合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(83)(英語)

2021年10月07日 02時47分16秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(83)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

旅行関連の書籍発行の仕事に携わっており、また、個人的にも旅行は好きで海外でガイドを利用した経験が何度かあり、日本で自分もやってみたいと思いました。過去の珍問奇問に嫌気がさし、ガイド試験はもういいか、という気持ちになっておりましたが、メルマガを受け取るたびに植山先生の変わらぬ熱い思いに触れ、こういうコロナの時期だからころ改めて挑戦しようと思い立ちました。

②第1次筆記試験

英語(免除:TOEIC)

<日本地理>(自己採点:85点)

図書館で旅行ガイドブックを北海道から沖縄版まで数回目を通し、各有名観光地のポイントや交通(関西と東京方面からの両方)を確認、メモしました。
また、地図上での位置の確認を平行して行い、総仕上げとしてハローの決定版資料を何度も読み返しました。
今年の試験内容は基本に立ち返った内容だったのではないでしょうか。食に関するご当地グルメ問題が多いなという印象でした。写真問題はなし、昨年同様地図上で(温泉地の)位置を訪ねる問題がでました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本歴史>(自己採点:69点)
山川の歴史教科書をざっと読んで流れをつかみ、過去の試験問題とハローの決定版資料を2-3度繰り返しました。
試験内容は例年と比べると比較的まとも(?)な印象でした。個人的な凡ミスがいくつかあり、また、人名があやふやだったりの勉強不足を痛感してます。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.his.pdf

<一般常識>(自己採点:35点)

まず動画をみてから令和2年と3年の観光白書にざっと目を通し、あとは先生がまとめてくださった決定版資料を読み込みました。
試験の難易度は今年は少し下がった印象でした。
音声ファイルで指摘いただいていた箇所が問題にでて助かりました!
また、今年地理で出ると思ってた「ウポポイ」は一般で出てました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(免除)

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

地理、歴史、一般常識とも決定版資料を活用させていただきました。
PDF版はリンクが貼ってあり、分からないときはすぐ確認ができ、時間短縮という意味でも大変助けられました。本当に感謝です。
一般常識では「問題作成者側の立場にたって観光白書を読むことが大切」と動画の中でおっしゃられてた言葉がとても役立ちました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
歴史の合格基準点の引き下げに期待をかけ、初の二次試験の準備にさっそく取り組みます。オンライン英会話ではお気に入りのネイティブの先生にお願いして日本文化をトピックに話し相手になってもらいチェックを受けています。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
資料や教材の無料提供にいつも変わらぬ熱いメッセージ、本当にありがとうございます。くれぐれもお身体大切に、これからもよろしくお願いします。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。