合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(111)(英語)

2021年10月11日 01時26分23秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(111)(英語)


●英語(
プレミアムメルマガ会員、メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

海外の人と知り合うことで自分の視野を拡げたいとの思いから受験しました。また、努力がなかなか給料に結びつかない日本の一般企業とは違う環境で働いてみたいとの思いも有ります。直接的なきっかけは海外で働いている友人に「君なら出来る」と強く説得されたことですね。

②第1次筆記試験

英語(免除)


<日本地理>(自己採点:88点)

<勉強法>

最初に三修社の参考書「全国通訳案内士試験「地理」合格」に取り組みました。その後で過去問に取り組んでみましたが、自分の場合は70点に届きませんでした。次にハローのカラー印刷サービスで送っていただいた資料を活用しながら47都道府県のデータを自分なりに整理してExcelにまとめました。非常に時間がかかりましたが、この後に過去問に再挑戦して80点以上が出せました。

<受験の感想>
河川、伝統産業、名物、道路名、電車路線など、一つの観光地に対して多角的なトピックで攻めてくる問題が多かったです。試験中は非常に苦しみましたが、自己採点結果は予想を大きく上回ったので驚いています。やはり地道にデータをまとめていくことが、試験時の消去法に活かせたのだと実感しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<日本歴史>(自己採点:85点)

<勉強法>

最初に三修社の参考書「全国通訳案内士試験「地理」合格」に取り組みました。次に過去問に取り組んだところ、ギリギリ70点を超える結果でした。本試験では不十分だと思い、時代・人物・出来事の関係性をExcelに自分なりにまとめました。文化史も単独のファイルを用意して作者と作品を整理したリストを作成しました。歴史の勉強は正直楽しかったので必要以上に時間をかけてしまったと思います。この後の過去問再挑戦では、安定して80点以上が出せました。

<受験の感想>
試験中は非常に簡単だと感じました。特に前半の「空欄a,bに入る言葉の組合せを選択する」問題はヒントが多いため非常に解きやすかったです。90点以上の手応えでしたが、後半にミスが多く予想よりは低い点数でした。ただ、過去問の中でも比較的やさしい部類に入るのではないでしょうか。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>(自己採点:29点)

<勉強法>

令和2年版および令和3年版の観光白書(完全版)を一通り読みました。あとはハローの「一般常識の傾向と対策」に記載があった内容を時間が許す限り調べました。

<受験の感想>
試験中は過去問より簡単だと感じたのですが、自己採点した結果は一番悪く基準点を下回ってしまいました。一般常識は取組み開始が遅れたため、一番時間がかけられませんでした。それが点数にダイレクトに表れた格好です。現在、非常に悔しい思いをしています。


※重要※

来年度「一般常識」を受験される方は、観光白書の読み込みを早めにスタートしてください。絶対に予想よりも時間がかかります。
そして、植山先生の貴重な資料「一般常識の傾向と対策」の内容を完遂させてください。ここまでやるだけでも、基準点を超えられる可能性は大分高くなります。自分はそれさえ満足に出来ませんでしたので、それが基準点を超えられなかった要因だと思っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>

<勉強方法>

最初に三修社の参考書「全国通訳案内士試験「実務」合格」を一通り読み込みました。その後、過去問に2回取組み、安定して40点以上が出せました。そして、試験の五日ほど前にもう一度全体を読み返しました。

<受験の感想>
過去問に比べて非常に難しかったです。6択式の問題が増え、4択問題も解答を絞りきれないような文章の難しい問題が多かったです。時間が無くなりそうで本当に焦りました。自己採点結果が予想を上回ったのは嬉しい誤算です。
 
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>と<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>が非常に役立ちました。また、ハローカラー印刷サービスで観光白書の令和2年版(完全版)を送付していただいたのですが、令和3年版も頼んでおけば良かったと後悔しております。やっぱり勉強中は紙が楽ですね。

④第2次試験に向けての<決意表明>
一般常識の自己採点結果が非常に厳しいものとなりましたが、希望を捨てずに2次試験の準備を本日から開始したいと思います。英会話やプレゼンの練習は苦にならないので、楽しみながら全力で取り組んで行きたいと思います。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
印刷サービスで送っていただいた資料も含め、様々な情報が本当に役立ちました。ありがとうございます。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。