goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

喜多方レトロ横丁(第19回)に行ってきた 250719

2025-07-20 20:30:00 | 



 さて、昨日は福島は喜多方の恒例行事、喜多方レトロ横丁に行ってきました。
 柄にもなく?往復は高速道路です。と言っても、東北自動車道の福島ジャンクションで東北中央道に乗り換え、山形の米沢までです。あとは下道トコトコでした。もう、スターワゴンで行ったから、80km/hでのんびり走っていたんで(それ以上出すとガソリンがベロベロ減る)、まあ10㌧トラックから軽四輪から煽られること煽られること(笑)。
 なお、いつもは朝早く行くところですが、昼間暑い中見学するのもイヤなので(予報は37度)、珍しくお昼12時に出発しました。



 1時間半ほどで、米沢市に着きました。コンビニで昼休憩です。



 休憩後は、いつもの喜多方に抜ける山道を疾走。ほとんど信号も無く、走りやすい道路です。



 着きました!2時間半ほどで着き、友人と合流予定の15時には余裕で着きました。高校跡地の臨時駐車場に、そのまま一直線です。



 お、やってますね!暑いです(笑)。大勢の人で賑わっています。





 まずは旧車コーナーをチェック。少し展示車両が少なかった感じですが、80年代車を中心に、多くの車が展示されていました。



 發動機コーナーも、もちろんチェックです。動いている発動機は、動画にも収めてきました。



 様々な古道具の展示も行われております。




 この電卓、いいんですねぇ(笑)。蛍光管の表示部分、リトラクタブルです。カッコいい。会社で使いたい。



 ド派手なパラボラの、ハイエンドパーソナルオーディオ。外国の短波放送でも、傍受するのかな?



 一緒に行った友人も鍵盤楽器好きだから、こういうハイエンドのエレクトーン®なんか見ると楽しいんだ(笑)。



 スーパーカー自転車キタ――(゚∀゚)――!!



 いいな、このシフトノブ(笑)。ちゃんと選んだギアが、表示されています。

 ほかにもいろいろありましたが、写真が多すぎて掲載しきれません。楽しいイベントです。



 夕方になったら、もちろん夜ラーです。喜多方に来てラーメン食わないのは、ソンですからね。



 予定通り、19時で帰ることにしました。一緒に行った友人は、そのまま泊まって翌日も参加するようです。俺も泊まりたかったんですが、宿が取れませんでした(笑)。初日は21時まで様々なイベントが行われるようで、19時になっても駐車場には多くの車が止まっていました。



 というわけで、行きと同じルートで帰ってきました。



 着いた。帰りは疲れて(タバコ吸いたくて?)休憩2回したんで、22時を回ってしまいました。



 出発時はガソリン満タン、トリップメータ9.0kmでスタートでしたから、往復で324.9km走行でした。燃料も、約半分消費といったところですね。

 疲れたんで、そのまま風呂入って、すぐ寝ました(笑)。来年は、絶対宿取って泊まります。