合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(75)(英語)

2021年10月07日 01時43分00秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(75)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

留学をした際、海外の人は、自分の国に誇りを持っていて色々と話してくれました。しかし、私は、みんなが質問してくれたことを答えることが出来ませんでした。もちろん、日本語でもです。旅行は大好きなので、日本のよさをもっと勉強して、海外の方にも伝えたいと思い通訳案内士を目指すことにしました。

②第1次筆記試験

英語(自己採点:未採点)

TOEICで免除の得点にはいかなかったので、本試験を受験しました。
無料の動画は、私のレベルでは難しかったので、基礎固めのため、英文法と過去問4年分を何度も解きました。また、単語を覚えるのも苦手なので、YouTube、語源で説明してある本を利用して、わからない単語も推測できるように訓練しました。植山先生が過去に出版された、「でる単」を利用し、忘れそうなものは、ふせんに書いて、壁に貼っています。
「日本的事象英文説明300選」は、本試験の後半の語句の説明に役に立つので、常に眺めていました。

・受験の感想
今回は、前年と問題の大枠は同じなのですが、長文の配点が多くなっていました。並べ替えや、語句の穴埋めが苦手な私にとって大変でした。試験時間も短くなったので、読解力のスピードアップは必要と感じました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:未採点)
3月頃から過去問の復習、下記の都道府県別地図帳、傾向と対策(2020年版)を利用して、各県の山、川、その他有名なところすべて書き出して、常に見ていました。以前、セミナーに参加したときに勧められていた、「旅にでたくなる日本地図(帝国書院)」を購入し、もし私が行くんだったら、こんな計画を立てると妄想して、自分自身のブログにアップしました。
自分が行くと妄想するだけで、記憶の定着が早くなる気がしました。また、記憶定着確認のために、試験2週間前に<特訓1800題>を利用しました。
その後、2021年版の傾向と対策が発信され、最終確認と直前の休憩まで眺めていました。

・受験の感想
全国の主要なことが網羅されていて、深く知らなくてもわかる内容でした。試験時間が短くなったので、迷ってしまうと回答が難しくなると感じました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<日本歴史>(自己採点:未採点)
今回は、仏像などの写真問題は全くなかったのですが、毎年出ていたので、「日本史図録」(山川出版社)を使ってイメージを定着させました。また、2020年版の傾向と対策を利用し、自分でノートに年代別に並べて書き、順を追って把握できるようにしました。覚えにくいワードを先生が“ゴロ”で教えてくださるので、くすっと笑いながら、楽しみながら覚えていきました。

・受験の感想
少しずつほぼ同じ分量で各時代の出題がありました。今年は、古墳が出るかな?と予測していましたが、百舌鳥・古市古墳群の名称がでました。先生が作成された資料の前に、マラソンセミナーで大まかに把握すると一気に覚えられ、合格点は取れると思いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識・実務>(自己採点:未採点)
この2科目に関しては、観光白書、観光テキストに先生の発行された傾向と対策を何度も読んでおけば、カバーできると思います。少しだけ、前年に起きた10大ニュースを復習するとよいと思います。1ケ月前でも間に合うように思います。

・受験の感想
一般常識は、観光白書、実務は、観光テキストと今までははっきり分かれていましたが、今回は、旅行業法など入り混じっていました。両方とも勉強していたので、回答しやすかったですが、どちらか片方の受験だと難しいかもしれません。

<一般常識>で利用したもの
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<実務>で利用したもの
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

どの科目も膨大な量の中から出題されるので、先生の分析と、傾向と対策の資料がなかったら、的外れな勉強をしていたと思います。この資料が無料で、毎年更新してくださるのが、すごいと思っています。
先生は、生きがいとおっしゃいますが、頭の下がる想いです。
また、セミナーは、コロナの影響で開催がされないのが残念ですが、参加したときは、基礎知識の確認と共に、同じ仲間が集まるので、襟を正す思いでした。さらに、メルマガでは、定期的に発信されるので、サボれる?暇もなく、試験に向けて準備が出来ました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
英語が難しく感じたので、自信がないのですが、300選および、ご紹介で購入した、日本事典を使って、少しづつ勉強していこうと思っています。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
セミナーなど対面の開催が難しい中、動画や音声で傾向と対策を作成頂き、感謝いたします。
音声は、料理を作るときや、ちょっとした時間も無駄にすることなく、過ごせたので大変有益でした。英語の文法が苦手なので、過去問の解説をしていただけるとよいのですが、難しいでしょうか?それこそ、何十時間にもなってしまいますでしょうか?また、先生は、こうやって単語覚えたとか、アドバイスをお伺いしたいです。これからもよろしくお願いいたします。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。