
このレタパは、なんぞや?

突然ですが、ホントに突然ですが、三菱ストラーダの新型車解説書を入手しました。K34T型なんで、まだ日本で作ってたころのストラーダです(次のK74T型はタイランド製)。

ストラーダは、ダブルキャブ4WDのピックアップトラックです。RV車(死語)のラインナップ拡充のために、急きょ海外専売だったものを日本でも販売した車で、直接のライバルはトヨタのハイラックス、ニッサン自動車のダットサン、いすゞのロデオなど。ただ、それらよりは一回り大きいサイズなので、実際のライバルはマツダのプロシードといったところでしょうか。日本のストラーダはダブルキャブ、ロングホイールベース、4WDのみのラインナップのため、型式もK34Tのみ、エンジンも4D56のターボDのみ搭載されました。海外版のようにショートキャブや2WD、V3000ガソリンなどといったものは用意されませんでした。あっても良かったと思いますけどね、特にV3000なんか。
出てすぐのモデルなので、フロントバンパは鉄です(後期は樹脂製)。

いいねぇ、こういう図説大好きです(笑)。

スペック表も充実。
まだよく読んでないので詳しい所までは書けませんが、好きな車の資料として書棚に追加です。ストラーダの新型車解説書はあんまりヤフオクに出て来ないので、緊急確保しました。トライトンは全然欲しくない(貰っても乗りたくない)ですが、ストラーダはいつか絶対買います。置き場所が無いので手は出してませんが(笑)。