
友人宅の社宅がかなり年季が入っており、ちょっと上がらせてもらってトイレチェックです。便器の型番は見てきませんでしたが、この手の団地の定番はC14ですが、C14ではありませんでした。封水はC420っぽかったですが…

腰掛便器の使い方キタ――(゚∀゚)――!!
母ちゃんの実家の洋式トイレにもこれが貼ってあって、懐かしいです。津波で流されてしまって、もう見ることはないだろうと思っていただけに、これは嬉しい。昭和40年代あたりの洋式トイレに貼られていたものと推測されます。これは東洋陶器のフォーマットですが、イナ(現リクシル)のフォーマットも存在します。
「腰掛便器の使い方」でイメージ検索すると、たくさん出てきます。みんなも検索してみよう!

スーパーリアル腰掛便器の使い方