合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2023年度<1次レポート>のまとめ

2024年03月07日 11時26分26秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>のまとめ

(1)(中国語
(受験:中国語(免除:地、歴、一般、実務)

(受験:(免除:英語、歴、一般、実務)

(受験:(免除:英語、歴、一般、実務)

(受験:フランス語、地)(免除:歴、一般、実務)

(受験:地、(免除:イタリア語、一般、実務)

(受験:英語)(免除:地、歴、一般、実務)

(受験:一般(免除:英語、地、歴、実務)

(受験:地、一般、実務(免除:英語、歴)

(受験:地、一般(免除:英語、歴、実務

(受験:一般(免除:英語、地、歴、実務)

(受験:地、歴、一般(免除:英語、実務)
 
(受験:実務(免除:英語、地、歴、一般)

(受験:実務(免除:英語、地、歴、一般)

(受験:一般(免除:中国語、地、歴、実務)

(受験:(免除:中国語、歴、一般、実務)

(受験:一般(免除:英語、地、歴、実務)

(受験:地、歴、実務(免除:英語、一般)

(受験:英語)(免除:地、歴、一般、実務)

(受験:一般(免除:英語、地、歴、実務)

(受験:地、実務(免除:英語、歴、一般)

(受験:(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:(免除:英語、歴、一般、実務)

(受験:地、一般(免除:英語、歴、実務

(受験:一般(免除:英語、地、歴、実務)

(受験:中国語、実務)(免除:地、歴、一般)

(受験:(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:歴、一般、実務(免除:英語、地)

(受験:地、一般、実務)(免除:英語、歴)

(29)(英語) 
(受験:地、歴、一般、実務)(免除:英語) 

(受験:英語、地、歴)(免除:一般、実務) 

(受験:実務)(免除:英語、地、歴、一般)
 
(受験:地、歴、一般、実務)(免除:英語) 

(33)(英語)
(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:英語、歴、実務)(免除:地、一般) 

(受験:フランス語、歴、実務)(免除:地、一般)

(受験:フランス語)(免除:地、歴、一般、実務)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:フランス語、歴)(免除:地、一般、実務) 

(受験:英語(免除:地、歴、一般、実務)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:地、歴、一般、実務)(免除:英語) 

(受験:一般、実務)(免除:英語、地、歴)

(受験:一般(免除:英語、地、歴、実務)

(受験:地、歴)(免除:英語、一般、実務) 
 
(受験:一般、実務)(免除:英語、地、歴)

(受験:歴、一般(免除:英語、地、実務)

(受験:ポルトガル、実務)(免除:地、歴、一般)

(受験:イタリア語、歴)(免除:地、一般、実務)

(受験:地、一般、実務)(免除:英語、歴)

(受験:一般、実務)(免除:中国語、地、歴)

(受験:地、歴)(免除:英語、一般、実務) 

(受験:中国語、地、歴、一般、実務)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:英語、地、歴、一般、実務)
 
(受験:一般、実務)(免除:英語、地、歴)

(受験:英語、一般、実務)(免除:地、歴)

(受験:英語、地、歴、一般、実務)

(受験:地、歴、一般、実務)(免除:英語) 

(受験:英語、一般、実務)(免除:地、歴)

(受験:英語、地、歴、一般、実務)

(受験:英語、実務)(免除:地、一般、歴)

(受験:英語、地、歴、一般、実務)

(受験:地、歴、一般、実務)(免除:英語) 
 
(受験:一般(免除:英語、地、歴、実務)

(受験:英語、地、歴、一般、実務)

(受験:地、歴、一般、実務)(免除:英語) 

(受験:英語、地、歴、一般、実務)

(受験:地、一般、実務)(免除:英語、歴)

(受験:地、歴)(免除:英語、一般、実務) 
 
(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:歴、一般、実務(免除:英語、地)

(受験:地、歴)(免除:フランス語、一般、実務)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:英語、地、歴、一般、実務)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:英語、地、歴、一般、実務)

(受験:地、一般(免除:英語、歴、実務

(受験:(免除:英語、歴、一般、実務)

(受験:地、歴、実務(免除:英語、一般)

(受験:地、歴)(免除:英語、一般、実務)

(受験:英語、歴、一般)(免除:地、実務)

(受験:フランス語、地)(免除:歴、一般、実務)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:実務)(免除:英語、地、歴、一般)

