goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

車検に出した@ランサ 241210

2024-12-10 20:30:00 | 



 今日はランサーを車検に出してきました。代車は借りなかったので、帰りはバスで帰ってきました。

 特に重整備は頼まなかったので、それほどお金は掛からないとは思いますが、もし目につくところがあったら、作業してくださいとは言ってきました。



 なお、本日は最低限掛かる諸費用の64750円のみ支払いしてきました。スターワゴンと違って重量税が安い(それでも経年で重課されているので普通よりは高いんですが)ので、これだけでも経済的負担は軽く済みます。

 おそらく、明日か明後日には仕上がって帰ってくると思います。ほんと、今回は車検通すだけみたいなもんなので(笑)。

車検用ヘッドランプに交換@ランサ 241209

2024-12-09 20:30:00 | 自動車@ランサー



 ランサーのヘッドランプを車検用の綺麗なやつに交換します。



 ぐりぐり…



 ヘッドランプ外しました。



 綺麗なヘッドランプを用意。



 交換完了!



 試験点灯もOKです。光軸も車検用にきちんと取ってあるので、おそらくそのまま車検は通ります。ディスチャージヘッドランプは潰して、ハロジェンヘッドランプに戻してあります。



 やっぱ、綺麗なヘッドランプだと見た目が違いますね。本当はずっとこれ付けていたんですが、もったいないので新品で買ってから車検用にずっと保管中です(笑)。

 というわけで、明日車検に持っていきます。

台所の詰まり取り 241128

2024-12-08 20:30:00 | 



 台所の排水口が詰まってしまったようで、大量に水を流したりすると、追いつきません。しばらく詰まり取りをしていなかったので、することに。



 うぅ、汚い。排水口に指を突っ込んだら、油カス?が沢山詰まってました。ただ、どこまでも指が入るわけではないので、全部は取れませんでした。



 ラバーカップの登場です。本来は手前に引きだすものですが、詰まりは取れたんですが、押し込んでしまいました。こりゃあ、下水管に溜まってそうで、イヤだなぁ。



 流れは良くなりました。大量に水を流しても、きちんと流れて「ングボァァァァ!」とかゲップみたいな音するようになりました。

 ただ、さっきも書きましたが、外の下水管は相当ゴミ詰まってると思うので、近いうちに専門の業者の人に洗浄してもらわないといけないかもしれません。

ウィールナットの増し締め@スターワゴン 241204

2024-12-07 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 先週のタイア交換から、80kmほど通勤で走りました。ハブキャップを外し、ナットの増し締めです。



 ほとんどのナットが緩んでいませんでしたが、左側のタイア2本は、何本かほんの少し緩いやつが混ざってました。やっぱ、左側のタイアはナットが緩むんですかね。オカルトだっていう意見も根強いですが。



 ところで、1本だけハブキャップが緩くて、手で引っ張るとすぐ取れます(笑)。走ってる最中に吹っ飛んでいったりするとイヤなんで、固定の金具をラジオペンチで広げました。



 おし、引っ張っても取れない!やったぜ!!

 しばらくチェックしなくても大丈夫そうです。

突然ですが、K34T型ストラーダの新型車解説書を入手しました。

2024-12-06 20:30:00 | 自動車@そのイ也


 このレタパは、なんぞや?



 突然ですが、ホントに突然ですが、三菱ストラーダの新型車解説書を入手しました。K34T型なんで、まだ日本で作ってたころのストラーダです(次のK74T型はタイランド製)。



 ストラーダは、ダブルキャブ4WDのピックアップトラックです。RV車(死語)のラインナップ拡充のために、急きょ海外専売だったものを日本でも販売した車で、直接のライバルはトヨタのハイラックス、ニッサン自動車のダットサン、いすゞのロデオなど。ただ、それらよりは一回り大きいサイズなので、実際のライバルはマツダのプロシードといったところでしょうか。日本のストラーダはダブルキャブ、ロングホイールベース、4WDのみのラインナップのため、型式もK34Tのみ、エンジンも4D56のターボDのみ搭載されました。海外版のようにショートキャブや2WD、V3000ガソリンなどといったものは用意されませんでした。あっても良かったと思いますけどね、特にV3000なんか。
 出てすぐのモデルなので、フロントバンパは鉄です(後期は樹脂製)。



 いいねぇ、こういう図説大好きです(笑)。



 スペック表も充実。

 まだよく読んでないので詳しい所までは書けませんが、好きな車の資料として書棚に追加です。ストラーダの新型車解説書はあんまりヤフオクに出て来ないので、緊急確保しました。トライトンは全然欲しくない(貰っても乗りたくない)ですが、ストラーダはいつか絶対買います。置き場所が無いので手は出してませんが(笑)。