ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

アンナ・カレーニナ(ネタバレ)

2006年02月18日 | ミュージカル・演劇
数年前、一路真希コンサートで曲を聴いて以来、いつか上演されるのを楽しみにしていたアンナ・カレーニナをついに観ました!
私たちの席のちょっと前に、見たことあるな~という人がいたのですが、後で気がつきました。亜門版「ファンタスティックス」でヘンリーをやってた二瓶さんでした。
その隣の人も見たことあるな~と思ったら、やはり「ファンタスティックス」でミュートだった水野栄治さんでした。ファンタスティックスご一行だったのかな? ヨッシーと山路さんが出てますからね~。

さて、舞台の方ですが、ミュージカルとしては微妙なところかなーというのはありました。
結構台詞が多く、ストレートプレイの要素も強い作品で、音楽との兼ね合いが微妙かなあと・・・
久々にあまり歌が上手くない人が結構出てらしたので余計だったかも(汗)ヨッシーや一路真希さんが歌うと何とも思わないし、むしろ説得力あるのですが・・・
でも、曲自体は良かったので、音楽なくてもいいんじゃ、とは思いませんでしたけど・・・
でも、原作の舞台化としてはかなり良かったと思います。原作のエッセンスをよく描いていたと思います。個人的には以前見たソフィー・マルソー&ショーン・ビーンの映画よりも良かったな。
ヨッシーは若すぎるのではないかと思いましたが、なかなかハマってました。若さ故の情熱、みたいな感じで。考えてみたらあのコンサートからももう何年も経ってるんですよね。
一路真希さんも役にぴったりハマってましたね。最初の明るく理性的な婦人から、次第に精神のバランスを崩していくところまで、見事にハマり役でした。
考えてみたらエリザベートと被るキャラクターかもしれませんが、あまりそういうことは思わないで観られました。ただ一箇所、「無理よ!」と走り去るところは「エリザベート・・・」と思ってしまいましたけど(汗)カレーニンが鈴木綜馬さんでなくて何より・・・(汗)
そして、カレーニンの山路和弘さんが良かった! 歌は鈴木綜馬さんには及びませんが(汗)(コンサートで歌ってたのと違う曲かと思った曲も(汗)難しそうだもんなああの曲・・・)演技がねえ・・・もう素晴らしかったです!
カレーニン自体が原作よりも人間的になっていたと思うのですが、世間体を重んじる冷たい人間と見えながら、アンナやセリョージャに対する愛情もあって・・・という、複雑な人間性を、見事に表現していました。しかもカッコイイんだもんなあ(笑)
歌も、ファンタスティックスに初めて出演した時よりも随分上手くなったなあと思いました。まあ、まだすごく上手いとは言えませんが・・・(汗)でも演技が素晴らしかったので、歌が上手いだけの人と取り替えたいとは思いませんね。
最後にアンナが訪れた時の演技が素晴らしくて、あのあたりから涙腺緩みっぱなしだったんですよね。
そんなわけで見事だったアンナ、カレーニン、ヴロンスキーパートに対して、対をなすレーヴィン、キティパートはどんなものか、と思ったら、コミカルにまとめていてなかなか上手いなあと思いました。正攻法で行ったらアンナパートに負けてしまいますからね・・・
まあそれでも負けてはいましたけど(汗)なので途中はどうなることかと思いましたが、最後の方ではしっかりアンナの悲劇に対する対の効果が出ていたと思います。
ただ、舞台だから仕方ないとは思うのですが、田園の風景がないので、レーヴィンパートの効果が今ひとつだったかも・・・頑張ってはいたと思うのですが。
葛山信吾さんは、意外と言ったら失礼ですが、結構歌が上手くてびっくりしました。いい声してますね。まだ細かいところで音程が不安定になったりしてましたが、なかなかでした。ちょっとコミカルな役どころをこなしてましたね。
キティのキャラクターにはちょっとびっくりしましたが(汗)いや面白いんだけど、モテるキャラクターだというのがよくわからないんですが・・・(汗)レーヴィンはああいう娘好きかもなーと思いますが(笑)ヴロンスキーが好きになったというのがどうも解せません(汗)
まあ、あのキャラクターのおかげで、イニシャルトーク(?)のシーンが笑えて、しかもなかなか良いシーンになっていたので、良かった・・・かな? あのシーンは本当に上手くやったなあ、と思いました。
後半のアンナの孤独と錯乱の理由が、原作を読んでいないとわかりづないかなと思ったんですが、どうでしょうか。結構上手く表現はしていたと思うんですが。
前にも書きましたが、最後にアンナが訪れた時のカレーニンが良くて、そのあたりから泣き始め、アンナの孤独と、セリョージャの幻を見るところから線路に飛び込むあたりまでも泣けましたし、幸せそうなレーヴィンがアンナの話をするあたりから、戦争に行くヴロンスキーの場面まで、静かに泣けました。
完璧な作品とは言えないと思いますが、一つの物語として、素直に感動できました。
また再演を重ねて更に良い作品になって行ってくれたら嬉しいのですが。
ところで、ヴロンスキーやキティのファーストネームが英語風の発音だったのが不思議だったのですが。アレクシスよりもアレクセイの方が日本でも通りが良いと思うのですが・・・英語を翻訳したからでしょうか?
そして、カレーニンのファーストネームってヴロンスキーと同じアレクセイだったと思うのですが、なんかニコライとか言ってたような気が・・・同じ名前だとややこしいからでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指輪ミュージカルの感想その2