(受験:地、歴、一般、実務)(免除:英語) 

(受験:(免除:英語、歴、一般、実務)

(受験:フランス語、地、一般、実務)(免除:歴)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:地、歴)(免除:英語、一般、実務)

(受験:歴)(免除:英語、地、一般、実務)

(受験:歴、実務(免除:英語、地、一般)

(受験:地、歴)(免除:英語、一般、実務)

(受験:歴、実務(免除:中国語、地、一般)

(受験:地、歴)(免除:英語、一般、実務)

(受験:英語、一般、実務)(免除:地、歴)

(受験:実務)(免除:中国語、地、歴、一般)

以上

2023年度<1次レポート>(96)(中国語)

2023年09月05日 00時36分21秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(96)(中国語)

●中国語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
HSK6級を保有していたら免除になる試験がある、とたまたま人から聞いて
軽い気持ちで受けてみよう、というのが最初でした。
が、受験を重ねるうち(過去5回)に本気で合格したい、と思うようになりました。
試験勉強が無味乾燥なものだったら、ここまで続かなかったと思います。
内容が興味惹かれるものだったので苦ではなく、むしろ楽しんでできました。

【2】第1次筆記試験
<中国語>(免除)HSK6級
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<一般常識>(免除)

<通訳案内の実務>(自己採点:50点(満点!)
前年、おしくもあと1点で不合格になった科目でした。
ハイライトが引かれた<傾向と対策>のテキストを何度も読み込み、正直ほとんどそれくらいしかやらなかったのですが、満点をとることができました。リベンジがかないました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu670/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82
<通訳案内の実務><解説動画>(YouTube)
<観光庁研修テキスト>(解説動画)(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82
 
【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
今年は「通訳案内の実務」1科目のみでしたが、毎年どれだけ役になっていたことか!
受験回を重ねるごとに「基本が大事」ということを実感したように思います。
そして、直前には動画は2周は見返してました。
特に、昨年受験した地理の地名と場所は、完璧にすることで余裕をもって試験を迎えられていました。
「通訳案内の実務」は前述のとおり、ハイライトの入った研修テキストを読み込むだけで、他に無駄なことをするこはほぼないと思います。
3か月前からテキストを読み出し、1か月前には3日1回くらい、1週間前は毎日テキストを全読みしていました。
当日にも持参したテキストはボロボロになっていました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
5回目となる去年を最後とするつもりでしたが、1点差だったのが悔しく今年もリベンジすることにしました。
初めて2次に進めることになりました。中国語は英語と違って出回っている情報や対策しているところが少ないです。
<模擬面接特訓>はぜひお願いしたいです。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

いつも頼りにしています。
膨大な情報量と先生の熱意には脱帽させられています。
最後までついていきますので、どうぞよろしくお願いします。

以上

2023年度<1次レポート>(95)(英語)

2023年09月05日 00時17分25秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(95)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

【1】受験の動機
長年翻訳の仕事をしていましたが、出版不況で仕事が少しずつ減りつつあったとき、知人から、外国人に英語で和食の作り方を教える仕事を紹介されました。
英語は読むのが専門で会話は苦手でしたが、やってみたら意外になんとかなり、外国人と英語で交流する楽しさを知りました。
もっと仕事の幅を広げられたらと思い、通訳案内士の資格取得に挑戦することにしました。

【2】第1次筆記試験
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

英語(自己採点:83点
<勉強法>
去年まではTOEIC900点があったので免除だったのですが、今年は期限が切れてしまい、慌てて4月からTOEICを受けたものの、あと一歩で900点に及ばず、受験することに。7月に入ってから対策したので時間がなく焦りました。語研の「直前対策問題集」と過去問をとにかく解きまくり、知らない単語や表現をすべてチェック。「日本的事象英文説明300選」を読んで音声ファイルを毎日シャドーイングし、日本の事象に関する単語や表現に慣れるようにしました。過去問や練習問題をいくつもこなすと、出やすい分野や単語の傾向などがわかり、少しずつ自信もついてきました。茶道、武道、和食は定番のような気がします。
<受験の感想>
簡単ではありませんでしたが、きちんと読めば解ける問題が多く、比較的やりやすかったです。
毎年そうですが、英語の試験なのに、歴史や日本文化、日本事情を知らないと解けない問題があるのはちょっと腑に落ちません。
今年は特に、そういう問題が多かった気がします。
最後のほうの世界自然遺産の問題では、日本の自然遺産がいくつだったかとっさにわからなくなり、植山先生の「小笠原君が屋久杉の前で~」を思い出して助けられました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(免除)
今年は免除でしたが、去年合格できたのはハローの教材のおかげなので書かせてください。
ユーキャンの「全国通訳案内士速習テキスト」を一通り読んで白地図に書き込みをしたあと、もっと理解と知識を深めるために、マラソンセミナーで勉強しました。
講義がとても面白く、一通り聴いて白地図やテキストに書き込みをしたあとは、1.5倍速、もしくは2倍速で、家事をしながら何度も聴きました。
4,5周くらいは聴いたと思います。
過去問も5年分くらいこなし、<特訓1800題>(文字データ)もできるだけやり、直前には植山先生の<傾向と対策>で総ざらい。
合格できたのはまさにハローのおかけです。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e0139ff65fa1f7a29f6fe1d1acca4088

