあまあ、そう言わないで。この非リアリズム感がたまらないのですから。

 しっかりチケットを購入。来年の楽しみができて嬉しいな♪ 

 ☆わたしのオペラ本 「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)


☆最新刊 「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 5刷になりました♪

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

 (本書は今年の2月から3月にかけて、NHK教育テレビ「知る楽」で8回、後にNHK/BSで2回に再編集されて再放送された番組のテキストを、加筆・再編集して新書化したものです。絵の数はテキストよりだいぶ増やしました♪33点のカラー図版、10点のモノクロ図版)
 
☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」3刷中。

「明大新聞」での、谷川かおる先生(仏文学者・美術評論家)のご紹介が載りました⇒
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20100801/r_book1.html
 
名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)13刷中。

名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」♪ シリーズ完結篇です。6刷中♪

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 4刷中。
危険な世界史

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)


☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする