goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

第2回HGM(変態グルマミーティング)@群馬県渋川市 イベント当日記

2019-10-06 23:30:36 | 自動車@ランサー



 さあ、今日は第2回HGM(変態グルマミーティング(笑))が開催されます。前泊はOK、寝坊に注意。ということで、LET'S GO GO GO。発メータは、68404kmです。



 20分ほどで、会場の渋川スカイランドパークに到着。



 着きました!!




 気になる会場の様子は…次号(かな?)のマニアックスカーズ誌をご覧ください!雑誌に載る前から、ズラズラと載せてしまうのもなんなんで。



 参加車は、1台1台丁寧にカメラマンにより撮影されます。



 隣の会場では、同時開催のオプション誌の大規模なイベントが行われています。集まっている車の台数がハンパじゃなく、凄まじいスケールです。



 受付ブースで関係者の皆さんと車談義に花を咲かせていると、群馬名物?焼きまんじゅう。チャレンジしましたが、不思議な食べ物でした(笑)。



 早いもので、あっという間に終了時間の15時になってしまいました。続々と帰り支度に入る参加者の皆さんたち。



 15:30、いつの間にか、自分が最後になってしまいました。帰りましょう。



 会場を出るなり、ゲリラ豪雨が…



 わぉ!群馬じゃ、いすゞLV(V8のやつ)がまだ現役だ!懐かしい。俺も毎日乗ってたなァ…



 渋川伊香保インターに到着。



 関越道を爆走中。



 またも、太田強戸SAでトイレ休憩。



 北関東道を爆走中。



 岩舟ジャクソンに到着。ここからは東北道です。



 宇都宮インターを過ぎる頃には、暗くなってきました。ここからが、本番だ。



 那須高原SAに到着したので、飯でも食いましょう。あと、もみあげ買いに。



 那須インターでは、走行距離が約190km、燃料計の落ちは、1/4といったところで、昨日とほぼ同じペースですね。



 あんまり腹が減っていなかったので、ザルソバをチョイス。



 すっかり夜になってしまいました。うぅ、なんだか目が痛い…



 途中、トリップメータが300.0kmを計上。燃料計の落ちは、約半分といったところで、こちらも昨日とほぼ同じペース。



 あと すこしだ



 ついに!那須高原SAの休憩から2時間ノンストップで、仙台宮城インターに到達。



 栄光のウィニングラン————



 ついた。



 着メータは68769kmで、帰りは365kmほどでした。燃料計の落ちは2/3といったところで、昨日と同じでだいたい24㍑消費といったところでしょう。総走行距離は760kmの長丁場。疲れた…



 アヴェレージスピードは、時速76kmとなりました。



 今回の参加賞は、ステッカーと特製キーホルダです。



 さらに!現地限定販売のTツャシと、追加でキーホルダも2つ買いました。

 というわけで、とても楽しい2日間を過ごせました。面白いイベントだったので、是非次回も、近場だったら参加したいなと思います。


 おわり。

■運行日報
時間   7:30~7:55、15:30~16:30、16:45~18:10、18:40~20:30
走行箇所 HOTEL~渋川スカイランドパーク(会場)~渋川伊香保IC~関越自動車道~高崎JCT~北関東道~太田強戸SA(休憩)~岩舟JCT~東北自動車道~那須高原SA(休憩)~仙台宮城IC~自宅
走行距離 365キロ
使用燃料 ゲー満にしていないので、分からない㍑(16km/lくらい?)

※俺フォトモード





第2回HGM(変態グルマミーティング)@群馬県渋川市 前泊道中記

2019-10-05 20:30:00 | 自動車@ランサー



 さあ、明日は群馬県渋川市で、三栄マニアックスカーズ誌編集部主催の第2回HGM(変態グルマミーティング(笑))です。前泊するぞー前泊するぞー前泊するぞー。発メータは、68009kmです。



 LET'S GO GO GO。ハイウェイを疾走する、孤独な魂ひとつ——————



 約1時間で到着の福島の吾妻PAで、クソベン、イップク、コーヒータイム。



 ドンドン行くし。



 約2時間で到着の栃木の那須高原SAで、昼食です。



 約180kmほど激走、燃料計は1/4欠といったところで、良い燃費です。



 食堂はフードコートとレストランがあり、レストランは値が張るので(笑)、フードコートでスタンダードな醤油ラーメンをチョイス。でも、食い終わった後にレストランのメニューを見ていたら、オムライスがおいしそうだった…



 宇都宮インターを過ぎると、3車線に。う~ん、都会に来たなァ(笑)。この後、岩船JCTで北関東道に乗り、群馬方面を目指します。



 約4時間で、いつぞやの取材の集合場所、太田強戸SAに到着。トイレ休憩、イップク、ジュース購入。



 約300kmほどを激走し、燃料計は約半分といったところで、目標通りです。



 アヴェレージスピードは、時速91kmです。なかなかのハイスピード。なお、ほぼ100km/h巡行で、ここまで来ました。



 ♪は~るな~のやま~を~ながめた~り~



 ついに、渋川伊香保インターに到着!料金は、5千3百3十円デス。



 インターを出るなり、いきなり混んでて合流できない(笑)。



 伊香保温泉
 日本の名湯




 榛名最速と名高い、ニ餅の華麗なる時速40km走行。キーキー



 榛名湖に到着。見るからに車好きと分かる、その手の車が沢山います。



 大変たいへ~ん、おしっこムグしそう(笑)。湖畔のトイレに駆け込む。



 ゲェ、なんじゃこのムシは!!