2006年02月18日 | 指輪物語&トールキン
今回はキャストについて書きたいと思います。
そうそう、前回ネタバレ警告しなかったんですが・・・皆が見に行くわけではないと思うし、話の筋はファンは皆知っているし・・・うーん、ネタバレになるのかなあ。
今回はどうしても「これは知らない方が観た時にいいかも」と思うところだけ伏字を使うことにしますが、ネタバレを気にされる方にはネタバレかもしれません(汗)まあ、今後必ず観に行く予定という方は読まれない方が良いかもしれません。
でも、TORn経由のこちらの記事によると、長すぎるんで少しカットするようなことも言ってますので、プレビュー終わる頃には色々と変わっているかもしれませんが・・・
ちなみに今は3時間半のステージで全体として4時間超かかっている上演を、ステージは3時間17分程度、休憩も短くして3時間55分にしたいそうです。10分くらいしか縮まってないような・・・?(汗)

さてキャストの感想です。
まずキャスト・・・というかホビットなんですが、原作に忠実に、お腹とお尻に詰め物をしていて丸々してたんですが、ちょっと詰めすぎでないかい、と(汗)特に結構カッコイイフロドが違和感でした・・・(汗)メリピピ、サムあたりはちょっとやりすぎだけどコロコロしててかわいいかも、と思いましたが。
足は、毛が生えた、ゴム製みたいな薄い足を履いてました。足にぴったりしてるような感じで、映画みたいに大きくはなかったです。オペラグラスで観たら履いてるのがちゃんとわかる感じ。でも舞台としてはあれでokでしょう。
メリーのベストが赤いとか言われてドキドキでしたが、赤い模様の入った毛糸のチョッキ、みたいな感じでホッとしました(笑)
しかし、ホビットの皆さん、ホビットらしい表情を演出するためか、眉を全部剃った上に、目からかなり上のところにちょこっと細いへの字眉を書いてたんですよ~(汗)オペラグラスで見て噴出しそうになりました(汗)まあ、遠くから見たらホビットらしく見えてたかも・・・いや舞台メイクはあんまりアップで見てはいけませんね(汗)
ホビットの身長差は、もしかしたら大きい人たちは底上げ靴だったかもしれませんが、基本的に「ホビットには小さい人、大きい人には大きい人」を起用していたようです。実際身長差はそんなにありませんでした。このあたり、「ホビットは小さい」というイメージに頼っていたかもしれません。まあ、「小さい」というのがなくても、充分弱くて平和な種族だというのはわかりましたが・・・
フロドはなかなか良かったと思います。結構カッコイイのに眉毛が残念でしたが・・・(笑)
サム役のPeter Howeは、初舞台だそうですが、歌も上手いし、なかなかでした。カーテンコールフロドと一緒に出てきてたもんなあ。見るからにサム、という感じの人でした(笑)
メリーは写真を見た時にに随分おじさんだなあ・・・と思ってしまいましたが、ホビットとしてはハマってました(笑)まあ、メリピピにはあまり時間が割かれていなくて、ピピンとの違いもあまり出ていませんでしたので、そんなもんでいいかなと。
ピピンは写真では結構若くてカッコイイ人だと思ったのですが、詰め物と眉毛のおかげでとってもホビットらしくなってました(笑)

ガンダルフは、優しすぎるという声が上がっていますが、確かにちょっと若すぎかもしれません。声も優しい感じで、威厳が足りない感じはあったかも。アクションもあるし、若い人が老け役をやるしかなかったのかもしれませんが・・・イアン・マッケランやラジオドラマのマイケル・ホールデンの声に慣れているとちょっと物足りない気はしました。
脚本の問題もややあるしなあ・・・(汗)
そうそう、灰色のガンダルフの時に、眉間に黒で波線が引いてあって、これもオペラグラスで観て噴出しそうになりました(汗)

