合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度 第1次筆記試験<1次レポート>総まとめ(その3)

2022年02月28日 03時08分55秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度 第1次筆記試験<1次レポート>総まとめ(その3)

(P会員)とは、プレミアム<メルマガ会員>を示す。

<1次レポート>総まとめ(その1)
こちらをご覧ください。
<1次レポート>総まとめ(その2)こちらをご覧ください。



<1次レポート>(101)(ロシア語)
(受験:ロシア語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)

<1次レポート>(102)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(103)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(104)(英語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(105)(英語)
(受験:地理、一般、実務)(免除:英語、歴史(P会員)

<1次レポート>(106)(中国語)
(受験:地理、一般)(免除:中国語、歴史、実務

<1次レポート>(107)(英語)
(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)

<1次レポート>(108)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語

<1次レポート>(109)(英語)
(受験:一般)(免除:英語、地理、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(110)(スペイン語)
(受験:スペイン語、地理、歴史、一般)(免除:実務(P会員)

<1次レポート>(111)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語
(P会員)

<1次レポート>(112)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(113)(英語)

(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(115)(英語)
(受験:なし)(免除:英語、地理、歴史、一般、実務(P会員)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(117)(スペイン語)
(受験:スペイン語)(免除:地理、歴史、一般、実務(P会員)

(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし(P会員)

(受験:歴史、実務)(免除:英語、地理、一般(P会員)

(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし(P会員)

(受験:地理、一般、実務)(免除:スペイン語、歴史(P会員)

(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:中国語(P会員)

(受験:歴史、一般)(免除:英語、地理、実務(P会員)

(受験:地理)(免除:英語、歴史、一般、実務(P会員)

(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

(受験:英語、地理)(免除:歴史、一般、実務(P会員)

(受験:地理、一般)(免除:英語、歴史、実務(P会員)

(受験:一般)(免除:英語、地理、歴史、実務(P会員)

(受験:地理、一般)(免除:英語、歴史、実務(P会員)

(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

(受験:地理、歴史)(免除:英語、一般、実務(P会員)

(受験:歴史、一般)(免除:英語、地理、実務(P会員)

(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし(P会員)

(受験:フランス語、地理、歴史、一般)(免除:実務(P会員)

(受験:英語、地理)(免除:歴史、一般、実務(P会員)

(受験:歴史)(免除:英語、地理、一般、実務(P会員)

(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし(P会員)

(受験:歴史)(免除:英語、地理、一般、実務(P会員)

以上

2021年度 第1次筆記試験<1次レポート>総まとめ(その2)

2022年02月28日 03時08分28秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度 第1次筆記試験<1次レポート>総まとめ(その2)

(P会員)とは、
プレミアム<メルマガ会員>を示す。

<1次レポート>総まとめ(その1)こちらをご覧ください。
<1次レポート>総まとめ(その3)こちらをご覧ください。



<1次レポート>(51)(英語)
(受験:一般)(免除:英語、地理、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(52)(英語)
(受験:地理、一般)(免除:英語、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(53)(フランス語)
(受験:フランス語、一般)(免除:歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(54)(英語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(55)(英語)
(受験:歴史)(免除:英語、地理、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(56)(英語)
(受験:歴史、一般)(免除:英語、地理、実務(P会員)

<1次レポート>(57)(英語)
(受験:歴史)(免除:英語、地理、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(58)(英語)
(受験:一般)(免除:英語、地理、歴史、実務)(P会員)

<1次レポート>(59)(英語)
(受験:地理、実務)(免除:英語、歴史、一般(P会員)

<1次レポート>(60)(英語)
(受験:地理、歴史)(免除:英語、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(61)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(62)(中国語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:中国語、実務(P会員)

<1次レポート>(63)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(64)(英語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(65)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(66)(イタリア語)
(受験:イタリア語、歴史)(免除:地理、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(67)(英語)
(受験:英語、地理、一般、実務)(免除:
歴史

<1次レポート>(68)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(69)(英語)
(受験:地理、一般)(免除:英語、歴史
、実務(P会員)

<1次レポート>(70)(英語)
(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)

<1次レポート>(71)(英語)
(受験:地理、一般、実務)(免除:英語、歴史(P会員)

<1次レポート>(72)(英語)
(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)

<1次レポート>(73)(英語)
(受験:歴史、一般)(免除:英語、地理、実務(P会員)

<1次レポート>(74)(英語)
(受験:地理、一般、実務)(免除:英語、歴史(P会員)

<1次レポート>(75)(英語)
(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)

<1次レポート>(76)(英語)
(受験:英語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)

