goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

車のお昼寝セットを洗濯

2025-03-01 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 今日は気温も高く天気が良いようですので、スターワゴンに積んでいるお昼寝セット(マットレス、まくら、毛布)を洗いました。

 どうせ休職中で車使ってないので乾くのは何日掛かってもいいんですが、1日で乾きました(笑)。さすがにマットレスは「洗うな」とタグに書いてあったので洗わず干しただけでしたが、たぶん洗っても余裕で乾いたと思う。枕は洗いましたが、普通に乾いてました。1日で乾くとは思わなかった。

 乾燥注意報発令中です。深刻な山火事なども発生していますので、みなさん火の元に注意しましょう。

洗車、雨漏りチェック@スターワゴン 250216

2025-02-17 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 しばらくスターワゴンを洗車していなかったので、だいぶ汚れました。昨日はとても天気がよく、また気温も高く暖かかったので、あんまり洗車する元気は無かったんですが、特に何もすることが無かったので(笑)、洗うことに。



 おし、洗った!



 タイアワックスも、OK。



 で、今日は雨降りました(笑)。急激に気温も下がってしまい、昨日の陽気がウソのようです。



 この時期にしては珍しくゲリラのような降り方をしたので、さっそく雨漏りチェック。昨日はマットはずして掃除したので、雨漏りはしていませんでしたが…今日のチェックでも、特に雨漏りは感知せず。ボロ雑巾も乾いてますし、マットの下も湿ってませんでした。

 なんなんだかね。

ゲー満@スターワゴン 250209

2025-02-13 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 スターワゴンは最近通勤にしか使っていないが、冬でバイク通勤ができないのでほぼ毎日乗っていたら、あっという間にガソリンは半分に!トリップは237.9kmを計上。



 満タンにしましたところ、31リットルでした。もう少し入りそうな感じもしましたが、とりあえず今回はリッタ7.67㌔なり。おお、最近リッタ7越すと、物凄く燃費が良かったんじゃないかと錯覚します(笑)。

 ほんと、ガソリン高すぎて困ります。せめて150円くらいだと…


スターワゴンの純正アルミの件について

2025-02-02 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 これは保管しているスターワゴンの純正アルミのスペアーですが、スポークとリムの間のモールドに、黒く色刺しされています。どうもこのモールドの色刺しは有るのと無いのとがあるようで、どのタイミングで無くなったのかナゾなのですが、ちなみにこのウィールの製造年は92年1月。



 こちら、89スターワゴンのオプションカタログより。純正アルミのスポークとリムの間のモールドに黒く色刺ししてあります。なので、前期型のウィールはモールドに色刺しアリで確定のようです。



 一方、こちらは後期型になった90スターワゴンのオプションカタログより。モールドの色刺しが省かれたように見えます。部品番は、前期型と共通。

 どうやら後期型になる90年ぐらいのタイミングで省かれるようになったようですが…でも、うちにある色刺しアリのウィールは92年製だしなぁ(笑)。なんだかよく分からん。スターワゴンのアルミは、標準装備品ならびにメーカオプション(ライン装着)とディーラオプション(販売店装着)の2種類の入手法があり、もしかするとライン装着品が後期型になった時点で色刺し無しで、ディーラオプションのは前期型の補修部品として在庫していたウィールとごっちゃになって装着されていた可能性もあります。品番も同じですし、その可能性は大いにアリ。普通は、仕様が違ったら品番変えるんですけどね。あくまで名探偵ニ餅の推理ですので、確定情報ではありませんので、あしからず。



 なお、ハブキャップのモールドの色刺しが省かれたのは、93スターワゴンからで確定です(カタログより)。なんだか、これは色刺し省くとマヌケだなぁ(笑)。

 俺は、このウィールが大好きだ。社外品なんかに換えたくありません。様々なバリエーションが存在しますので、どうぞ参考になすってください。

~スターワゴン純正アルミコレクション~


 まずは、前期型用の純正アルミ。初代パジェロ中期型用のウィールを流用装着したもので、87モデルよりオプションとして用意されました。スポークとモールドにグレーメタリックの色刺し。力強くも優しさも感じる、秀逸なデザイン。表面は切削加工で、質感も高いです。ただ、手入れが悪いとくすんだり腐食したりするのが難点。トピー工業製。



 そして、おそらく1番流通したであろう後期型用の純正アルミ。スポークのみ、グレーメタリックの色刺し。モールドの色刺しは省かれています。スペースギアは言うに及ばず、ハイエースなんかにも流用されている(ハブ径が1㍉大きいので、ハイエースには問題なく入る)のをよく見かけます。



 こちらは88シャモニーに装着された、異彩を放つ全面ホワイト塗装のウィール。実物見たことないので、これは一番レアだと思います。



 こちらは89シャモニー、90シャモニーに装備の、スポークの色刺しがゴールドの特別仕様。高級乗用車みたいですね、さすがバブル期。時々中古で出回ることがあります。



 こちらは、スポークの色刺しが省かれたバージョンで、91~93シャモニー、93~94ジャスパーに特別装備。残念ながら、こちらはコストダウンを感じます。こちらも時々、中古で出回ることがあります。

オイルチェック@スターワゴン 250122

2025-01-22 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 10月にオイル交換してから、すっかりオイルチェックするのを忘れていました。毎日通勤で使って、エンジン掛けるたびにオイルの焼けた白煙を吐いてるので、減っていないか心配です。



 おお、意外と減ってない(笑)。アッパゲージの3㍉減と言ったところ。汚れもほとんどなく、全く問題ナシです。

 まあ、普通はオイルなんか焼けないんですけど(笑)。ただ、12万㌔走ってる割には、エンジンそのものからオイル漏れとかは無いので、そのあたりは優秀なエンジンだと思います。ジェットバルブだろうな、オイル下がってるの。