goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

2WDのスターワゴンと4WDのスターワゴンの車両重量の件について

2023-12-18 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 92スターワゴンのカタログ見ていたら、車両重量の項目で新たな発見。2WDのエクシード(ターボD、4AT、クリスタルライトルーフ)と4WDのGLX(2400ガソリン、5MT、エアロルーフ)の車重が、全く一緒です。うそぉ、ちょっと2WDのエクシード重すぎないか?(笑)もっとも、この年式の2WDはエアコンが標準装備で、かつディーゼル車とガソリン車の比較なので対等な条件ではありませんが、ちょっと意外です。
 スターワゴンは2WDと4WDで特にシャシ周りの構造が異なり、2WDは4WDに比べてモノコックに内包されているフレーム状の骨子が一部省かれ、サスペンションシステムも形式が同じだけで形状が簡略化、リアデフも一回り小さいなど、若干ショボくなってます。さらにディーゼルとガソリンでもエンジン重量がそもそも大巾に異なり、ディーゼル車はエンジンオイルクーラのサブラジエタ、ターボチャージャなどの付属品もガソリン比で増加しています。もっと言うと、AT車はラジエタにミッションオイルクーラなども追加されているので、重くて当然なんですが。
 逆を言うと、4WD2400ガソリンGLXは、4WDの中でもかなりスパルタンな走りを楽しめるかもしれません。



 特に、2400ガソリンが登場直後の89年モデルは、余計なものが付いていないので4WDのGLXで1600kgと、ガタイの割に軽量になっています。これは案外、いい走りをするのでは??
 しかし、ちょっと装備が立派になっただけで、エクシードのクリスタルライトルーフ車がエアロルーフのGLXより130kgも重量増になっているのは、見逃せないデメリットです。