goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

SHP シート、内装カーペット洗浄@MR2 200608 その2

2020-06-09 20:30:00 | 自動車@MR2
 昨日の続き。シートの洗浄が終わりましたゆえ、今度は内装カーペット洗浄に取り掛かりたいと思います。やり方は、シート洗浄と同じです。



 まず、中敷きのカーペットを洗いました。これは、水掛けてやりました。



 水浸しなので、完全に乾くまで天日干しします。



 先んじて、Tバールーフのシェードも布張り(パイル地)なので、シートと同じ手順で綺麗に洗いました。



 いよいよ内装カーペットいきます。本当は、カーペットを外して水洗いしたかったんですが、乾くのも時間かかりそうだし、なによりめんどくさいので(笑)、車体に付けたまんまやりました。というわけで、掃除機登場。



 げ?なんだこりゃ。掃除機のノズルが、グリスみたいな黒いものでベッタリです。家族に怒られるので(笑)、パーツクリーナーで綺麗にしておきました。



 頑張って掃除機かけた割りには、あんまり綺麗にならなかった(笑)。残念である。



 シフトノブとサイドブレーキのブーツ、を外して水洗いしたいので、センターコンソールを外しました。



 サイドブレーキのブーツはゴム製なんですが、外す時にプラスチックのツメが割れた(笑)。一応、何か所かはツメが生きているので、固定に困らなそうですが。



 豪快に水洗いして、干しておきました。






 シート洗浄と同じ手順で、ドア内貼り(モケット地、ニードルパンチ)、シートバックカーペット(パイル地)、ルーフライニング(パイル地)、カーペット(ニードルパンチ)を一生懸命洗いました。



 またも、バケシの水が真っ黒です。これは汚い。こんなに、汚れていたのか…



 2時間ぐらい干したら、乾いたようなので内貼り、シートを戻しました。



 シートは、とても綺麗になりました。大満足です。



 シフトノブのブーツは、劣化してガビガビですが、一応綺麗にはなりました。シフトノブがボロボロになったので、ノブは新品にしたいですね。一応、シフトノブのブーツも新品持ってますが、貧乏性なのでまだ使いません(笑)。

 一応、内装洗浄は完了。テキトーにやった割には、結構綺麗になったので、1日潰した甲斐はあったと思います。10年近く放置車両だった割には、内装の痛みや汚れは、それほどひどくなかったなと思いました。相応のヤレはありますけど、こういうのをDIYで解決してゆくのも、悪くないなと思いました。あくまで「悪くないな」と思っただけで、歓迎するわけではないですが(笑)。


◆スーパー引きこもりプロジェクトの数かず(あくまでも案です)
・全面コンパウンド掛けに挑戦です
・ブラックカッティングシート加工
・ワックス掛け
・ミゾ掃除
・ボンネット内掃除
・アルミウィール磨き
・シート洗浄
・内装カーペット洗浄
・ドアノブ塗装
・カーステレオ配線加工
・フォーグランプ取り付け
まだまだある。(←緊急事態宣言が解除されましたが?(笑))