<1次レポート>(77)(英語)
(受験:地理、歴史)(免除:英語、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(78)(英語)
(受験:英語、一般)(免除:地理、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(79)(英語)
(受験:地理、一般)(免除:英語、歴史、実務

<1次レポート>(80)(英語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(81)(英語)
(受験:英語、一般)(免除:地理、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(82)(英語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(83)(英語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(84)(英語)
(受験:英語、一般)(免除:地理、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(85)(英語)
(受験:地理、歴史、実務)(免除:英語、一般(P会員)

<1次レポート>(86)(英語)
(受験:英語、地理)(免除:歴史、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(87)(英語)
(受験:歴史)(免除:英語、地理、一般、実務

<1次レポート>(88)(中国語)
(受験:地理、一般、実務)(免除:中国語、歴史(P会員)

<1次レポート>(89)(英語)
(受験:一般(免除:英語、地理、歴史実務

<1次レポート>(90)(英語)
(受験:一般、実務)(免除:英語、地理、歴史(P会員)

<1次レポート>(91)(英語)
(受験:歴史、一般)(免除:英語、地理、実務

<1次レポート>(92)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(93)(イタリア語)
(受験:イタリア語、地理、歴史)(免除:一般、実務(P会員)

<1次レポート>(94)(スペイン語)
(受験:スペイン語、地理、一般、実務)(免除:歴史(P会員)

<1次レポート>(95)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(96)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(97)(英語)
(受験:英語、地理、一般、実務)(免除:歴史(P会員)

<1次レポート>(98)(ドイツ語)
(受験:地理、一般、実務)(免除:ドイツ語、歴史(P会員)

<1次レポート>(99)(英語)
(受験:英語、歴史、一般、実務)(免除:地理(P会員)

<1次レポート>(100)(ドイツ語)
(受験:ドイツ語、地理、歴史、一般、実務)(免除:なし)(P会員)

以上


2021年度 第1次筆記試験<1次レポート>総まとめ(その1)

2022年02月28日 03時05分56秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度 第1次筆記試験<1次レポート>総まとめその1)

(P会員)とは、プレミアム<メルマガ会員>を示す。

<1次レポート>総まとめ(その2こちらをご覧ください。
<1次レポート>総まとめ(その3こちらをご覧ください。



(受験:スペイン語)(免除地理、歴史、一般、実務)(P会員)

(受験:フランス語(免除地理、歴史、一般、実務)(P会員)

(受験:地理、歴史(免除英語、一般、実務)(P会員)

(受験:一般、実務(免除ロシア語、地理、歴史)(P会員)

(受験:歴史、一般、実務(免除:英語、地理)(P会員)

(受験:スペイン語(免除地理、歴史、一般、実務)(P会員)

(受験:スペイン語(免除地理、歴史、一般、実務)(P会員)

(受験:地理、一般(免除:英語、歴史、実務)(P会員)

(受験:一般(免除:スペイン語、地理、歴史、実務)

(受験:地理、歴史、一般、実務(免除英語)(P会員)

(受験:なし(免除:中国語、地理、歴史、一般、実務)(P会員)

(受験:スペイン語、地理、歴史、一般、実務(免除:なし

(受験:フランス語、地理、歴史(免除一般、実務)(P会員)

(受験:地理、歴史、一般、実務(免除英語)(P会員)

(受験:歴史(免除:ドイツ語、地理、一般、実務)

(受験:地理(免除:韓国語、歴史、一般、実務)(P会員)

(受験:英語、歴史(免除地理、一般、実務)(P会員)

(受験:英語、実務(免除;地理、歴史、一般)(P会員)

(受験:地理、歴史(免除:フランス語、一般、実務)

(受験:歴史)(免除:英、中国語、地理、一般、実務)

(受験:地理)(免除:英歴史、一般、実務)(P会員)

(受験:歴史、一般、実務(免除:英地理(P会員)

(受験:英語(免除地理、歴史、一般、実務)P会員)

(受験:英語、地理、歴史、一般、実務(免除:なしP会員)

(受験:英語、地理、歴史、一般、実務(免除:なしP会員)

(受験:英語、地理、歴史、一般(免除実務P会員)
(受験:英語、歴史、一般、実務(免除地理(P会員)

<1次レポート>(29)(英語)
(受験:地理、歴史、一般、実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(30)(英語)
(受験:英語)(免除:地理、歴史、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(31)(フランス語)
(受験:フランス語)(免除:歴史、地理
、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(32)(英語)
(受験:歴史、一般)(免除:英語、地理、実務(P会員)

<1次レポート>(33)(英語)
(受験:歴史、一般)(免除:英語、地理、実務

<1次レポート>(34)(フランス語)
(受験:フランス語歴史)
(免除:歴史、地理、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(35)(英語)
(受験:歴史
(免除:英語、地理、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(36)(英語)
(受験:地理、歴史、一般)(免除:英語、実務(P会員)