 時間があったら、このアヒルのボートに乗りたかった。まあ、時間があっても、一人で乗ってもね(笑)。



 時間が無く、ロクに観光が出来ないので、途中、明日の会場を下見しつつ、ホテルに向かいたいと思います。



 余裕があったら、伊香保温泉街を闊歩したかったですね。



 393km走り、ガソリンが2/3欠といったところで、このままでは仙台に帰れないので、ガソリンを満タンにしたいと思います。



 ホテルの近くにガソリンスタンドがあったので、レギュラー満タン。24㍑給油で、なんと16.33km/lです!燃費よかったな~、ずっとエアコン入れっぱだったのに。タイア新しくしたからかな??



 ホテルに到着しました。17時着を予定していましたが、マジで17時に着いた(笑)。



 最終的に、395km走行となりました。



 総合アヴェレージスピードは時速71kmでした。



 ケッ!このカーナビのエコ判定は、ずいぶん厳しいな!!



 ホテルにチェックインです。



 まあ、普通のシングル部屋です。



 明日の天気チェック!ゲェ、なんだ?この夜中の雨マークは!

 とはいえ、日中は晴れるようなので、よかったです。しかし今日の群馬は、暑かったな。明日は、あんまり暑くないといいなと思います。



 は~疲れた~。飯食って寝ますわ。

※おことわり:明日の更新は、21時くらいに自宅に着く予定なので、夜中にします。

■運行日報
時間   10:00~11:00、11:20~12:30、13:15~14:00、14:20~15:30、15:50~17:00
走行箇所 自宅~仙台宮城IC~東北自動車道~吾妻PA(休憩)~那須高原SA(休憩)~岩舟JCT~北関東道~太田強戸SA(休憩)~高崎JCT~関越自動車道~渋川伊香保IC~榛名湖(休憩)~渋川スカイランドパーク(会場下見)~HOTEL
走行距離 395キロ
使用燃料 24.00㍑(16.33km/l)

俺フォトモード






第2回HGM(変態グルマミーティング)の招待状が届く

2019-10-04 20:30:00 | 自動車@ランサー



 マニアックスカーズ誌編集部より、第2回HGM(変態グルマミーティング(笑))の招待状が届きました。今回、ランサーにて初参加です。



 日時は、今度の日曜日の10月6日、9:00~15:00となっております。場所は、群馬県渋川市の渋川スカイランドパークの駐車場となっています。日帰りだと早起きしなくちゃならないので、既に、前泊の宿は手配してあります。



 自己PR用紙も付属。誌面に生かされるようで、あんまり変なことは書けないな(笑)。

 というわけで、明日、群馬に旅立ちます。みなさんも、是非6日は渋川スカイランドパークで、変態グルマトークしましょう(笑)!どんな車が来るのか、今から楽しみです。なお、本来はオプション誌のミーティングであり、それの隅っこの方でHGMは開催されるようです。

夏タイア新品交換@ランサー ルマンV

2019-10-03 20:30:00 | 自動車@ランサー



 タイアを新しくしたランサーを引き上げてきました。ご覧の通り、アルミウィールも同デザインの切削タイプに切り替えました。



 銘柄は、ダンロップのル・マンVです。フロントは2019ロットでしたので、5月ころ生産のものです。サイズは、前回と同じ195/55R15です。



 リアは2319ロットで、こちらも6月ころ生産のものでした。今回、エアーバルブはもちろんのこと、ナットもメッキの袋ナットを新調しました。

 価格は、4本、廃タイア処分料、脱着工賃、エアバルブ込みで5万円でした。袋ナットは16本で1600円です(なんと、1本100円(笑))。



 ル・マンVは、一応ダンロップのラインナップでは新しい方のタイアですが、新型もまだ出ないようなので、一発採用。特殊吸音スポンジ搭載。ルマンは、ソアラの時にLM703(2世代前のやつ)を履いてましたが、大したタイアじゃなかった(笑)ので、今回も大して期待してなかったのですが、これがビックリ!まず、走り始めてパワステが軽いのに驚きました。さすが転がり抵抗を減らしているだけあります。さらに乗り心地もマイルドになり、なにより静粛性が素晴らしい。ロードノイズは、比較にならないほど静かになってます。世代の変化を感じます。最新のタイアは、最新の性能だと痛感しました。これは、良いタイアだ!



 ただ、乗り心地を重視したためか、それまでのルマンと違ってサイドウォールが丸っこく、静粛性を追求したトレッドパターンも、お世辞にもカッコいい見た目とは言えません。トレッドパターンに関しては、明らかに過去のル・マン4やLM703あたりと比べてもカッコよさで劣ります。ただ、確かに性能は良いです。是非、次作のルマンVIでは、性能向上とともに、以前のカッコいいトレッドパターンや平らなサイドウォールを実現してもらいたいものです。

 あと、これは自分が悪いのですが、ウィールはシルバー塗装の前のやつの方がカッコよかった(笑)。ずっとこの切削タイプのウィールが欲しくて、実際に手に入れて履かせたわけですが、思ったよりもスポークが細く見えて、タイアが小さく見えます。ちょっとこれは、失敗だったナ。

 と言っても、シルバー塗装タイプもタイアを剥がして引き上げて部屋に保管してますので、また次回タイアを新しくするときにでも、履かせることにします。

ヘルメットの中身を洗った 190927

2019-10-02 20:30:00 | バイク



 スペイシーを洗車したときに、一緒にヘルメットも洗いました。しばらくヘルメットの中身を洗わなかったら、臭くて(笑)。

 ということで、洗いました。う~ん、いいニオイ。



 だいぶ中のスポンジもヘタってきました。既に純正部品はソールドアウトで、新品は手に入りません。次回のボーナスで、是非新しいヘルメットが欲しいです。