goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ゲー満@ランサー 211108

2021-11-12 20:30:00 | 自動車@ランサー


 ランサー、たったの280kmほどで燃料計が空になりそうです。燃費悪すぎ。



 満タンにしたところ、30㍑ほど入り、またもリッター10km届かず(9.39km/l)。ついでにガソリン高すぎ(笑)。

 石油機構は、在庫がダブつく恐れがあると増産を見送ったようで(白々しい言い訳だ)、当面は価格が下がる気配がありません。車は必要ないなら乗らないという手もありますが、これから冬になってイヤでも使わざるを得ない灯油が2000円近くするのは、絶対になんとかするべきだと思う。18歳未満に10万円配るより絶対に先にやるべきだと思う。

仮ポリバケシで洗車してみた

2021-10-17 20:30:00 | 自動車@ランサー



 よせばいいのに、また夕方に洗車しています(笑)。



 先週ポリバケシを轢いてしまって壊れたので、洗面所にあった小さなポリバケシを暫定的に使って洗車しました。前のポリバケシは、大きくて使いやすかったのでお気に入りだったのだが、とりあえずこの小さなポリバケシでも洗車はできそうです。ただ、ミズノ量が少ないので、すぐに真っ黒くなってしまう。続けて2台、3台となると、ミズノ汲む回数が増えるので、ちょっとめんどくさいかも。

 新ポリバケシを購入する時の判断材料にしたいと思います。



 ところで、なんですか、今日の気温は!10度って、普通に鼻垂れてくるし、手がかじかみます。まるで、真冬です。

オートマチックの不具合?@ランサー

2021-08-25 20:30:00 | 自動車@ランサー



 見逃しません。ランサーで買い物に行って、信号待ちでボーっとしていたら、ATシフトインジケータの2速ランプが一瞬点きました。

 うちのランサーはスポーツモード4AT付きのINVECS-IIなので、ギア段表示付き。Dレインジに入力中も、現在のギア段数がLED表示されています。なので、停止中は1を表示しているはずなのに、ほんの一瞬、ほんとにほんの一瞬2に入って1に戻りました。特に変速されたようなショックなどはありませんでしたが、少なくともミッション側から信号が来てメータ表示されているはずなので、ミッション側が勝手に2に変速しようとしたようです。

 なんで??(笑)

 その後も気になってブレーキ踏んで停止中はずっとインジケータを見ていましたが、再発せず。気になる。なにかの、トラブルの前兆でなければよいのだが…

ガソリン高すぎ 210809

2021-08-09 20:30:00 | 自動車@ランサー



 なんか、気づいたらランサーのガソリンが空になってました(笑)。ランプ点いてらぁ。



 というわけでガソリンを満タンにしてきたわけだが、ほんの40㍑で6122円なり。お盆前だからか、高いです。なお、428.8km走って39.75㍑だったので、一応リッター10.79kmと目標の10km/lはクリアー。



 結局満タンにしても400kmくらいでガソリン無くなってしまうので、サイズを考えると随分不経済な車だと思いますが、まあこの車が不経済というより、今の車が燃費良すぎなんだと思って納得してます(笑)。

 給油器の横に空気ポンプがあったので、ついでに空気圧チェックをしてきましたが、結構減ってました。前2.3、後2.1に調整。空気圧もちゃんとチェックしないとダメね。


セダンのトランクルームは、買い物積載にとても便利

2021-07-25 20:30:00 | 自動車@ランサー



 スターワゴンが修理に行ったまま帰ってこないので、ランサーで用足ししています。今日は買い物に行ってきました。

 買ったものはトランクに積んで帰ってきたのですが、セダンのトランクスペースって、夏のようなクソ暑い時なんか特に、空調ダクトがあるわけでもないので、かなり中が暑くなるのでは無いのか?と不安に思っていたのですが、全然暑くないって言ったらウソですが、食品が傷むような暑さじゃなかったです(何日も置いていたら痛むと思う)。少なくとも、数十分駐車してクソ暑くなった車内に比べれば、遥かに涼しかったです。

 思うに、窓で採光しているわけでも無いので、常に真っ暗だから、あんまり暑くならないのかもしれません。もしかすると、ボディパネルに断熱シートでも貼れば、ほとんど気温変化しないで済むかもしれません。なお、ランサーのトランクは、トランクスルー無し(ただし、シート裏のボディパネルに空きはある)、着脱式のトノカバー無しの完全に隔離空間です。

 これがスターワゴンやシャレードみたいなハッチバック車となると、どうしてもトランクルームが車内の一部なので、停車中はもちろん、空調も満足に行きわたらないから、荷室そのものは結構過酷なコンディションなんじゃないかと思います。そう考えると、セダンのトランクルームって、積み荷のプライバシー保護はもちろん、遮熱、遮光という点でも優れているじゃないかと、ランサー乗って20年目で初めて気づきました(笑)。

 セダンタイプの車は、昨今のスポーツ多目的乗用車ブーム、ミニバンタイプのスタンダード化に伴い、衰退の一歩を辿っています。でも、このトランクルームの利便性だけでも、選ぶ価値があるんじゃないかと思います。逆を言うと、そういうことを気にしない人なら、スポーツ多目的乗用車やミニバンタイプでいいとは思いますが。なお、MR2はエンジンのすぐ後にトランクがあるので、めちゃくちゃ暑くなります。あそこに物はいれちゃいけない(貰ったチョコレートすっかり溶かしたことあります(笑))。