<1次レポート>(37)(英語)
(受験:地理、一般、実務)(免除:英語、歴史(P会員)

<1次レポート>(38)(英語)
(受験:地理、歴史、一般実務)(免除:英語(P会員)

<1次レポート>(39)(英語)
(受験:地理、一般、実務)(免除:英語、歴史(P会員)

<1次レポート>(40)(英語)
(受験:地理、一般)(免除:英語、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(41)(英語)
(受験:地理、一般)(免除:英語、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(42)(英語)
(受験:実務)(免除:英語、地理、歴史、一般)

<1次レポート>(43)(英語)
(受験:地理、歴史)(免除:英語、一般、実務

<1次レポート>(44)(英語)
(受験:地理)(免除:英語、歴史、一般、実務)(P会員)

<1次レポート>(45)(英語)
(受験:歴史、一般、実務)(免除:英語、地理(P会員)

<1次レポート>(46)(英語)
(受験:一般)(免除:英語、地理、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(47)(英語)
(受験:英語、一般)(免除:地理、歴史、実務(P会員)

<1次レポート>(48)(英語)
(受験:地理、歴史)(免除:英語、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(49)(韓国語)
(受験:地理)(免除:韓国語、歴史、一般、実務(P会員)

<1次レポート>(50)(英語)
(受験:歴史)(免除:英語、地理、一般、実務)(P会員)

以上

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(138)(英語)

2021年10月18日 04時26分04秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(138)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

学生時代から一人でヨーロッパを巡って、その後旅行会社に就職しました。
就職後も毎年のように有給休暇を活用して、アメリカや中南米・ヨーロッパを自分でスケジュールを組み飛行機やホテルの手配もして一人旅を続けていました。
色々な文化や人と触れ合うことが大好きで、コミュニケーションが取れるよう英語の勉強を続けてきました。
その後ハローを知り、色々と資料を送っていただいて通訳ガイドのすばらしさを再確認し、ぜひこの資格を取得したいと思い7年前から本格的に勉強しだしました。
試験問題が難しいので、慌てることなく一歩ずつステップアップして合格を目指そうとボケ防止も兼ねて合格を目指しています。

②第1次筆記試験

英語(免除)(前年合格)
<日本地理>免除(一般旅行業務取扱主任者)

<日本歴史>(自己採点:73点)

今までの一次試験不合格の原因は日本歴史です。もともと苦手というか興味もなかったので日本史を勉強した記憶は中学の頃までしかありません。高校・大学では歴史を勉強した覚えは全くありませんでした。
ハローの日本史講座をスマホに入れて電車の中で何度も繰り返し勉強し、ほぼ毎日<特訓1800題>を解き、間違えたところは<Flashcards Deluxe>に移し替えて専用の問題を作り勉強しました。
それとは別に、例年聞いたこともないような問題が出ているので、山川の詳説日本史図録のページの隅に書いてあるような細かい内容を中心に勉強していました。最後は、頭の中がごちゃごちゃになり植山先生のアドバイス通り、傾向と対策で仕上げました。
今年は日本史だけの受験でしたが、最初に解答用紙が配られて回答欄を見ると32番までしか回答欄がありませんでした。

例年40問以上出ているので、少し嫌な予感がしました。問題数が少ないということは一問当たりの点数が高いということですから、ケアレスミスをすると傷口が大きくなるということです。問題用紙が配られ問題を見てみると、基本的な問題が多く最初は何かひっかけがあるのではと素直に問題を解くことが出来なくて、何度も問題を読み返していました。いつものクセの強い問題とは違うのであれこれ疑っているうちに20分が過ぎ問題が半分しかできていませんでした。残り10分で疑心暗鬼の気持ちで回答し終了しました。終わってからも何かすっきりしなくて、いつもと違うと心の中で叫びながら家路につきました。

帰宅後、過去問を調べると

2019年の日本史は40問(内訳が2点問題20題、3点問題20題、試験時間40分)
2020年の日本史は43問(内訳が2点問題29題、3点問題14題、試験時間40分)
今年の日本史は32問(内訳が3点問題28題、4点問題4題、試験時間30分

基本的には1問当たり約1分で解答するような形になっていますが、ケアレスミスした時の失点が以前より1点多くなる。
今年の32問というのは2004年の日本史問題が30問・2015年が35問・2017年が38問でしたので久ぶりに問題数の少ない試験となっています。 
試験時間に関しては 今年は英語が昨年までは2時間だったのが今年は1時間30分、地理・歴史が昨年までは各40分が今年は各30分と合計50分の時短となっています。こんなに試験時間を短くする国家資格はほかにもあるのでしょうか?
とにかく、試験後丸二日経ちましたがすっきりしない気持ちがまだ残っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>免除(前年合格)
<通訳案内の実務>免除(前年合格)

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

メルマガ、動画、教材はフル活用させていただいております。
今年は以前ハローさんからいただいた 第一次邦文試験対策 重要事項のまとめを活用させていただきました。有難うございます!!

