合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(70)(英語)

2021年10月07日 00時48分13秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(70)(英語)


●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

・全国通訳案内士国家資格ガイドとして仕事をしたい。
・全国通訳案内士資格を実力証明のバックボーンに多角的な活動を展開したい。

②第1次筆記試験

英語(自己採点:42点)

通訳案内士試験直結の教材としては無料音声教材教本A&Bと300選のみ。その他では日常活動で通訳翻訳が必要になる度に関連日本文化分野の英語語彙をインプットしたり、息抜きに趣味分野の洋書と海外ドラマやNHK総合英語番組『Wild Hokkaido』 並びにBSの『Japanology プラス』『Tokyo2020』『Japan Railway Journal』等を視聴。
過去受験にては落とすことが無かった英語(2014最後の記述式形式の年に合格→2015免除→2016合格→2017免除→2018合格)が一番酷い点数でした。受験感覚が鈍っていること及び試験時間が二時間から90分に短縮が響いていると思います。問題数減とはいえ、二時間試験の時でも、できるものはできるできないものは考えてもできないので残り30分位はじっくり見直ししていたのですが今回は90分まるまるかかり、見直し時間ほぼ無く終了。全体的にリスク難しかったです。来年度受験に向けて科目免除申請用に今年春取得済みのTOEICスピーキングテスト点数140点を半年後160点にする計画。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041

<英語力診断テスト>
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

<ハロー英語道場真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:58点)
勉強としては、ほぼハローで過去から現在まで馴染んだ無料教材のみ。日常では旅番組等を極力視聴。あとは学生時代の記憶や日々のテレビ番組新聞等一般常識総動員で。
回答は後ろのほうから攻めていきました。自分にとっての難問は前半部に集中。できるものをさっさと済ませて気持ちに余裕持たせないと後半の楽な問題も失点していたかと推測。

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:59点もしくは63点)
ほぼハローにて過去から現在まで馴染んだ無料教材のみ。日常的には『英雄たちの選択』始め『関◯宏のもう一度近現代史』『知恵選』等幾つかの歴史番組を録画視聴していました。
解答は地理同様、後ろのほうから攻めていきました。出題自体の難易度は地理の難化に比べたら楽だったという印象。迷った問題も落ち着いて読めば文中にヒントがあったりしました。大失敗は写真問題の二枚中の一枚!フラッシュカードデラックスやってる最中は覚えたつもりが、、、とんちんかんな選択肢を。やはり最後の最後は今までのものをフラッシュバックするように高速走馬燈復習すべきですね!以後の心得とします。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:31点)
試験直結教材はハローのみ。
解答は楽に解けそうな後ろから順に下りました。教材資料読み込みが間に合わなかったせいで設問1~5が惨敗、これだけで既にマイナス1 3点。残り6点失点のうち一つは取れなくても仕方の無いトリビア=日本で一番寺院数多い県。あと2問4点分は設問19と20、第一印象を変えずにいたら得点でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(自己採点:30点)

試験直結としてはハローの直前対策資料と動画のみ。他には過去に学習した特区通訳案内士講座の実務関連授業や赤十字救急救命員資格の知識。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

最後の最後、休み時間に『傾向と対策』資料の植山先生が記した黄色マーカー部分拾い読み→そこから出ました!最後の、最後の、最後の瞬間まで諦めないことの力を再認識。

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

試験当日何題ものできない問題にぶち当たった時の後悔の念は「あ~、あの部分、あとから記憶しようなんてうろ覚えにしてたとこだ、、、その場でキッチリ理解しないと、あとからなんて無い!」でした。昔からギリギリ間際に追い込みするタイプの自分ですが、今回はそのギリギリ間際にトラブル続出。この傾向は今からでも修正し、日常小まめに知識情報インプットに変えていく好機ととらえます。

④第2次試験に向けての<決意表明>
自己採点では特に英語の酷さで1次合格には到らないと客観的に判断。しかし、来年度に向けての準備をスタートするつもりで今から日々訓練します。発話発音に関してはELSA SPEAK という発音トレーニングアプリ一年版で購入し毎日練習しています。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
先生が徹夜で仕上げて下さった傾向と対策資料を使いこなし切れずにすみません!!!今から来年度に向け精進します!ありがとうございました。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。