goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

コイト ハロジェン

2024-10-07 20:30:00 | 自動車@MR2


 MR2のリトラクタブルヘッドランプは、開けると規格型の角型ヘッドランプが入っています。いわゆるシールドビーム(バルブは交換できるので、正確にはシールドビームではない)ですが、レンズの真ん中にデカデカとKOITO HALOGENと書かれています。ハロゲンヘッドランプがセンセーショナルだった昭和期ならでは、といったデザインです。KOITOはともかく、なにもHALOGENなんて書かなくてもいいのに(笑)。



 ところで、小糸製作所では令和の時代に、この規格型の角型ヘッドランプをLEDにアップデートできるよう、アセンブリでLEDヘッドランプを製造しています。こちらもレンズにデカデカとKOITO LEDと書いてあり、伝統のようです(笑)。
 配光も完璧で12V車にも対応しており、俺もこれ欲しいんですが、メーカー希望小売価格は片側4万円もするようです。もう少し安いといいんですが…



 なお、従来のハロゲンヘッドランプ角型レンズは、現在も安定供給されており、ヘッドランプに関するトラブルは無縁です。金型が変わってないのか、相変わらずKOITO HALOGENと書いてあるようですが(笑)。

洗車@MR2 241002

2024-10-02 20:30:00 | 自動車@MR2



 今日は天気が良かったので、MR2を洗車しました。明日雨だそうですが、洗車しました(笑)。分かってて雨降るのは、別に構わない。



 タイアワックスもOK!



 なお、昨日と今日とトランク開けっ放しでしたので、テールランプの湿りは乾燥しました。

 暑くて、他の車は洗車する元気無かったです(笑)。

テールランプ湿ってる(笑) 240930

2024-09-30 20:30:00 | 自動車@MR2



 仕事から帰ってきて、ふとMR2のテールランプを見たら、また中が湿って結露しています。



 右のテールランプは結露していませんでした。いつもは右側が結露するんですが、今日は逆です。



 確かにトランクは、雨漏りの影響からか湿っぽいです。



 もう今日は仕事で3時起きだったので、何もしたくない(笑)。内張りを外し、テールランプの裏側を外して明日まで放置です。

 トランクの雨漏りが原因で結露しているのは明白ですが、じゃあなんで片方は結露していないの?という疑問だけが残ります。

先日のマフラ修理は、きちんと色塗られて帰ってきた@MR2

2024-09-08 20:30:00 | 自動車@MR2



 MR2のマフラを前回の車検の際に修理してもらったのはいいんですが、溶接痕がすっかり錆び付いており(笑)、カッコ悪かったんですが…



 先日の定期点検時も再溶接してもらったんですが、今度はきちんと塗装されて帰ってきました。今度は長く持ってもらいたいです。

 本当は新品マフラが出れば一番いいんですが、出ないのでは、修理して使うしかないです。再生産してくれないかな~

トランク、まだ雨漏りしている模様@MR2

2024-09-06 20:30:00 | 自動車@MR2



 ちょっと写真では分かりづらいですが、先日ゲリラ豪雨の後にMR2のトランクを開けたら、トランク雨漏りしていました。
 以前にも目を付けていたトランクのウエザストリップ部からの漏水で、どうもウエザストリップが経年劣化で緩くなっているようで、レインガータから水を毛細管現象で吸い込んでいるようです。



 パーツカタログにて品番を確認しました。今度部販で在庫があるか聞いてみたいとおもいます。たぶん、無いと思いますが(笑)。

 ゴム付けても漏れるんじゃ、困った話です。部品が出なかった場合は、防水すきまテープで何とかしたいと思います。