④第2次試験に向けての<決意表明>
今年は試験が1か月以上遅くなりましたが、2次試験の日程は例年通りなのでかなり気合を入れて勉強しなければと思っています。二年前もダメかなと思っていたら一次合格して2次に臨みましたが勉強不足・練習不足がいやというほどわかりましたのでもし一次が不合格になっていても今後に続くので今まで通り、毎日勉強を続けていきます。
先生のメルマガが合格への灯台です!

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
これ以上何を望むのでしょうか?
豊富なデータ・資料・教材・楽しいお話
毎日ハローのホームページを開くのが私の日課となっています。有難うございます。

以上


2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(137)(英語)

2021年10月18日 04時13分33秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(137)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、元受講生、動画利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
  
英語が好きで人と接する事が好き、外国人のお客様に日本の魅力を伝えたい。という思いから20代半ばに通訳ガイド国家試験を受験しようとハロー通訳アカデミーでレギュラーコース、シニアコースにて学ばせていただきました。しかし合格には至りませんでした。仕事やプライベートが忙しくなり勉強はおぼつかず受験はしておりませんでした。その後約10年が経ち子供はまだ小さかったので、ハローの通信で勉強を再開しようと申込の電話をしたら閉校すると伺い、とてもショックでした。でも、植山先生は閉校後も受験者に寄り添い受験に関する情報や教材を無料で公開してくださっています。心から感謝申し上げます。必ず合格しガイドになりたいです。

②第1次筆記試験

英語(自己採点:未採点)

教本AとBを中心に勉強しました。家事をしながら「日本的事象英文説明300選」を聞いてました。
ハローの先生お勧めの「新聞雑誌によく出る英単語」(SSコミュニケーションズ)や「試験に出る英熟語」青春新書)を覚えてました。
しかし、1番最初の長文問題「刺子」には苦戦し時間を取られてしまいました。先に英作文と日本事象問題を解いておいてよかったな、と思いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本地理>(自己採点:未採点)
マラソンセミナーと補足資料を動画で勉強しました。合わせて「旅地図」と「旅に出たくなる地図」で場所を確認しました。また、傾向対策資料では、外国人に人気の観光スポットランキングや、広域観光周遊ルートのページではリンクが貼ってあるので楽に見ることができました。
フラッシュカードは、外出中、電車に乗ってる時になどに見てました。とても便利でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:未採点)
マラソンセミナー、補足資料を動画を見ながら勉強しました。山川の「詳説 日本史図録」もあわせて見ました。傾向と対策資料でも項目ごとにリンクが貼ってあるので、楽に見ることができました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:未採点)
傾向と対策資料一本で勉強しました。資料には観光白書のコラムが掲載されており、

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f 

<通訳案内の実務>(自己採点:未採点)
傾向と対策資料と観光庁研修テキストを読みました。イスラム教、ベジタリアン、ヒンズー教に関する問題は、もう少し細かいところまで読んでおけばよかったと思いました。年々難易度が高くなっていると思いました。
観光庁研修テキストを全部読み込む必要があるなと感じました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
先生作成の傾向と対策資料は、つぼを押さえた資料で項目ごとにリンクが貼ってあり、至れり尽くせりでした。メルマガでは、一次試験の日程変更情報など試験に関するあらゆる情報教えてくださり、とても役立っています。

④第2次試験に向けての<決意表明>

今回も2次試験に進めるかわかりませんが、二次に向けて準備します。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
先生には本当に感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

以上


2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(136)(英語)

2021年10月18日 04時07分58秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(136)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

昨年6月末に受験を決意。以前から興味を持っておりましたが、コロナの影響で7月から勤務が減った為、受験を検討。
ぎりぎりで願書が間に合ったので、本試験は英語と通訳案内の実務に特化し、残りは免除狙いという作戦を立て、8週間でどこまでできるか試してみることにしました。

その結果は、英語、一般常識、通訳案内の実務に合格。日本地理は3週間後の国内旅行業務取扱管理者試験を受験し免除を獲得。日本歴史は本年1月の大学入学共通テスト日本史Bで合格点を取ったものの、まさかの共通テスト免除適用外ということで、今回(背水の陣で)日本歴史を再受験することになりました。