<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9

<日本歴史>(免除)
こちらも去年合格したため免除でしたが、合格できたのはハローのおかげなので書かせてください。
地理と同様、ユーキャンの「全国通訳案内士速習テキスト」を一通り読んだあと、マラソンセミナーで勉強しました。
テキストに書き込みながら一通り講義を聴いたあとは、家事をしながら1.5倍速もしくは2倍速で何度も聴きました。
講義が本当に面白く、こちらも、4,5周くらい繰り返し聞いたと思います。
そして過去問、<特訓1800題>、<傾向と対策>で締めくくりました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4e190fb13b31d24ab57fa6a1f9622e14

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9

<一般常識>(自己採点:38点) 
<勉強法>
範囲が広すぎて何から手をつけていいかわからず、とりあえずハローのハイライト版でR5年度の観光白書を一通り読みました。
R4年度の観光白書も読まなくてはと思いましたが、時間がなく、ざっと目を通すのみとなってしまいました。
また、時事問題を把握するために、「日経キーワード」の最新版も読み、過去問も五年分を解いて重要そうな関連分野を押さえました。
最後は<傾向と対策>を読み込んで、重要そうな定番の数字や国別の順位などを頭にたたき込み、世界遺産や無形文化遺産、日本遺産など、出そうなところを一つ一つ押さえるようにしました。
<受験の感想>
今年は出題傾向ががらりと変わり、せっかく覚えたことがほとんど出ず、問題を解きながら軽いパニック状態になりました。
勘に頼らざるを得ない部分も多々あり、絶対にダメだと思いましたが、自己採点してみると意外に取れていて驚きました。
観光白書からの出題は少なかったように思います。
普段から社会の様々な出来事に注意を張り巡らせていないと解けない問題が多く、来年もこうした傾向が続くようなら、とても対策のしにくい科目になるのではないかと心配です。
今年は、勘が当たった、たまたま知っていた、なんとなくニュースなどで聞いた覚えがあった、という問題が重なったので、運がよかったです。運にかなり左右される科目という気がします。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.ippan.pdf

<一般常識>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5db6b5fb28925618933954093e6146d7

<令和5年版(2023年版)「観光白書」>(ハイライト版)
http://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf

<令和5年版(2023年版)「観光白書」><解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ce339fa7e176babaf460a8ee8f386166

<令和4年版(2022年版)「観光白書」>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen


<通訳案内の実務>(自己採点:47点
<勉強法>
まずはハローの注解付きハイライト版「観光庁研修テキスト」を読み込み、あわせて過去問5年分を解き、重要そうなところを押さえていきました。
<観光庁研修テキスト>(ハロー注解付き)は、重要な頻出ポイントが一目でわかり、ただ漫然と読むだけよりも記憶に残りやすいので本当にありがたかったです。
さらに<傾向と対策>で、様々な角度から再度ポイントを確認することができました。
<受験の感想>
判断に迷う問題も多少ありましたが、全体としては、きちんと勉強していれば解ける問題ばかりだったように思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2023.jitumu.pdf

