
車は引き上げたくせに、さっぱり目を通してなかった(笑)伝票を見返し、今回の車検の予算案と実費の比較を行いました。
■諸費用
予 実
重 50400 50400
賠 20100 17650
代 11000 12100
印 1600 1600
----------------------------------
83100 81750
自賠責が安くなっており、車検代行料が、新しい車検証の絡みか高くなっていました。トータルで1350円予算を下回りました。
■車検整備代
予 35000 実 49500
いきなり、車検整備代で14500円赤字となりました(笑)。高いなぁ、なんかディーラに出すと高いと思ったら、これか。整備は確かなんでしょうが。
■ワイパ3本
予 5000 実 5665
ワイパは、フロント2本をブレードごと新品にした方いいと言われたので、言われるがまま交換してもらったら、665円の赤字です。
■ドアラッチ交換
※部品持ち込みにつき、部品代は含まず
予 10000 実 7700
部品は持ち込んだので、呼応チンだけの金額です。2300円ほどの黒字を達成!
■オイル交換
予 5000 実 5665
665円の赤字となりました。フィルタ交換含む。ドレーンのワッシャ代を取られてるのが腹立つ(笑)。
■サーモスタット交換
予 20000 実 9999
サーモスタットや不凍液などの部品代が望外に安く、10001円の黒字となりました。
■シャシブラック
予 10000 実 34980
しっかり塗ってくれたのは嬉しいんですが、思ったより高い。24980円の赤字です、サーモスタットは安く済んだけど、その分シャシーブラックで取り返された感じ(笑)
初売り商品券のプレミアムが14000円ほどあるので、予算案では161500円での仕上がりを予定しておりましたが、最終的には191550円となり、3万円ほどの赤字となりました。
次車検を通すかどうかは分かりませんが、今までディーラーの初売り商品券のプレミアムで得した感じがしていたのでディーラーに出していましたが、思ったよりも余計な費用が多く掛かったので、他の整備工場も検討の余地がありそうです。