
この小包は、なんぞや?

前回の車両カタログに引き続き、今度はMR2のパーツカタログを入手しました!
ただ、カタログは安く手に入ったんですが、こちらはちょっと高かったです(笑)。安いの出て来ないかとずっと探していたんですが、結局安いのは全然出て来ないので(出てきても取り合いになって高くなる)、カタログが望外に安く手に入ったから、その分引き算ということで、高くても落札しました(引き算すると、大体希望の落札金額に近くなったので)。

パーツは沢山掲載されていますが、トヨタのパーカタは内装や交換頻度が著しく低い部品は省かれているのが残念。
読み物としては楽しいです。

ウィールのページを見たところ、車両カタログには一切存在しない13インチのウィールが掲載されています。対象がAW10になっているので4Aエンジン車には履けないようですが、おそらく13インチにインチダウンするユーザ向けに掲載しているものと思います。

パーツカタログそのものは書き込みも少なく、使用感もあまりない美品でしたが、何かの印なのか、ページの端が赤く塗られています。読む分には全く問題ありません。
今後の維持管理に生かしていきたいと思います。俺は、誰だかさんみたいに「うわ、これめっちゃええわ。これほんまええで、欲しいわ。」とか言ってポンポン車買い替えたりしないから(笑)。