<通訳案内の実務><解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82

<観光庁研修テキスト>(ハロー注解付き)(ハイライト版)
http://hello.ac/kenshu.text.2023.pdf

<観光庁研修テキスト>(解説動画)(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
どれもとても役に立ちましたが、地理と歴史のマラソンセミナー、<観光庁研修テキスト>(ハロー注解付き)(ハイライト版)、<傾向と対策シリーズ>には大いに助けられました。
また、植山先生の、受験生の心に寄り添ったお言葉にも励まされ、勇気づけられ、気を引き締めることができました。
「決心することが大事」というお言葉で、絶対に合格するぞと覚悟することができ、直前の「浮き足立っていませんか?」の言葉では、とにかく落ち着いて基本に立ち戻ろう、と平常心を取り戻すことができ、感謝しています。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
なんとか1次を突破できそうなので、このまま2次も突破できるように、今後もハローの教材を最大限利用させていただきながら、頑張りたいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
これほど充実した内容の講座や膨大かつ貴重な資料を無料で提供していただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
毎年毎年試験を分析し、資料を追加していくのは本当に大変と思います。頭が下がります。
どうかお体に気をつけて、これからも受験生の支えになっていただけたらとてもありがたいです。

以上

2023年度<1次レポート>(94)(英語)

2023年09月05日 00時00分15秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(94)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用)

【1】受験の動機
何度も受験し、2次までいっては不合格を繰り返し嫌になってもう辞めようかとも思いましたが、これではいけない、と一念発起し心を入れ替え頑張ることにしました。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除) 
<日本歴史>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<日本地理>(自己採点:71点

マラソンセミナーを何回も聞きました。温泉、重伝建の名前と場所を覚えるのに苦労しました(あまり出ませんでしたが…)。
先生の<ハロー注意報>で、世界遺産が注意喚起されていたので、最後にもう一度見直しました。<ハロー注意報>は見事にあたりました!
しかし、地理的な位置、名前を迷い間違えてしまいましたが…詰めが甘かった。もっとよく覚えておくべきでした。反省!

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e0139ff65fa1f7a29f6fe1d1acca4088

<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9

日本地図帳 平凡社

<日本歴史>(自己採点:78点
地理と同様、マラソンセミナーを何度も聞きました。内容にうっとりしているだけではいけないと思い、早く過去問をしたりするようにしました。
いつも歴史を勉強していると現代の方になってくるとゴチャゴチャになり疲れてきます。先生のセミナーの説明でキーポイントは「古代」ということで古代に重点を移しました。
今年については、偏ることなくそれぞれの時代からでているように思われました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4e190fb13b31d24ab57fa6a1f9622e14

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
ハローの教材で役に立ったというか、なくては取り組むことさえあり得ませんでした。 
こんなに親切に、指導、助言、激励を頂いたことは人生で初めてで、本当に感謝で一杯でここまで来れました。最後まで悔いのないよう頑張りたいです。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
まだ1次の発表はありませんが、とりあえず今から時間を無駄にせず、思い残すことがないようにしたいです!!

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつもいつもありがとうございます。 
これからも誰にでも開かれた、膨大な資料の無料の宝庫のあり得ないサポート、しっかり利用させて頂きたいです。 
よろしくお願い致します。

以上



2023年度<1次レポート>(93)(中国語)

2023年09月04日 23時48分35秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(93)(中国語)

【1】受験の動機
・中国語能力を活かして、日中文化交流に貢献したい

【2】第1次筆記試験
中国語(免除)(HSK6級)
<日本地理>(免除)
<一般常識>(免除)

<日本歴史>(自己採点:90点
・過去問、三修社テキスト、日本史通覧を中心に、時間をかけて反復練習
・受験までなんどもテキスト往復して学習、本番は数問除きかなり簡単に感じました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf

<通訳案内の実務>(自己採点:47点
・過去問、ハロー注釈付き研修テキストを中心に、時間をかけて反復練習
・こちらも受験までなんども往復、特に法令関連暗記に努めました。
・本番テスト形式が過去問と異なり時間かかり少々焦りましたが、内容自体は問題なく解けました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu670/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82

<観光庁研修テキスト>(ハロー注解付き)(ハイライト版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82

ガイドマニュアル(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf

ガイドマニュアル(日光日帰り)
http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf

ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り)
http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
・タイムリーにメルマガを頂いて助かりました。
・特に実務の、法令関連の資料や理解に、御校の資料が大変役立ちました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>

・2次試験は難しい試験ですが必ず突破してみせます。
・御校の、2次試験合格者、不合格者のレビューを何度も熟度し対策参しています。
・上記以外の御校のコンテンツを活用させて頂きますのでよろしくお願いします。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

