goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ぽんこつ

2015-12-21 21:24:43 | 



 今日仕事で乗ったレガシィ(3代目モデル)、水温計ぶっ壊れてます。さすが33万キロ。



 と思ったら、コンコン叩いたら動きました。さすが33万キロ。



 椅子なんか、ガムテープで補修してあって笑えます。さすが33万キロ。


 ちなみに、走る、曲がる、止まるは33万キロとは思えないくらいしっかりしてました。スバルの車って、よくできてんだね~。明日もこのレガシィでお出かけしてきます。


 また、会いましょう。

才Tノレチェック@MR2

2015-12-20 20:37:02 | 自動車@MR2

 JTのCMの曲って、昔クレスタのCMで使ってた曲のカバー??



 なんかスターワゴンの件で不安になったので、MR2もオイルチェックしてみる



 どうやらOKのようです。10月に取り替えたばかりですので、2か月くらいじゃなんともないようですね。4Aのツインカムも、オイル焼けするとかしないとか聞いたことありますが、大丈夫みたい。15万キロ走ってる割には、エンジンも調子いいし力もあるし、コンディションは悪くないですね~見た目は良くないけど。


 また、会いましょう。

ヲヰノレ交換@スターワゴン

2015-12-19 18:28:33 | 自動車@スターワゴン



 スターワゴンのオイルが減っていたので、継ぎ足そうと思ったのですが、交換しても大して値段が変わらないので、交換しちゃいました。3月末に点検に出す時にもオイル交換するので、ちょっともったいないですけど。

 前回のオイル交換から3000kmぐらいしか走っていないようですが、エンジン本体から漏れてはいないそうなので、燃えているのようです。こまめにチェックしてくださいとのことです。あんまりひどいようだったら、年式も年式ですのでオーバーホールも要検討だそうで、耳が痛い…

 でも、ディーラー直々にオーバーホールを勧めてくれるのは嬉しい。アセンブリ「交換」が主流の昨今、オーバーホールは「修理」ですからね。いまどきのディーラー整備では、こういうお勧めは希少なことだと思います(T自動車さんだったら、嫌な顔されて「新型ブリウスどうですか??」だったしょうが)。そういう意味では、とても心強いコメントです。もっとも、あくまでも修理の金額云々は抜きでの話ですが。

 まあ、オーバーホールするしないは向こう数年先の話になろうかと思いますが、オイル量だけは、頻繁に確認する必要があるので、勉強になりました(でも、キャブオーバだからエンジンルーム開けるのは面倒くさい)。無論、今後は「オイル交換は最低でも半年厳守」です。


電動ファン??

2015-12-18 21:47:43 | バイク



 買って5年近くなるのに、全然知らなかったのですが、どうやらスペイシーにはラジィエーターに電動ファンが付いているようです。最近全然乗ってないので、機関維持のために1時間ぐらいエンジンかけてたら、「ムゥゥゥゥ~ン」って音がしてました。



 ちなみに、水温計はこんな感じの位置でファン回ってました。

 ずいぶん手の込んだバイクなのね。

派遣先に逐一突っ込みを入れる。入れる義務がある。譲れない。負けられない突っ込みが、そこにはある。

2015-12-16 17:59:56 | 



 携帯古すぎやでしかし!

※現役です



 シャッチーってなんやねんしかし!

※シャッターだったらしい



 プロアマット?? °が余計やしかし!

※消そうとした跡があるのが余計に笑えます



 このカーナビ、リルートせぇへんでしかし!

※そういう設定になっていたようだ



 このアンダーパス、低すぎやでしかし!

※スターワゴンで通ろうものなら、屋根が無くなる


 メガネメガネ…