goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ルーフ鈑金計画@スターワゴン 見積り要請 その2

2019-12-14 20:30:00 | 自動車@スターワゴン

 今週の水曜日に、スターワゴンのルーフ鈑金の見積もりを頼んでいた板金屋さんから、テル来ました。「ルーフパネルの新品が出ないから修理できません」と断られました(笑)。

 錆びが多すぎて、今のルーフのままでは修理できませんということでした。

 まあ単純に、やりたくなかったんでしょうね。そりゃあ、ピットは長期間占領するし、まともな金額見積もればやってもらえないし、やってもらおうと利益無視で見積もるわけにもいかないだろうし、なんとなく察しはつきます。

 ただ、こんなあっさりとスクラップ屋に持っていくようなことはしません。引き受けてくれる業者が見つかるまで、あくなき挑戦は、まだまだ続きます。最低でも5件は覚悟してます。それで口を揃えてダメだというならば、その時はその時で考えましょう。

 というわけで、本日2件目の鈑金屋さんにチャレンジ。事前にテルしてアポ取って行きました。仙台市南東の住宅街にひっそりと?たたずむ、阿部ボデーさん。写真は撮ってきませんでしたが、良い感じで町工場的な、本格的な鈑金屋さんでした。



 社長とお名刺交換。裏を見たら、バンパー擦り傷から大破修理までと頼もしいキャッチコ°ーです。さすがに、今回のルーフのサビは、大破修理よりは難易度低いでしょう。

 で、いろいろと現物を見てもらって、「これは今のルーフのままでも直せる」という回答をいただきました。サビを削って、鉄板を貼り付けてハンダ盛りとなるそうです。ただ、数が数なんで「正直、値段はやってみないと出せない。でも、最低ラインは30万円からだろう」ということでした。他店でルーフパネルが出ないからと断られたと話したら、「まあ、普通はそうだと思うよ(笑)」とのこと。一番いいのはルーフパネル交換だというのは、こちらでも同じ見解のようです。

 社長といろいろ話をしていたら、ここに任せるのが適当だと思い、「I'll be back!(後日お金の工面ができたら必ず持ってきます)」と行って今日は撤収してきました。ちなみに、工場を見学している時に14系コロナの分解レストアが行われており、いろいろ見せてもらったんですが、この時の社長の目の輝きが忘れられないです(笑)。というか、分解レストアする業者が仙台市内にあったことに驚きます。安心して任せられそうです。

 年が明けたら、銀行の門戸を叩いて、カーローンの相談にでも行ってこようかと思います。



 帰り際に、来年のカレンダーを貰えました。



 で、デカい(笑)。車の写真でも載ってるのかと思ったら、超ストイックで笑った。