・いつももろもろ情報を無料でご提供頂き本当にありがとうございます。
・私は中国語受験で、2次試験用の中国語資料は御校ご提供資料を活用しています。
・必ず合格して、合格祝賀会に参加させて頂きたく思います!!
・今後とも引き続きどうぞよろしくお願いします。

以上

2023年度<1次レポート>(92)(英語)

2023年09月04日 23時37分43秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(92)(英語) 

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
学生時代に短期留学を経験したこと等を頭の中でいつも意識しながら、語学(英語)には全く関わりのない会社勤務を続けてきました。数年後の定年退職を前に、退職後は英語に関わる仕事をしてみたいという思いを強くし、本資格取得を目指すようになりました。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除) 
<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<日本地理>(自己採点:66点
立山黒部アルペンルートや瀬戸内海や沖ノ島が出題され、植山先生の予測が的中したおかげで、<傾向と対策シリーズ>で勉強してきたことを活かすことができました。
しかし、自分にとって苦手な地域の問題に関しては、わからない問題が多数あり、それらはほとんど不正解でしたので、合格点には届かず、2次試験に進むことができませんでした。
確信をもって回答できるほどの深堀した知識を身に着けていない限り、一か八かで選択しても、それが正解である確率は、本当に低いものだと新ためて認識しました。
また、数年に一度の帰省時に、いつも車で通過していた長野県東御市についての問題は、3問全てが不正解でした。普段から単に通過するだけでなく、この地域に関心を持って探求する姿勢が少しでもあったら、この科目の結果が変わっていたかもしれないと思うと、今週は反省しまくりでした。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<日本地理>の傾向と対策<資料>
<項目別地図帳>
<都道府県別地図帳>
<特訓1800題>(文字データ)

<日本歴史>(自己採点:73点
今回、この科目は、あまり深掘りすることなく、縄文時代から明治時代までを広く浅く、数回繰り返し見直して、準備しました。
知識不足のため、わからない問題がいくつかあり、8問が不正解となりましたが、何とかギリギリ合格点以上は取れていると思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<日本歴史>の傾向と対策<資料>
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
<特訓1800題>(文字データ)

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
2年前に日本地理と日本歴史を受験した時と同様に、両科目の<傾向と対策シリーズ>を活用させていただきました。
特に感じたことは、<傾向と対策シリーズ>のリンクが張られたキーワードをクリックするだけで、リンク先に飛んで行って、時間をかけずに調べられる機能の精度が、2年前よりも格段に上がっていたことです。そのおけげで、元のページへのすぐに戻ることができ、大変効率的に勉強することができました。植山先生、本当にありがとうございました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
来年、2次試験に進めるように、頑張りたいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
昨年は、2次試験を受験することができ、<模擬面接特訓>も受講させていただきましたが、合格することができませんでした。
今年は1次試験で退敗してしまい、残念続きとなってしまいました。
この先、何年先かわかりませんが、また2次試験を受験できる機会を得られることを目標に、諦めずに勉強は続けたいと思います。

以上

2023年度<1次レポート>(90)(英語)

2023年09月04日 23時06分09秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(90)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者

【1】受験の動機
地理が免除になるこの試験のことは〇〇年前から知っていましたが、日本史が苦手で諦めていました。
お友達に誘われて軽い気持ちで受験を始めたのですが、それ以来ライフワークのようになってしまいました。
もともと、いつまでも働いていたいという気持ちがあり、将来どこに住んでも、この資格があればお仕事をいただけるチャンスがあるのではないか思って諦めず受験しております。
いつか英語で合格しましたら、別の外国語でも挑戦したいと思っています。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<日本歴史>(自己採点:91点
昨年日本史免除で、すっかり忘れていたので、通勤中にマラソンセミナーを聞いて、昼休みにフラッシュカードして、文章問題になれるためにZ会「解決!センター日本史B」←古いですが正誤問題をして脳を活性化させました。
また雑誌を読む感覚で、子供が使っていた「日本史図表」第1学習社をいつもそばに置いてパラパラ読みました。
寝る前には、<傾向と対策>の気になるところのリンクをポチ。
試験が近づいてきて、あれもこれもと落ち着かなかったので、過去問を2022年から遡って2009年までやりました。
特に試験前日は、もう一度、2022年の過去問をして余裕を持って時間内にできるか確認しました。
前々日も前日も体調を崩してしまって、思うような追い込みもできませんでしたが、試験当日、試験会場近くの喫茶店で受験者と思われる方たちが最後の追い込みをされていて、私も最後の1秒まで諦めずに頑張ろうと思い試験に臨みました。