アラゴルンは、鼻の辺りから顔にインディアンのような横線が引いてあって、あれは野伏のメイクなのかな? エルフの戦士の顔に縦線が入っていたように。
この方、役名が「アラゴルン」ではなく「ストライダー」になってるんですよ(笑)本名と出自を明らかにするのが2幕以降なのでかな・・・(汗)
前回も書きましたが、衣装が映画のアラゴルンに酷似・・・(汗)
全体的にワイルドな戦士という印象で、ホビットへの優しさが足りなかったのが不満な私です。これは望みすぎというものでしょうか。ああラジオドラマの馳夫さんがやっぱり一番いいや・・・

レゴラスについては前回も書きましたが、エキゾチックな雰囲気で私は結構気に入りました。
黒髪のレゴラスです。原作でも別にレゴラスが金髪だとかは書いてないし、いいのではないでしょうか。そもそもラテン系の役者さんなので、無理に金髪だと似合わなかったでしょう(笑)
アップで観たらアラもあると思いますが(鬚濃そうだったし・・・(笑))基本的にはなかなかカッコイイ人でもありました。
戦闘シーンでは見えない矢を射てました(笑)なるほど、矢がなくならないわけだ・・・(笑)本当に放ってしまっても危ないしね(笑)
ギムリは鬚もじゃにしただけでドワーフっぽいイメージで、なかなか良かったです。歌も良かったし。兜が古めかしい感じでしたね。

ボロミアは、黒人の役者さんなこともあってか、長いドレッドヘアで、なかなかカッコ良かったです。

サルマンは、前回も書きましたが、スキンヘッドで(汗)頭にラインが引いてありました。うーんなんでスキンヘッドになったんだろう???

アルウェンは、リハーサルの映像を見た時から気になってましたが、やっぱりちょっとイメージが(汗)衣装やかつらはいいんですが、元々の体型と顔立ちがエルフっぽくないんだよなあ・・・
やはりアップで観たら厳しかったのですが(汗)遠くから見ればokです(汗)
でもアルウェンはそもそも脚本の問題もあるので・・・(汗)
エルロンドはおじさまでしたね~。もう年齢不詳の美しいエルフ、というのは現実世界では無理なのか・・・(笑)

ガラドリエルについては前回書きましたが、かなりエキゾチックでしたね~。原作のイメージとは違うと思いますが、なかなか面白いと思いました。
ガラドリエルは、水鏡のシーンから贈り物のシーンにかけてが良かったですね。泣けてしまいました。エキゾチックながら、静かな感情は原作どおりに思えて。ホントFotR部分はなかなか良かったんですよ。
あ、ケレボルンはいなかったです・・・(汗)

セオデンもガンダルフと同じく若すぎな感じでした(汗)やっぱり戦闘シーンがあるからかなあ。蘇ったらいきなり二の腕もあらわな鎧で若々しい腕を見せてました(笑)エオメルも入っている感じがしたかな・・・
しかし死ぬところが、気がついたら死んでたという感じで・・・あわれでした(汗)
エオウィンは、扱いには疑問がありつつも、とてもかわいい人だったんですよ~。オペラグラスで観ても全く問題なし、という感じ(笑)

木の鬚はバタバーさんと同じ人がやってました。喋り方や声はなかなか良い感じでした。
エントは、長~い竹馬に乗った人たちとして表されていました。危ないから上からワイヤーでも吊ってましたね。
そして鬚を生やして、なぜかハット帽を被っている・・・(汗)あの帽子はなんなんだろう(汗)
背が高いだけで手や顔は普通の人間のままなので、ホビットを持ち歩くことは当然できず、エントの行進に徒歩でついて行ったメリピピかあわれ・・・(汗)

やはりファラミア、エオメル、デネソールは出なかったのですが、グリマも出ませんでした。うーんセオデンは勝手に弱ってたってことか・・・?その辺は台詞が聞きとれなかったのでなんとも言えませんが。
ホビット庄の掃蕩ではしだ家のビルがグリマの代わりをやってました。

とまあキャストはこんな感じでした。
細かいところは、後日指輪サイトの旅行記の方にupしたいと思います。
色々と不満もあったりはしますが、FotR部分は本当になかなか良かったし、その他の部分も指輪ファンなら面白く観られるのではないかな、と思います。
また上演を重ねて改良されて、公演終了の頃にはもっと良くなっているかもしれませんね。
またロンドンでやる時は行ってみたいなあと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする