毎年行っております、福島は西会津の旧車イベントに今年も行ってきましたよと。

高速道路の休日割引もそろそろ終わるらしいので、高速道路で行ってきました。スターワゴンは相変わらず高速道路が苦手です。

途中おしっこ休憩を何度かして、3時間ほどで最寄インターまで着きました。お?前には綺麗な20ソアラが。やっぱりこの車はかっこいい、また乗りたいな~

ったく!300円も駐車場代払ったのに、こんな原っぱ案内しやがって。カタログ写真か!
スターワゴンで行ったからよかったものの、普段通勤で使ってるベントレーだったら腹つかえて亀の子になるところでした。
は?

うっひゃ~!
例によって、偏屈な視点から気になった車たちをピックアップ。

30のカローラのライトバンかな?珍しいのは間違いありません。ニ餅はライトバン萌えだ!今日から発足!ライトバン倶楽部。活動内容?さあ、知りません。

ノーズが出てるキャリイ。キャリイじゃなくてキャリィなのかな。あれ?どっちだ??

この40は昨年も出ていましたが、去年は幌が付いてなくてフルオープンでしたので、比較用に掲載しました。
メタルトップばかりの40にあって、この個体はレア物件だと思います。

フィアットX1/9。最初ランチア・ストラトスかと思ったよ。かっこいいね。

やっぱトラックはティーダボっすよね~
荷台に材木積んで、ムード満点。ユニックは付いてませんでしたが、フロントにはウインチを装備。

ハフリンガー。札44ナンバーが神々しい。メーカーはオーストリアのスタイア・プフです。実機初めて見ました。
ピンツガウアーのイメージがあるから、ハフリンガーもでかいのかと思ってましたが、ゴルフカートみたいなサイズでした。

で、ハフリンガーの隣にはイタリアの軽貨物、ベスパ・カーが。その名の通り、ベスパの1人トラックです。これ好きなんだよ、俺。
現在もピアッジオ・アペという名称で販売が継続されているようで、日本でも輸入されているようです。これで通勤してみたい。

B310サニー。かすれた福島57ナンバーが良い味出してますね。趣味的に乗っているよいうよりは、普通~に使い倒している感じの個体ですね。いや、福島そういう人多いんですよ、一度住めば分かりますから。

痛車コーナーだって。
痛 車 コ ー ナ ー だ っ て 。
痛 車 コ ー ナ ー だ っ て 。
続いてるってことは、好評なんだね。まったく分からないので、置いてけぼりです。

今年は農機具コーナーが元気なかったです。相変わらず子供に大人気のトラクター。

發動機コーナーも健在です。油くせー

献血車萌え。去年とは別の車体だね。
さあ、駐車場ウォッチングですよ。

これは衝撃です、ダイハツ・ラガーの中期型、メタルトップのショートボディです。みんなこんな車知らないでしょ?あったんですよ、ダイハツ製のハードな4WDが。

カリーナGTきましたね~、GTピエルナでした。こういういぶし銀セダンを、また出して欲しいです。

カリーナといえば、カリーナバン。セダン用の角目4灯でモテかわコーデ。

ローレル・スピリッツの2代目です。脂っこい車だ。

AE82ですよ~、そこのお兄さん。凄く綺麗でした。俺はかっこいいと思うんだ、このカローラFXは。

で、隣にはスターワゴンです。メッキのスタイルドウィールなんてレアなもんはいてました。

めちゃくちゃ綺麗なKP61スターレット。アルミウィールもハチロクなんかでお馴染みのやつはいてます。好きなんでしょうね~

綺麗といえば、このプレリュード。初代ってところがマニア心を直撃します。

○ックス。隣のNボックスのでかいことでかいこと…

パルサーGTI-Rは、一度乗ってみたい車の一つです。かっこいい。

そういやこんな色あったな~なトゥデイ。俺は丸目のやつより、これのPROってライトバンのグレードが好きです。丸目はアニヲタっぽくて。

なんて言ってたら丸目もいました。めちゃくちゃ綺麗だったです。でも、やっぱりアニヲタに見えてしまう。
例によって駐車場ウォッチングの方が面白かったです。今年は例年になく人が大勢いましたが、「やっぱクルマは(バイクは)旧車っすよね~」みたいな輩も大勢いて、今後が心配です。