関東大震災の年の問題で、マラソンセミナーの永山先生の「兄さんも逃げて」(1923年)が出て、もう大感動でした。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4e190fb13b31d24ab57fa6a1f9622e14

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
メルマガは本当にジャストなタイミングで届きますし、先生がそばで声をかけてくださってるような感じです。
<傾向と対策>は試験当日の最後の1秒まで利用させていただきました。
本当にありがとうございました。

以上

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
去年は1次を通過するだけで息切れがしてたのかもしれません。
インプットに時間をかけすぎて、当日までに形になるようなプレゼンも数個くらいしか用意できていない状態でした。
今年はアウトプットに重点を置いて頑張ろうと思います。


【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
地理の地理の項目別日本地図はすごくいいです。地理免除で使ったことがなかったですが、お部屋貼って眺めていたいほどです。
何から何まで無料で提供してくださって、感謝しておりますます。ここまで諦めずに挑戦できているのも先生のおかけだと思っています。
合格して先生にお会いできるのを楽しみしています。先生、これからもよろしくお願いいたします。


以上

2023年度<1次レポート>(91)(英語)

2023年09月04日 23時06分09秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(91)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、有料・無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者、旧セミナー生)

【1】受験の動機
以前から旅行が好きで、英語を話すことを仕事にしたいと思い、語学ボランティア活をしたり、家事・仕事の傍ら勉強してきました。
面接までは行ったことがありますが、コロナ禍で旅行関係の仕事がなくなった中立て続けに身内をなくして、受験の意思を一度は無くしました。しかし今も継続していらっしゃる植山先生のメルマガに元気を頂き今回受験しました。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<一般常識>(免除)

<日本歴史>(自己採点:69点
自分の勉強法
春にスマホが動かなくなり、6月にパソコンのディスプレイが破損したりで夏になるまで勉強をできませんでしたが、文英堂の、これでわかる日本史Bを少し読み、スマホで傾向と対策をダウンロードして昼休憩等に読んでいました。
試験前お盆になってやっと<傾向と対策>の資料印刷にとりかかり、1.75倍速等で解説動画(YouTube)を見て、気になる名前等をスマホでクリックしウィキペディアの説明を読みました。

<受験の感想>
じっくり勉強できていなかったので、全く予想していなかった江戸城の天守の消失は何の火事だったかとか、松尾芭蕉が奥の細道で訪れなかった場所なは難しかったです、

(<傾向と対策>が的中した問題
遣唐使の名前で吉備真備が選択肢にあり、東海道中膝栗毛の作者を問う問題が出てやったと思いました。
世界遺産も最近に近いものからクリックしていた
反射炉の地名「韮山」が出ました(大問12の問2)

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4e190fb13b31d24ab57fa6a1f9622e1

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<通訳案内の実務>(自己採点:35点
自分の勉強法
植山先生の解説動画を時々早送りでとにかく全部見て、<通訳案内の実務>の傾向と対策を読みました。<観光庁研修テキスト>(ハロー注解付き)(ハイライト版)はページ数が多く印刷に時間がかかり、読む時間がありませんでしたので、黄色いマーカーをしてある箇所と、予想した箇所を読みました。

<受験の感想>
資料を多読したおかげで早く読む癖がつき、キーワードに注意しながらざっと読んで進めると、見直しの時間が十分とれました。最初の問題が8種類の文章から正しい組み合わせを選ぶもので時間がかかりましたが、先に他の問題を全てやって読み直すと落ち着いて選べました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2023.jitumu.pdf

<通訳案内の実務><解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82

<観光庁研修テキスト>(ハロー注解付き)(ハイライト版)
http://hello.ac/kenshu.text.2023.pdf

<観光庁研修テキスト>(解説動画)(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f42adb8c69c0b303cd15733f5e0d82

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
<傾向と対策シリーズ>を読んで動画を見ることで、試験問題を作る方の考え方を俯瞰してみるという発想にたどり着き、モチベーションが上がりました。通訳案内の実務等、問題の傾向や過去問を読むことで、当日落ち着いて進められました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
日本史が1点足りないのですが、時々参加する語学ボランティアでモチベーションを上げて
英語の勉強は進めておこうと思います。購入していた特訓セミナーCDも聴いて、以前作りかけた説明ノートを増やしていこうと思います、

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生、長い間お世話になっています。世界情勢が変わり、旅行、インバウンドがどうなるのかと不安な時期がありましたが、メルマガを続けていただきありがとうございます。

以上

2023年度<1次レポート>(89)(英語)

2023年09月04日 22時51分54秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(89)(英語) 

●英語(メルマガ読者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画> 旧生徒)

【1】受験の動機
子供の頃から人と外国人と交わるのが好きで、日本を訪れる外国の方々に、日本文化を紹介することで役に立てる通訳ガイドが自身の適性に合っていると思ったから。
また地理、歴史、一般教養と、幅広く自身の知識を深め、永続する自己啓発になると思ったから。
2005年にハロー東京校のコースを受講しましたが、英語、一般常識で不合格となり、以後仕事で海外での業務が続き、夢が中断していました。
今も熱く続くハローの植山先生のご指導の下、夢の実現に向けて再始動しました。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<一般常識>(免除)


<日本地理>(自己採点:65点) とても残念です。
正解できなかった解答(ー35点)
芦峅寺/佐原/千曲側/北国街道-ウ/東御市ワイン特区/如意ヶ嶽/沖の島/有田焼/門司港/保津川駅( 間違い

自分の勉強法<受験の感想>
ハロー教材への全面的な信頼の下、使用させていただいた教材は下記になります。夏休みを全て返上して歴史と合わせてとりくみました。
2015年度~2022年度に出題された重要項目は全てクリックし、旅に出たくなる地図(帝国書院)に一つ一つマーキングをし、位置記憶を確実
にしていきました。この作業は時間がかかり根気がいりますが、過去問全部を制覇するということで出題傾向を体感することができ、やったという安心感にもなりました。

<傾向と対策>は、沖ノ島が見事的中しました。しかしせっかくの宝を、中津宮の位置を選んでしまうという大変残念なミスをおかしてしまいました。 
悔やんでも悔やみきれません。温泉は植山先生のご指導に従い、徹底的にさらっておいたので、迷わず回答できました。

全体をみて、難易度が大・中・小になっていて、たとえ高難度のものをおとしても、地道に過去問と基本的な事項(温泉/河川/特産品/歴史人物ゆかりの地/遺産登録地など)を漏れなくさらう勉強をしておくことで  70点には届く作り方をしてあるように感じました。(が、届かず。努力の足りなさを痛感)
特に難易度大と思ったのは、香取市(佐原)、東御市(特に街道名と写真の組み合わせ(5点と配点でかい)、如意ヶ嶽(一般地図に名前がない)など、普段耳にしない名前でした。河川についても犀川・千曲川など一級河川は河口の名前だけでなく支流まで把握しておく必要があると痛感しました。

30分の 時間はでは一通り見直しの時間がとれました。今から思うと、この見直しで逆に迷って回答を修正したものが逆に間違っていました。
65点ではたとえ合格点見直しがあっても届かないと思いますので、来年に向けて再始動します。根気よく戦いますので、引き続きハロー植山先生のご指導を賜りたく、よろしくお願いします。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<日本地理>の傾向と対策<資料>
<日本地理>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
<項目別地図帳>
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
旅に出たくなる地図(帝国書院)

<日本歴史>(2021年合格、期限切れ)(自己採点:94点) 
正解できなかった解答 笠懸/後藤新平

自分の勉強法<受験の感想>
ハローの教材、及び過去問を徹底してガンガンやりました。これにつきました。最後の2日間はフラッシュカードで歴史教材を繰り返しみて、ベッドの中でもやっていました。結果興福寺仏頭が冒頭大門1番に出て、一挙にやった!という気持ちであとはすいすい解けました。
<傾向と対策>で的中した問題は多々ありましたが、やはり前述の興福寺仏頭、それに東寺が印象に強いです。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
<日本歴史>の傾向と対策<資料>
<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
上述の通りですが、やはり植山先生の懇切丁寧な動画解説、時には脱線されるお話も全て頭にはいり、それぞれの知識が糸でつながるように理解できました。何よりも安心感が得られるのが本当にありがたかったです。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
 地理が届かないため(大幅な合格点調整が無い限り)、来年に向けての地道な学習の開始です。他の方の1次レポートに数年ぶりの2次試験到達という方もいらっしゃり、とても励まされました。昨年合格科目も振り出しに戻りますが、ここでへこたれてはならぬ、と改めて決意します。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
これまで無償でご提供いただいた教材や講義に対して、満足以上の言葉はなく植山先生にただただ頭がさがります。これからも熱きご指導お願いいたします。 