②第1次筆記試験

(英語)(免除)昨年合格

<日本地理>(免除)

国内旅行業務取扱管理者試験に合格。詳細は2020年9月7日のメルマガ「国内旅行業務取扱管理者試験」受験体験記をご覧下さい。

<日本歴史>(自己採点:73点)
上述の通り、昨年の本試験は英語と通訳案内の実務に特化したので、日本歴史の勉強は、国内旅行業務取扱管理者試験の終わった9月より始めました。国立理系でしたので共通一次試験(古い(笑))は受けましたがそれ以来日本歴史とは縁がなく、興味もあまりなかったので、マラソンセミナーを時間を掛け疑問点をウキペディア等で調べながらじっくりとやりました。

一通り終わったところで、11月末の歴史検定を受けたのですが、過去問が十分に無いため傾向が掴めず結果は36点。この反省から共通テストに向け赤本を買い、17回分の過去問演習を開始しました。インプットとアウトプットの練習をバランスよく行うことが大切だと思い、過去問を解いた後にマラソンセミナーの二周目を回したところ、いろんな知識が繋がり始め、79点が取れました。

これで今年は二次試験のみと思っていたところ、6月末のガイドラインでまさかの共通テストの適用外。暫くショックでしたが気を取り直し、まずは7月はマラソンセミナーの三周目を回し、次は何をしようかというところで、今年の傾向と対策を頂き、8月からはこれに特化することに致しました。

実質、これが本試験に向けて行った初めての受験対策でした。とても良かったのは、先生の以下のお言葉でした。
①平均を70点にするためにあえて難しい問題が出る。
②過去問が繰り返し出る。
③実際に出た過去問を見るとよい。


これを受けまして、以下の戦略と実行計画を立てました。

戦略:
つまらない問題に引っ掛からずに、確実に解ける問題を正解する。

実行計画:
1)過去問を分析して30分で解ける訓練をする。(70%確実に取るように良問の回答率を上げる。)
2)予想される重要事項、話題をカバーする。(幕末・明治、多く出ました。)
3)傾向と対策を繰り返しやる。
過去問はハローの資料室から2015年以前の問題も印刷し、傾向と対策の分析期間と同じ2006年から2020年までの15年分の過去問を実際に解きながら、傾向と対策の重要事項項目を確認しました。

速報でもご報告致しましたが、今回のテストは、先生の思いが届いた様で、全体的に良問、かつ過去問が沢山出ました。
昨晩数えたところ32問中、16問が2006年から2020年の過去問にありました。最初の1問「遠の朝廷」(とおのみかど)は、2014年の1と全く同じで思わずガッツポーズでした。
2問目の阿弖流為と坂上田村麻呂も2014年の13と同じでした。
半分が過去問でした。来年の傾向と対策で先生が過去問の大切さを力説される姿が目に浮かびます。

今後もこの傾向が続けばいいと思います。とはいえ30分で32問ですので決して簡単ではなく、問題の読み違え早とちり等で、自己採点の結果はぎりぎりの73点でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識>(免除)昨年合格

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

ハローを信じてやることが一番だと思います。試験直前でのメンタル面でのサポートもとても有難かったです。

④第2次試験に向けての<決意表明>
引き続きハロー一筋で頑張りたいと思ます。まずは「日本的事象英文説明300選」から取り組みます。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

コロナが落ち着いたら、リアルでお目に掛かれる機会があれば嬉しいです。(合格報告会等で。)今後とも宜しくお願い致します。

以上


2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(135)(英語)

2021年10月18日 04時00分11秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(135)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

過去に何度かトライしたことがあったが、合格には至らず。
ハローの授業の内容や試験に関する資料がYouTubeやサイトで入手可能なことを知り、また、インバウンド需要の高まりと、自身が定年を迎えるまでに資格を取得したいと考え、再度トライしてみたいと考えた。

②第1次筆記試験

英語(TOEIC L&R 900点免除)
<日本地理>(免除:一般旅行業務取扱主任者資格保有)

<日本歴史>(自己採点:87点)

1.試験準備について

昨年は日本歴史のみの受験でしたが、不合格。
昨年度の問題を振り返り、通り一遍の勉強だけでは合格は難しい(日本史に関する予備知識が少ない自分には不向き)と判断し、「免除」をねらって今年1月に「共通テスト」を受験。センター試験と同じ合格ライン(60点)を大幅にクリア(85点)し、安心しきっていたところ、共通テストは科目免除の対象とならないことが発表され、ショックのあまり、しばらくはもう無理かとあきらめかけておりました。
「歴史検定(日本史)2級」であれば、比較的オーソドックスな問題が多く、勉強を継続すれば合格できるのではないかと思いなおし、来年度の免除に向けて、今年秋(11月)の「歴史検定」再トライを予定しておりましたので、ここ3か月くらい、日本史はほとんど勉強していませんでした。

