浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

八正道と作善止悪

「御垂訓」~心の扉~

2018-12-27 01:34:16 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

お写真は恩師のご講演中のものを学びの友の方が
カメラに収めたものですが、御覧のように恩師が
幽体離脱をされています。
被写体全部が移動していますと、カメラのブレと思われる方も
おありかと思いますが、御覧のように
恩師の前の演台は少しもブレていません。
このお写真について、恩師ご自身が後のご講演で
幽体離脱であることを説明されておられました。

恩師のご講演ラジオ放送より

心の扉―1

主題:過信は身を亡ぼす


先の続き・・・

こう気付いた時、啄木の苦しみは、
安らぎに変わっていた筈です。
そういえば、小説にこんな話があります。
中国の若者でこの人も天才と言われて
育った人がいました。

今で言うとエリートコースに乗っていました。
ところが、この若者は自分の才能は
こんなものでない。
こんなことで終わる一生ではない、と、
不満で一杯だったのです。

周りの人間も自分には
相応しくないように思っていたようです。
当然、友達はできません。

家庭を持ってもうまくいかない、
毎日毎日暗い顔をして苦しんでいるだけです。
この若者は後世に残るような
大詩人になることを願っていました。
今、自分がやっている役所の仕事など、
つまらない、と、思っていたようです。

自分の才能があれば、
きっと世の中が驚くような作品が書ける。
そう信じているのです。
ところが、この若者の書く詩は
誰も感動してくれないのです。

やがて、苦しみの中で、ある日、
若者は大きな叫び声を上げて
走りだすと、姿を消してしまいます。
家族も放ってしまったままです。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「御垂訓」 | トップ | 「御垂訓」 »
最新の画像もっと見る

浄心庵 長尾弘先生垂訓」カテゴリの最新記事