goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ハイパーラリィ

2012-06-17 21:19:49 | 家庭用ゲームコーナー

 新たに「家庭用ゲームコーナー」カテゴリが登場。
 最近やる暇ないけど、家にあるゲームをやりこみプレイ。大したテクはないので、スーパープレイをお望みの方はようつべニコニコ他へ。



 MSXのコナミ・ハイパーラリーです。ジャケ絵のランチア・ラリー萌え。

 MSXのゲームは総じて難しいものばかりですが、このゲームの難易度も強烈です。車を左右に動かすだけの単純なゲームですが、コナミらしい堅実な造りで、今でも暇つぶしに最適です。

 今日の目標は「1位をとる」です。



 約30分ほど走行し、クリアしましたが、残念ながら2位でした。悔しい。
 かなり良いペースで、最終面は31位スタート。面の中盤には2位になり、敵車が出なくなりました。しかし、いくら飛ばしても1位の車は現れず。どうやら、なんらかのフラグ立てが必要なようです。ノーミス走行?
 ちなみに、道中クラッシュは3度ほどしました。



 2位でも30位でも、クリア時のコメントは同じようです。

 またそのうち、1位目指して挑戦です。

工具入れ

2012-06-17 16:41:46 | バイク

 DT50の工具入れを入手していたのを忘れてました。
 なぜ入手したかというと、DT125に流用するためです。



 モトクロッサの車載工具は、基本的に別体のケースやバッグなどに入っています。オートバイは、よく椅子の下に工具や書類スペースなんかが用意されていますが、モトクロッサはそういったスペースが存在しないようです。椅子も固定されていますし。この手のバイクは、そのままレースに使えるように設計されていますからね(ウインカなんかも、わざとすぐ着脱できるようにネジ配置されています)。なんてスパルタン。

 で、工具入れがないんですよ、このDT。使う使わないは別にして、精神衛生上、車載工具は絶対必要です。



 こちらが車載工具。写真右の汎用ステーで装着します。本当は125用の純正を新品入手しようと思ったのですが、結構な値段のうえ、一番泥のかかる部分に新品もないだろうということで、中古を探しました。そしたら50用しか出てこないでやんの(後述しますが、結果オーライでしたけどネ)。もちろん、みんな大好きヤフオクたん。500円でしたかね、忘れました。



 こちらが正規の取り付け場所ですが、ご覧の通りフレームのネジ穴と工具入れのネジ穴が合いません。そこで汎用ステーが登場なのです。エーモン万歳



 ところが、このステーをフレーム側のネジ穴に合わせて装着しようとしたところ、ネジが入りません。回しているうちに、ネジ山が完全に消滅してしまいました。錆びてダメになっていたようです。



 一回り径の細いネジが余ってましたので、そちらで装着しました。ステンレスですよ。



 こちらが取り付け後の写真です。なんだか偽マフラーみたいですね。ちなみに、125純正は四角いデザインのようですが、例のネジ山の件も考えると、50用を流用して正解でしょう。




ワックス掛け

2012-06-17 16:33:52 | 自動車@ランサー

 梅雨入りしたようなので、ランサーをワックスがけ。



 磨いていると細部が気になるものですが、いよいよヘッドランプの黄色劣化が始まってきたようです。表面もザラついてきました、もうこうなると研磨しても綺麗にはならないでしょう。
 そろそろ新品をストックしておいても良い時期ですが、高いだろうな~