
今日は、タイア交換をすると前から決めていたので、タイア交換します。先週木曜日にギックリ腰になってしまい、かなりやばい状態でチャレンジです(笑)。

まずは、めんどくさいスターワゴンからやります。万里の道も、ハブキャップ外しから。

おし、やるぜ!!
■足回りチェック
左前

とくに めにつくものは ないな
左後ろ

リーフスプリングが錆びている
右前

トーションバースプリングのブシュ?がちょっとガビガビになっているようだ
右後

リーフスプリングが錆びている

内包フレーム部分に、浮き錆び発見!早めに手を打った方が良さそうだ。
最近乗り心地が良くないので、トーションバースプリング周りの点検はしてもらった方がいいかもしれないです。

トルクレンチで、確実な増し締めをお忘れなく。

次はランサー、やるぜ!!
■足回りチェック
左前

とくに めにつくものは ないな
左後

試しにロアアームに手掛けてサスペンションを動かしてみたら、スカスカです(笑)。完全にショックアブソーバが機能していない模様。
右前

とくに めにつくものは ないな
左後

こちらもロアアームに手を掛けてサスペンションを動かしてみたら、左ほどではないにせよ、スカスカです。スプリングも、底打ちしたような形跡アリ。早急に対策が必要です。
さすがに、来年はショックアブソーバの全数交換は必須のようです。

タイア洗います。俺は、なんだかんだタイア交換の後のタイア掃除が好きです(笑)。

綺麗になりました。数時間干します。

空飢亜IIの調整をしました。2.2にしておきました。


最後にハブキャップ、フルホイールキャップを付けて、おしまいです。

せっかくなんで、タイアワックスも塗っておきました。


雪が降る前にタイア交換が済んでよかったです。ちなみに、まだギックリ治ってないんで、それはとてもツラい作業でした(笑)。機敏に動けず、結局1日かかりました。やれやれ。