2.試験について
昨年の問題と比較すると、クイズのような、また一般常識の試験問題なのでは?と思われるような問題もなくなり、解答が想像できやすいものが多い印象を受けました。正直なところ、ちょっと拍子抜けしました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<一般常識>(自己採点:40点)
一般常識については、とにかく、「傾向と対策シリーズ」資料と、「観光白書」を繰り返し確認しました。
観光白書については、コロナ後のことが問われるのかどうかが疑問だったため、令和2年度と元年度の両方を確認しました。
世界遺産登録、日本遺産、MICE関連(プレジャー等)、ウポポイ、SDGs、MaaS等については、完全な知識ではなかったものの、何度か目にした内容だったので、解答(選択肢)を予想することができたように思います。
YouTubeの「傾向と対策」動画を繰り返し見た(聞いた)のが効果的だったと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:37点)

一昨年に合格した経験があったため、ハローの「傾向と対策」の資料に絞って学習。過去問題も何度か見直した。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ほぼハローの教材に絞って勉強しました。植山先生のエピソードや脱線話しも含めて大変勉強になりました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
「通訳案内士試験合格」という長年の夢が近づいてきたので、このチャンスを活かして、なんとか合格を勝ち取りたいです!

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつも楽しく素晴らしい動画や資料、情報を惜しげもなく提供していただき、大変感謝しております。
植山先生にはいつまでもお元気で活躍していただきたいです!

以上


2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(134)(フランス語)

2021年10月18日 03時54分09秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(134)(フランス語)

●フランス語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

フランス語の通訳の仕事がしたかったのですが、子育てにお金がかかったので、安定して稼げる他の仕事をしていました。子供たちが就職したので、フランス語で通訳案内士の仕事をする為受験しました。

②第1次筆記試験

フランス語(自己採点:85点)

過去問を2015年〜2020年を一回じっくり解きました。
次にハローの「日本的事象英文説明300選」をフランス語にしました。
仏訳が間違っているといけないので、フランス語で日本を説明しているのサイト(nippon.com / niponica など)を参照しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(日本語のみ利用)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<受験の感想>
フランス語の試験ですが、日本語での知識がなくてできない問題がありました、[銭湯]と[第3のビール]の説明がわかりませんでした。
今回からマークシート方式になりましたが、それ以前に全体的にとても簡単になった印象を受けました。
あと長文読解の出典が、去年も出題されていた niponica からの出題でした。フランス語以外は出題されているかわかりませんが、このサイトは要チェックです。

<日本地理>(自己採点:77点)

GoodNotes にハローの県別地図帳をコピーして県ごとの地図帳を作りました。
世界遺産、国立公園、重伝建、観光地の位置を書き込みました。
過去問も5年分ハローのサイトからダウンロードして、県別に貼り付けました。
作りながらオンライン旅行してるみたいで楽しくなりました。
あと最後に試験が近くなってからは傾向と対策の資料と音声ファイルを勉強しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<受験の感想>
1番力を入れて勉強した今年登録された世界遺産がでなかったのが少し残念でした、が、最後のページは先生の予想通り古市百舌鳥古墳の問題がバッチリ出題されて点を稼ぐことができました。ありがとうございました。
わからない問題がいくつかあって、考えて答えたけれど外しまくりでした。
地理は考えて分かる問題じゃなく、暗記するしかないんだと痛感しました。

<日本歴史>(自己採点:56点)
地理と同じくiPadにGoodNotesをいれて、年表を作って、マラソンセミナーの資料、過去問、を貼って、繰り返し勉強しました。昨年、歴史は不合格だったことから、歴史は暗記だと痛感したので、徳川の15代将軍の名前、日本の歴代首相を頑張って暗記しました。
試験が近くなってからは傾向と対策の資料と音声ファイルを勉強しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<受験の感想>

玉砕しました…
難問ならできなくても仕方ないのですが、知っている簡単な問題なのに何故か勘違いしたり、間違えてしまいました。自己採点しながら悲しくなりました。
昨年の問題と違い、基本を勉強していればできる問題でした。来年こそは絶対合格点を取ります。

<一般常識>(自己採点:27点)
過去問3年分をやって、試験が近くなって傾向と対策の資料と音声ファイルを何度も勉強しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<受験の感想>
先生が絶対出るといっていたコラムからの出題、勉強した問題がでました。なのに、最後見直した時に不安になってしまい、書き直してしまった箇所がことごとく間違えていました。後悔先に立たずといった結果になってしまいました。

