goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

群馬へドライブ

2014-09-27 20:45:19 | 自動車@MR2



 朝6:20分、群馬に向けて出発です。



 高速道路を、時速100マイルで疾走する愛車アス卜ンマー干ン。



 おしっこ休憩。那須高原SA(上り)。ちなみに超おしっこ近くて、ここまで来るのに3回もおしっこ休憩しています。



 ここね~、Nゲージのジオラマあるんですよ。



 よくできてますね。感心します。自動運転する時間が決まっていますが、タイミングが悪くて動いてませんでした。残念、いや残忍です。



 宇都宮インターを過ぎると、道路が3車線に。都会にきたな~って感じですね。



 岩舟JCTから北関東自動車道に乗り換え、駒方インターに到着。約4時間の長丁場。

 ここでお目当ての車屋さんに到着です。今日の目的は、ここである車を現車確認することでした。



 それはこのMR2!
 AW11の後期型、Gリミテッド、白、スーパーチャージャ、MT、Tバールーフです。僕ぁことあるごとにボソっと言ってますが、AWが大好きです。



 トランクの溝に若干のサビがありましたが、それ以外はほとんど錆びておらず、車体はしっかりしていそうです。塗装は、ボンネット部のみツヤが飛んで劣化していますが、それ以外は磨いたら綺麗になりそうです。



 エンジンは、見た目はイマイチですが問題なさそうです。



 フロントの合わせガラスが、やや白濁している部分があり、そろそろ限界かもしれません。



 ボディ各所のブラックアウト部は劣化しており、再塗装が必要です。



 ジャッキ、工具アリ(ただし工具は非純正)。Tバールーフの収納袋が残っているのはポイント高いですね。



 ファブリック巻きのサンバイザが劣化していてガサガサです。動きも硬いので、交換が必要です。



 ダッシュボードのウレタンパッドが、一部劣化で割れています。



 エアコンはガス抜けのようで、効きませんでした。効きませんでしたが、嬉しいオートエアコン。確か、オプション品だったのでは?

 ギャランの下取りを前提に見積もりを取って帰ってきました。なかなか予算に近い金額で、一考の価値アリです。続きはまた今度。



 引き続き、ドライブは続きます。
♪は~るな~のや~ま~を~、眺めたり~
 そんな歌ありませんでしたっけ?なに、無い?あっそ



 某漫画のマニアにはつとに有名な、県道33号線へ入りました。



 伊香保温泉に着きました。でも、残念ながら温泉には入りません。世界を股にかけるニ餅には、そんなヒマはないのです。
 は?



 射的 射的 射的

 段ボールしかないけど?



 お、だんだん道が険しくなってきたぞ。すごいヘアピンカーブだ、キーキー



 ちょっと休憩



 榛名湖に着きましたよと。かなり標高が高いようで、寒いです。



 こちら側には白鳥の形のボートがたくさん。



 あ~ここね~、スタート地点。



 ダウンヒルでちょっとだけ峠MAXしてみましたが、たしかに面白い峠道だと思いました。ちなみに、件の連続ヘアピンコーナーは、道路が波状舗装になっていてドリフト族対策が施されています。
 それよりも、ランサーのハンドリングの良さにビックリ。こんなにハンドリングが楽しい車だったとは思いませんでした。



 お、デリカハケーン。横のプラウディアが超気になる。

 というわけで、ちょっと駆け足でしたが日帰りで群馬に行って帰ってこれました。気になっていたMR2も現車確認できましたし、某漫画の峠道も走れましたし、とても楽しい1日であったと言わざるを得ません。走行距離は736キロ、燃費はリッター13くらいですかね。

 なお、本日も絶賛パニック発作。もう慣れっこ慣れっこ。