以上

2023年度<1次レポート>(88)(英語)

2023年09月04日 22時39分20秒 | ●2023年度<1次レポート>
2023年度<1次レポート>(88)(英語) 

●英語(無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
私には3つの動機がありました。
一つ目は、常々、資格をお持ちの友人から経験をお聞きし、素敵だな、楽しそうだなと思っていた中で、自分も通訳エージェントさんからお話をいただき、「ガイド」をお引き受けしたことはあったのですが、求人案内に「有資格者」とあれば応募はできず。残念に思うことが増えてきました。
二つ目は、コロナ禍前から海外の友人を迎えることはあったものの、有意義な時間・体験・おもてなしを提供できたとは言えず、都度、歯がゆい思いをしていました。コロナ禍で、共に過ごしたあの時間はかけがえのないものだったのだと痛感し、今後また友人を迎える機会が巡ってきたら、次こそはもっと有意義な旅のお手伝いをしたい、そのためにはこの資格取得が不可欠なのでは…という思いが強くなっていました。
とはいえ、大学受験時よりずっと、社会科目に強い苦手意識があり、自分には到底無理…と思い込んでいました。
そのような中で背中を押してくれた三つ目の動機は、昨年度、娘が受験生だったことです。伴走者のように、私も何かに取り組みたいと思いました。英検は1級を既に持っており、TOEICを繰り返すのもあまり気が乗らず… 
そこでビビビと閃いたのが、満を持して「今こそ挑戦すべき時なのではないか」ということでした!!
昨年は、幸い、地理、一般常識、通訳案内の実務は合格できたのですが、歴史を自己採点63点で取りこぼし、今年再チャレンジをした次第です。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<日本歴史>(自己採点:91点
とにかく私がハマったのが<特訓1800題>(文字データ)でした。
昨年は、『ハロー通訳アカデミー』を知ったのが、試験の一週間前で(なんという勿体ない!なんという無謀な受験生!!)、何かを利用させていただく前に、過去問と自己流対策のみで臨み、上記のような結果になりましたので、今年はとにかく<特訓1800題>をやり倒そうと決めていました。
まずは、一通り解いてみるものの、半分くらいがなのですが、自分で「1800題 復習ノート」を作り、各設問の周辺知識をまとめていく、という取り組みをしました。
試験の1か月前からは毎日1,2時間、(それ以前は週末に2時間程度)、1週間前からは毎日3時間は歴史の勉強をし、直前は娘が中学生の時に使っていた 山川出版社「詳説 日本史図録」を時間を見つけては眺めていました。
<傾向と対策>や<時代区分と各文化の特徴>が図録を眺める際の重要な指標でした。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
山川出版社「詳説 日本史図録」を開く際に、<傾向と対策>や<時代区分と各文化の特徴>を指標としました。
私自身の大学受験時は、世界史選択だったということもあり、日本史はすっかり忘れていたので、この「指標」がとてもありがたかったです。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
一次が終了し、自己採点である程度の見通しが立つまで第2次口述試験のことは考えるのを避けていたので、8月20日の夜に過去問を見て、既に自信喪失しています。
でも、一次試験の時には時間の余裕がなく利用できなかった、ハロー通訳アカデミーの「動画教材」のお世話になれば、きっと道は開けると思っています。
植山先生のレクチャーを徹底的に「自分のもの」にして「合格体験記」を綴ることができるよう、ベストを尽くします!! 

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
一年前、直前の焦りの中、ネットで少しでも情報を得ようとしていた時に「ハロー」に出会いました。こんなに数多くの、しかも大変優れた教材を無料で利用できるの??とキツネにつままれたような気持ちでサイトのリンクを開いていきました。
植山源一郎先生のお考え、「鶴の恩返しのような気持ちから★★★」を拝読、深く感動し、今では、先生のお考え・ご期待に沿うことのできるガイドになれたらと思っています。合格を勝ち取った暁には、先生にお目にかかり、直接御礼をお伝えできたら…という気持ちを励みに勉強に勤しみたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

以上