合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(110)(スペイン語)

2021年10月10日 23時49分02秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(110)(スペイン語)

●スペイン語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、)

①受験の動機

スペインに留学経験があり、試験には興味を持っておりましたが、自分のレベルではまだまだ無理だと考え、受験までは至りませんでした。
3年ほど前からの東京都の観光ボランティア活動を通じ、外国人旅行者の役に立つ経験をして、大変ながらもとても楽しかったので、この資格を取得して仕事をしてみたいという気持ちが湧きました。
その後は東京オリンピックのボランティアもする予定でしたが、1年延期となり、結局コロナ感染を恐れて、辞退したため、時間ができましたので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで受験しました。

②第1次筆記試験

スペイン語(自己採点:60点)

過去問を中心に勉強を進めました。
市販の過去問題集は著作権法上、長文の本文が載っていないものが多数ありましたので、ハローのサイトで印刷して勉強しました。本当に助かりました。
「日本的事象英文説明300選」は、短い言葉で日本事象を的確に表現されていると思いましたので、日本語の部分を何度も読んで、作文の参考にしました。

試験は、本年度よりマークシート方式に変わり、出題形式も変わっていました。
英語の過去問を参考までに試験前に見てましたので、ある程度想像していたとはいえ、昨年までの和文西訳が今年は細かい文法を問われてるような選択式となりましたので、どれも正解に見えてしまい、より手ごわく感じました。
長文読解に関しても、正確に文章を読めていないと答えられないような選択肢で、最後までどれを選んだらよいのか解釈に迷ってしまいました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:40点)
ハローのマラソンセミナーを2回見たうえで、自分なりにノートにまとめました。また、フラッシュカードは通勤などの隙間時間に取り組みました。これもすごくよかったです。
過去のレポート等でおすすめされていた「ブラタモリ」を見ましたが、映像で知識が入ってくるので、面白かったです。
直前には、「傾向と対策」を3回聞き、そこに出ていた内容で知らないものをチェックしていました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:65点)
マラソンセミナーを2度見ましたが、ノートにまとめるのは途中までしかできませんでした。
フラッシュカードでは、特に写真を繰り返し取り組んでいたので、本番で赤坂離宮が出た時にはとてもうれしかったです。
直前には、「傾向と対策」を2回は聞き、そこに出ていた内容で知らないものを一つ一つチェックしていました。
難問と言われていましたが、今年は昨年度までに比べて易しかったように思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:50点)
マラソンセミナーは一度見ました。「傾向と対策」は3回は聞きました。
令和2年度、3年度の観光白書を中心にコラムや旅行者等の数字のチェックなど、先生が大事だと言われたところはプリントにインデックスを貼り、何度も何度も確認しました。
今年は出題傾向が変わったようで、思った通りには点が取れませんでしたが、日頃からアンテナをはっておくことで解けた問題もありました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)
昨年度受験で、無事合格しました。
ハローの教材だけで十分だったと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
最初は膨大な量の教材をどうやって使えばいいのだろうと正直、途方に暮れていた感じもしますが、振り返ってみると、一つ一つがすべて役立ちました。
例えば、フラッシュカードは最初は全く手が付けられなかったのですが、勉強が進むにつれて、隙間時間に積極的に取り組むことができ、その効果を実感しました。
マラソンセミナーから始まり、過去問、直前の傾向と対策、フラッシュカード、そして先生のアドバイスなど、本当にお世話になりました。
これからも合格に向けて、ひたすらコツコツと繰り返し勉強するのみです。

④第2次試験に向けての<決意表明>
試験では、勉強したところは確実に点が取れましたので、自分の勉強がまだ足りないと思います。
今回は一次試験の突破は難しいかもしれませんが、来年度の為にもこれから二次試験対策を始めようと思います。まずは300選をスペイン語訳に取り組みます。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想 

繰り返しになりますが、植山先生には大変お世話になりました。
いつかコロナが落ち着きましたら、ぜひ先生のセミナーに参加して、お会いしたいです。そして、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。