<通訳案内の実務>(免除)

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
フランス語は、過去問を見つけることが出来ないので、ハローの過去問にとてもお世話になりました。
あと歴史と地理のマラソンセミナーは常に聞いていました。
1番役に立ったのは傾向と対策の資料と音声ファイルでした。
独学だと何をすればいいのかわからなくなります。範囲は広いし、覚えることは多すぎて時間が足りません。
傾向と対策資料はどこを中心に勉強を進めていけばいいかわかるようになる心強い資料でした。

④第2次試験に向けての<決意表明>
今年は無理かもしれません。でも私は合格するまで受けるので、必ず2次試験を受けるのです。頑張って勉強します。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
先生のパワーをいつもいただいています。
ハローからのメルマガが来るのを毎日心待ちにしてました。
昨年と今年は人と会うことも無くなり、旅行もできず、何も張り合いが無くなりました。が、ハローからのメルマガ、先生のメッセージが心の支えになりました。本当にありがとうございました。

以上


2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(133)(英語)

2021年10月18日 03時39分04秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(133)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

将来を見据えて自分の性格に合ったやりがいのある仕事を真剣に探す中で、来日される外国人の方に日本という国にしかない素晴らしい感動を伝える仕事がしたいと思ったため。

②第1次筆記試験
(英語)(自己採点:46点)

<勉強法>初受験で他の科目に力を入れた結果、過去問3年分を解いた以外は「日本的事象英文説明300選」を繰り返し聞く程度で手が回らなかった。この試験独自の勉強が必要であると感じた。割り切っていたとはいえ無料講義等もっと聴いていれば良かったと思う。<受験の感想>特に最初の問題が難しくて殆ど解けなかった。現在の実力であると思う。ただ最初の問題が一見して手強そうだったので後ろから解いた事は良かった。しっかり勉強し直して来年に向け万全を期したい。

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:77点)
<勉強法>マラソンセミナーを聴きながら「旅に出たくなる日本地図」(帝国書院)で都度場所を確認した。旅好きで日本各地を旅行していた事は役に立った。都道府県別地図帳は使った方がより理解が進んだと思う。テレビの旅番組も意識的に見るようにした。傾向と対策(決定版資料と音声ファイル)は学習のまとめとして参考になった。

<受験の感想>常識的な問題で、ご当地名物(食べ物)の多さ以外は勉強していれば解けたように思う。本番ではかなり細かい部分が(地名だけでなく位置まで)問われるため正確な記憶が大切だと思う。どの地方も満遍なく偏りがないよう勉強しておく事が必要と感じた。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<日本歴史>(自己採点:82点)
<勉強法>マラソンセミナーを聴きながら「詳説日本史図録」(山川出版社)で時代毎に追って行った。歴史上で権力が移行していく過程には必ずきっかけがあり、そのポイントをしっかり捉えて行くように意識した。マラソンセミナーの永岡先生の講義が面白く楽しく学べた。また、アニメ「まんが日本史」も疲れた時の息抜きになり役にも立った。傾向と対策(決定版資料と音声ファイル)に出てくる項目を、一通り知っている時感じられたらかなり勉強が進んでいると考えて良いように思う。

<受験の感想>

常識的な問題で過去と比べて易化したと思う。助けられた部分もあったが今年のように努力が報われる問題なら勉強にもやる気が出るように感じた。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識>(自己採点:31点)
<勉強法>

殆ど傾向と対策(決定版資料と音声ファイル)に頼った。プレミアム会員はmp3版が聴けるので、イヤフォンをつけて場所を問わず聴いていた。日経新聞を取っていたので関連しそうな記事には注意を払っていた。観光白書の熟読は必須だと思う。

<受験の感想>
問題数が減った分、1問1問がこれまで以上に大切になるように感じた。正確な記憶と予想(=傾向と対策)が不可欠であるように思う。外国人旅行者数の減少率など落ち着いて考えれば解けた問題を落としてしまった事は反省事項である。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:33点)
<勉強法>傾向と対策を中心に観光白書を読み込んだが、地理と歴史、一般常識の勉強に時間が取られ直前駆け込みでの勉強になったため不安が残ったまま試験を迎えた。もっと資料を読み込むべきだったと感じる。

<受験の感想>20分で解くには考えさせる問題が多く時間が足りなかった。最後の科目で疲れが出た事もあり集中しにくかった。選択肢として微妙に感じる問題も幾つかあり、最後は一か八かで答えざるを得ない部分もあった。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
マラソンセミナーは講師陣のレベルが高く飽きる事なく勉強を続ける事ができた。<傾向と対策シリーズ>はこれを勉強して合格しなければ誰も合格しないと先生が仰るだけあって、膨大な情報量が体系的にまとめられており的確な予想に助けられた。

