goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

再販70

2014-08-25 22:30:58 | 自動車@そのイ也



 最近、なにかとトヨタは話題を提供してくれますが、やはり最も注目されたのは、車好きの話題を独占したと言っても過言ではない、ランドクルーザー70の再販でしょう。

 一度絶版した車が再販されるのは、国産車ではかなり珍しいことだと言えます(三菱がトッポなんて無粋な車で同じようなことをしていましたが、あれは単にお金がなくてやってしまった過ちであり、話になりません)。新しい物を買わせて経済をサイクルさせる日本では、あってはならないことであるとも言えます。

 とにもかくにも、「ランクル70至上主義」者というのは多いもので、そういった存在がこの70の再販を実現させたと言っても良いでしょう。それも、今まで国内販売がされていなかったロングのトラックまで追加されるというオマケ付き。段ボール色のボディに電動ウィンチ、パートタイム4WDに5MTのみというメカニズム、鉄板むき出しのドアトリム…ここまでストイックな仕様はヨダレもんです。「神車」といっても過言ではありません。ショート幌やミドルFRPトップがないのは残念ですが、まあ売れるのはセミロングばかりでしょうから、それは仕方ないですね。

 一応来年までの1年間限定ということですが、実際はごく一部のマニアや業務用といったユーザーにしか売れないかな…とは思います。だって、350万なんてかなりボッた価格ですからね、単に恋愛ツールやファッションアイテム感覚でランクルに乗っているユーザーには手が届かないと思います。それに、なんとなく「これじゃない感」漂うフロントマスクやダッシュボードなどの見た目で損していますし。

 でも、再販されただけでも、価値ある一台であることに違いはありません。


 どうでもいいけど、トラックの最小回転半径が7.2mは笑った。どこでUターンすんの?w

動作OK

2014-08-24 17:57:23 | 自動車@故 シグマHT



 今日は休みなので、久しぶりにギャランを洗車しました。

 マフラの穴埋めは、やっとうまくいったようです。静かです。

 ついでにカーナビ、ETCの動作確認が済んでいなかったので、一区間だけ高速道路を走ってきましたよと。

 カーナビは、やはりバックのセンサを結線していないので、バックしてもカーナビ上では前進してしまいます。しかし、道路に出るとGPSで補正するようで、すぐに正しい道路上を指し示しました。トンネル内はワープしてしまいましたが、おおむね順調に動作しているようです。問題ないでしょう。

 緊張のETCは、無事にゲートが開きました。こちらも問題なし。久しぶりにキンコン聞いたな~

 炎天下でもエアコンの効きは良好で、快適そのものです。

 でも、良いことばかり続かないのがニ餅のカーライフ。夕方にはゲリラ豪雨に見舞われ、せっかく洗車したのが台無しに。お後がよろしいようで。

 テーテーテテー


穴あきマフラー

2014-08-17 17:42:20 | 自動車@故 シグマHT



 ギャランの穴空きマフラーが、うまくパテが盛れずに難航しています。穴がますます大きくなっており、パテを盛っても穴にボッシュートされてしまい、塞がりません。本日で3回目のパテ盛りなので、硬化後に塞がったか確認したいと思います。

 仕事が変わってから車通勤がダメになってしまったので、乗る機会がなくなってしまいました。今後もますます乗る機会が減ると思われますので、マフラを新調するのも費用対効果が悪いと言わざるを得ません。

 求ム新オーナー!

内側の丸は目のところを通る

2014-08-16 15:07:13 | 



 ホームセンターの文房具売り場の一コマ。マジック売り場の試し書き用紙に、これじゃない臭漂うドラえもんと思われる落書きが。



 ふとこのマンガを思い出し、一人ほくそ笑むニ餅なのでした。

 内側の丸は目のところ通るんだよ!!

 ゴリラーマンは神漫画

米沢旧車イベントの誘い

2014-08-11 20:40:26 | 自動車@そのイ也



 昨年参加した、山形県米沢市で行われる「ドラマチック戎(えびすよしかず)市」というイベントの案内状が郵送されてきました。

↓これこれ
http://blog.goo.ne.jp/gx770-ajax/e/d0dd561b3cfa25b3928d3ca8bf22c672


 商店街の一角を封鎖し、町おこし的なイベントとして毎年複数回行われている本件ですが、今年も80年代車を中心とした旧車イベントも行われるようです。

 昨年参加し、面白かったので是非今年も参加したいのですが、新しい職場で休みが取れるかどうかが微妙なところです。無論、休みが取れそうだったら参加したいと思います。

 このイベントは参加費が無料なので、この手のイベントにありがちな参加費用の捻出は不要です。80年代車をお持ちで興味のある方は、是非参加してみてください。