goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ルーフ鈑金計画@スターワゴン 見積り要請 その2

2019-12-14 20:30:00 | 自動車@スターワゴン

 今週の水曜日に、スターワゴンのルーフ鈑金の見積もりを頼んでいた板金屋さんから、テル来ました。「ルーフパネルの新品が出ないから修理できません」と断られました(笑)。

 錆びが多すぎて、今のルーフのままでは修理できませんということでした。

 まあ単純に、やりたくなかったんでしょうね。そりゃあ、ピットは長期間占領するし、まともな金額見積もればやってもらえないし、やってもらおうと利益無視で見積もるわけにもいかないだろうし、なんとなく察しはつきます。

 ただ、こんなあっさりとスクラップ屋に持っていくようなことはしません。引き受けてくれる業者が見つかるまで、あくなき挑戦は、まだまだ続きます。最低でも5件は覚悟してます。それで口を揃えてダメだというならば、その時はその時で考えましょう。

 というわけで、本日2件目の鈑金屋さんにチャレンジ。事前にテルしてアポ取って行きました。仙台市南東の住宅街にひっそりと?たたずむ、阿部ボデーさん。写真は撮ってきませんでしたが、良い感じで町工場的な、本格的な鈑金屋さんでした。



 社長とお名刺交換。裏を見たら、バンパー擦り傷から大破修理までと頼もしいキャッチコ°ーです。さすがに、今回のルーフのサビは、大破修理よりは難易度低いでしょう。

 で、いろいろと現物を見てもらって、「これは今のルーフのままでも直せる」という回答をいただきました。サビを削って、鉄板を貼り付けてハンダ盛りとなるそうです。ただ、数が数なんで「正直、値段はやってみないと出せない。でも、最低ラインは30万円からだろう」ということでした。他店でルーフパネルが出ないからと断られたと話したら、「まあ、普通はそうだと思うよ(笑)」とのこと。一番いいのはルーフパネル交換だというのは、こちらでも同じ見解のようです。

 社長といろいろ話をしていたら、ここに任せるのが適当だと思い、「I'll be back!(後日お金の工面ができたら必ず持ってきます)」と行って今日は撤収してきました。ちなみに、工場を見学している時に14系コロナの分解レストアが行われており、いろいろ見せてもらったんですが、この時の社長の目の輝きが忘れられないです(笑)。というか、分解レストアする業者が仙台市内にあったことに驚きます。安心して任せられそうです。

 年が明けたら、銀行の門戸を叩いて、カーローンの相談にでも行ってこようかと思います。



 帰り際に、来年のカレンダーを貰えました。



 で、デカい(笑)。車の写真でも載ってるのかと思ったら、超ストイックで笑った。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rebitaro)
2019-12-15 00:43:55
阿部ボデーにされたんですね♪

ここもエエ所ですよ‼️

時間はちょつと掛かる所ですが、丁寧、親切、値段も良心的と三拍子揃ってます♪

しかし、よく見つけましたね?誰かから紹介されたのですか?
返信する
ニ餅 (コメントありがとうございます)
2019-12-15 15:20:33

>>rebitaroさん

 こんにちは。

 ネットサーフィン(死語)をしていたら、阿部ボデーさんのサイトを見つけました。「いいな~こういう鈑金屋さん仙台にもあればいいのに」なんて見ていたら、電話番号が仙台だったので、速攻でテルしました。

 特に繁忙期は無いよって話でしたので、年明けにでも持って行こうかなと思います。
返信する
Unknown (ネコライト)
2019-12-15 16:08:03
初めまして!
てか、もしかしたら昔コメ入れさせていただいたかもしれないんですけど覚えてないので…汗

うちのスターワゴンCLR車は、やはりサビが酷くてルーフパネル交換してるんですけど、 それが12年ほど前で最後の一枚だって言われてルーフパネルの部品が出たそうです。
実際それが本当に最後だったかはわかんないですけどね〜
修理代は40数万円かかりましたよ苦笑
返信する
ニ餅 (コメントありがとうございます)
2019-12-15 16:53:18

>>ネコライトさん

 こんにちは、はじめまして!(だと思います(笑))

 いや~、12年前で最後の1枚じゃあ、今更何をかいわんやですね(笑)。普通のハイルーフだったら、台湾でまだこの型のスターワゴンは現役だから、手に入りそうですが…

 周りからは「そんな高額な鈑金はやめろ!」と止められていますが、代わりになる車が無いので(スペースギアとかD:5じゃダメなんです)、するしか無さそうです。しかし、ルーフパネル張り替えでも40数万ですかぁ、ちょっと自信なくなってきたな(笑)
返信する
ルーフパネパミュ (ネコライト)
2019-12-15 20:37:16
初めましてでしたかすみません!
それでは改めまして、よろしくお見知りおきを~

確かにCLRからハイルーフに変更って、考えた事無かったですが、最終型はエアロとハイルーフのみだったのでパネルの在庫を調べるのもアリかも
もしパネルがあったとしても内装材がそのまま使えるかはわかりませんが…
ちなみに当時のCLR用ルーフパネルの部品代のみは7~8万だったかと思います。

板金で直すとなると修理って言うよりレストアの領域でしょうね
ホントあのへなちょこボンドを使ってるせいで、内側から知らぬ間に侵されて気付いたときにはボロボロですからね涙
同じ原因で左右のフロントドア上部中央は大丈夫ですか?

僕の回りは変わり者ばかりなのか?笑
修理を止める人いませんでしたが、
天井からの滝も無くなり修理して良かったと思っています
特に最近はスターワゴン高騰してますし、何よりニ餅さんのおっしゃる通り、他に替わる車がないんですよね…

D5でOKならいいんでしょうけど、
スペースギアは色んなトラブルが多くて、スターワゴンより維持が難しそうですしね。。
返信する
ニ餅 (コメントありがとうございます)
2019-12-15 21:30:33

>>ネコライトさん

 こんにちは。

 左右フロントドア上部どころか、フロントパネルもボコボコです(笑)。まあこちらは、グリルガードなんかを塗り直す時にやってもらうので、まずはルーフ修理で様子見ですね。

 そのくせ、冬場塩カルまみれになってもシャシーフレームは腐れないんだから、サビに強いんだか弱いんだかよく分かりません(笑)
返信する