④第2次試験に向けての<決意表明>

勝負は来年になるが、それまでに日本的事象英文説明300選を完全に自分の物にして、思った事を英語で話す力を身に付けるよう勉強を進める。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

本番まで引っ張って来て頂いた植山先生にただ感謝です。ここまで一つの事に徹底して集中される大切さを教えて頂きました。試験当日のメッセージのおかげで緊張せずに試験に臨む事が出来ました。どうかこれからも高い理念に基づいた指導をお願いしたいと思います。本当にありがとうございました。

以上


2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(132)(英語)

2021年10月18日 03時20分19秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(132(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

年齢が高くなっても、語学とホスピタリティを通じて、社会とのつながりを持てるので、張り合いになると思ったため。

②第1次筆記試験

英語(英検1級で免除)
<日本地理>(国内旅行業務取扱管理者で免除)

<日本歴史>(自己採点:81点)

ここ数年、歴史には、振り回されてきました。
過去問をやり、植山先生の作成した資料などを読んで試験に臨むのですが、それまでの傾向と違う問題に悩まされ、歴史が原因で、一次試験を通過することができないでいました。
ですので、今回は、ちょっとやり方を変え、山川出版の日本史の教科書を2度読み、山川の一問一答を解いて、全体的な流れをつかみました。

これまでの過去問をやり、植山先生が作成された2021年度受験対策〈日本歴史〉の傾向と対策を読み、合間に第一次邦文対策〈特訓1800題〉をやり、どのくらいできているか、確認しました。
一番役に立ったのは、第一次邦文対策〈特訓1800題〉で、次々に出てくる問題に答え
ているとうろ覚えの所があるので、ハローのテキストや、山川の教科書、一問一答で
確認しました。

第一次邦文対策〈特訓1800題〉に関しては、ありえないサービスで文字データを公開してくださっているので、これもプリントアウトして、まちがえやすい所は、マーカーで色を付けたり、空いているところに関連することを書いて思い出せるようにしました。

試験当日、また、歴史は、これまでと傾向が違う問題で、取り組みにくいのだろうなと思いながら、試験を進めていくと、最近の試験の傾向とは違い、歴史をきちんと勉強していれば、解きやすい問題でした。

問題文に2つ解答するところがあっても、どちらか一つは、解答できる問題だったんので、両方わからなくても正解にたどり着けるようなものが難題かありました。今年は、季をてらった問題ではなく、歴史を勉強した人なら、常識として知っている、また、通訳案内士として、基本的な歴史の知識が出題されていました。

第1次邦文試験対策<特訓1800題>(地理、日本史、一般常識のまとめと整理!)
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

第1次邦文試験対策<日本歴史>特訓1800題の文字データ(PDF)
http://www.hello.ac/1800.his.data.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<一般常識>(自己採点:30)
一般常識は、これまで何度か合格しているのですが、今年は、問題作成者が違うのか、明らかに傾向が違いました。これまで、数字をおおまかにでも覚えて、観光白書もざっと読んでおけば合格点に達していました。

今年は、ただ、数字を覚えておけばいいというわけではなく、何年ごろからその傾向が続いているとかしっかり、白書を読み込んでいないとできない問題でした。一般常識がどれだけ身についているかというより、受験生は、ここが出ると思っているから、その裏をかいてやろうという出題ではないかと思ったくらいです。

通約案内士としての資質を問う一般常識の問題としては、疑問に思ったくらいです。選択肢も外国人が3年連続で困っていることで、言語の壁だと思った私は、言語と出ているものを選択してしまったのですが、コミュニュケーションがとりにくいという

あるところの合格速報では、ぎりぎり30点なのですが、別の合格速報では、一問違っているところがあり、もしかしたらぎりぎり30かなと思っています。

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>で、勉強し、観光白書は、ざっと読んで臨みました。これまでは、それでよかったのですが、今年の問題に関しては、読み込まないと解けないと思いました。
私は、観光白書は要旨版しか目を通していなかったので、完全版をしっかり読み込んでおけば、よかったと思います。

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
何といっても、第1次邦文試験対策<特訓1800題>です。
特に歴史で振り回されているので、これをやって合格点になるようになってからは、自信が付きました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
一般常識が合格してほしいです。合格しているつもりで二次試験に向けて、進んでいきたいと思います。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

いつも受験生目線で語りかけてくださり、ありがとうございます。
一次では、<日本歴史>の<特訓1800題>が 本当に役立ちました。
これからもよろしくお願いします。

以上