goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

75000@ランサー

2022-01-18 20:30:00 | 自動車@ランサー



 ランサーが、75000kmになりました。

 距離はそんなに走ってませんが、いろいろ不具合を抱えています。

・燃料ラインの錆び付き(部品手配済み、修理待ち)
・ショックアブソーバー全数不良(部品ナシ、対策検討中)
・レッドゾーンまで回すと異音がする(異音元不明、エンジンかミッションなのかは突き止めた)
・塗装一部退色
など

 ほぼ新車状態(2年半落ち、走行7000km)から乗り始めてますが、そう考えると、車ってのは、距離は走らなくてもいいとこ20年がターニングポイントだなと思いました。車歴20年前後までは、ほんと何も不自由なく乗れていたので、修理が多くなったのも間違いなく20年以降です。で、その頃には部品がサッパリないっていう(笑)。もっとも、日常的に使い倒して年に何万キロも走るような使い方をしていたら、とっくにスクラップになっていたとは思いますが。

 乗るとちっとも面白くない車なんですが(笑)、なんか変に気に入ってるので手放す気にもなりません。ちょうどいいんだよね、サイズが。

ディーラー商品券(2割増し)獲得 211227

2021-12-28 20:30:00 | 自動車@ランサー


 三菱販売会社に行って、2割増しの初売り商品券を上限8万円買ってきました。おのおの12枚つづりで、計96000円なり。

 ホントはこんなに買う予定無かったので、2万くらい買えばいいかなと思っていたんですが、ランサーの燃料ラインにダメ出しされてしまったので、上限まで緊急購入。ランサーの修理で85000円ほど使う予定なので、余った11000はスターワゴンの定期点検に回します。

 なお、いつもは初売り期間中にしか購入できない商品券なんですが、初売りはしないようなので(通常営業開始とともに初売りセールにした模様)、普通に年末に買えました。使用開始は1/13からとのことで、さっそくランサーの燃料系統修理の予約を1/23日入庫で入れておきました。



 ランサーの修理は2日間預かりで仕上げるってことなんで、代車手配はしませんでした。でも、予定では1/15~17、1/22~24でスターワゴンのサビ穴塞ぎをしているはずなので、2日間で仕上がらなかったら、まともに乗れる車ありません(笑)。ちゃんと直ってくれよ~

大ガソリン祭@MR2、スターワゴン、ランサー 211220

2021-12-21 20:30:00 | 自動車@ランサー


 会社の近くのガソリンスタンドが安かったので、入れに行ってきました。もう、3台全部入れてしまいます。この値段ならば、わざわざ遠くに入れに行っても、うちの近所で給油するよりは安く済みます。



 ランサーは、327.4kmしか走っていないのに、燃料計が下まで行ってしまいました。給油量は39.06㍑で、燃費は8.38km/l。走らなすぎ(笑)。



 スターワゴンは、258.1kmしか走ってないのに、燃料計が半分を切りました。給油量は42.73㍑で、燃費は6.04km/l。走らなすぎ(笑)。



 MR2は、188.7kmしか走ってないのに、燃料計が3/4欠です。給油量は23.79㍑で、燃費は7.93km/l。走らなすぎ(笑)。

 みんな走らなすぎ(笑)。シャレードは街乗り通勤だけで余裕でリッター20走ったけど、あれは凄い事だったんだと今さら痛感。



 冬タイア履いてないので最近MR2に乗ってないんですが、久しぶりに乗ったらじつに楽しい車だ。

燃料系統、部品の供給を確認!@ランサ

2021-12-20 20:30:00 | 自動車@ランサー



 先週のランサーの点検で、燃料ラインの錆び付きを指摘され、修理するならこんな感じです、と見積もり書を出してもらいました。

 部品の在庫に関しては確認していなかったので、今日改めてディーラに行って部品の在庫を確認してもらったところ、他県の部販からかき集める形で在庫は確認できたとのことでした。この見積書にはバッテリ交換も計上されているが、それを省けば8万5千円前後での修理見積もりとなります。

 正直、想定していなかった修理なんで8万5千円はとても痛いんですが、直さなければ今後安心して乗れないので、修理するほかありません。今すぐ新車をポンと買う余裕も無いので(というか、新車頼んでもすぐ納車されるの??)、直します。ランサーは完全に動かなくなる、あるいは内燃機関車が法律で禁止されるまで乗る予定なので(笑)、直します。燃料ポンプも交換すれば、グッと信頼性アップです。

 というわけで、来週部品だけ発注してきます。タンクを空にしないと作業ができないので(今日満タンにしてしまった(笑))、作業自体は年明けでしょう。


 俺も芸能人になって、30年乗ったからとメーカー直々にレストアしてもらって、ステマ記事一杯SNSに書いてネットニュースに連日報じてもらうぞー(棒読み)

12か月点検@ランサー 211213

2021-12-13 20:30:00 | 自動車@ランサー


 ランサーを、今日定期点検でディーラーに持っていきました。

 交換部品はオイル交換、ワイパゴム交換のみ。「何か気になるところはありますか?」と聞かれたので「足回りがガタガタです」って言って点検に出したんですが、特に終わってからも何も言われませんでした(笑)。



 個人的には足回りを何とかすればまだまだ行ける、とランサーに関しては絶大なる信頼を寄せているのですが、整備の人から「燃料ラインの鉄パイプのサビがひどく、いますぐとはいかなくとも、近いうちにパイプに穴開くかもしれませんね」と言われてしまいました。なんでも、燃料ポンプから伸びている出力パイプが錆びているらしく、ポンプアセンブリでしか部品出ないから、丸々交換になる、とのことでした。
 まあ、燃料ポンプは消耗品なんで交換するのはヤブサカではないんですが、すげぇ値段(笑)。それよりも、部品が出るのだろうか?という不安しかありません。燃料フィルタは、前回の車検で交換しようとしたら出ませんでしたので、ポンプも怪しいです。

 先にも話したように、足回りがガタガタでショックアブソーバの全数交換が必要なのですが(特に右前、左後ろは音がしているので完全にNG)、ショックアブソーバが新品出ないんで、少なくとも足回りが更新されない限り、普通に考えたら燃料ラインを新品にするのは無駄な作業に思えます。もちろん、燃料漏れなんかしたらシャレにならないんで、作業の優先順位は燃料ポンプが先になりますが…う~む。

 とりあえず、燃料ポンプだろうがショックアブソーバだろうが、部品が出ないと今後に関わることなんで、とりあえず部品が出るか、年内に部販に問い合わせてみます。こんなつまらないトラブルで、ランサーは潰したくないですね。



 純正にこだわらなければ、燃料ラインのパイプは金属加工業者に特注でなんとかなりそうな気もします。ただ、そこまでして維持する価値がある車なのかは疑わしいですが(笑)