合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(82)(英語)

2021年10月07日 02時40分20秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(82)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

60歳の定年を直前にしている男性会社員。現役中は海外業務に携わり、海外への出張や海外からの来日の世話をする機会も多かったのですが、日本の歴史や地理を学んで海外からの来客、海外の友人にしっかり日本を紹介したいと思い受験を思い立ちました。知り合いで四人ほど有資格者がいたことも後押ししました。2020年6月に受験を思い立ち、昨年は英語と実務のみ合格、今年は3科目の筆記と2次試験のチャレンジです。

②第1次筆記試験

英語(2020年合格免除)

<日本地理>(自己採点:32問中26問正解)

・教材はハローのマラソンセミナーの講義を繰り返し聞きました。5回くらい聴いたと思います。
・iPadのGoodnote5に読み込んだハローの県別地図帳に2010年マラソンセミナーの講義や過去問の情報をApple Pencilで追記して情報を集中させました。
・地理の勉強では地図帳が必須です。最初は高校の地図帳や旅に出たくなる地図(帝国書院)を使っていましたが、メルカリで購入した「楽しく学ぶ小学生の地図帳」(小学校で使っている地図帳です)が一番でした。理由は全ての地名にふりがなが付いているから。日本の地名は読めないことも多く読めないと覚えにくくフラストレーションがたまり検索に時間もかかります。小学生の地図は目にも優しく情報も必要十分でした。
・参考資料として、スタサプの伊藤賀一先生の「47都道府県の歴史と地理がわかる事典(幻冬社新書のKindle版)」「脳が活性化する大人の日本地図脳ドリル(川島隆太教授、学研)」を補助として使いました。

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:32問中26問正解)

・試験の免除を目指し昨年の歴史能力検定2級を受験しましたが、2点不足で合格できず、大学入学共通テストの日本史で再挑戦して基準点を取りましたが、今年のルール改定により免除が無効となりガッカリしましたが気を取り直し本試験を受けました。
・歴史のスタートはハローのマラソン講座の講義です。何度も何度も聴きました。歴史の流れや文化の特色を掴むことができました。10回くらい聞いたと思います。何度聴いても発見がありました。最初は1倍速でしたが、試験前は1.75倍速で快適に聴けるようになりました。毎年歴史はマラソン講座から9割が出題されるとのことでしたが、本当にその通りでした。
・iPadのGoodnote5に読み込んだマラソンと補足テキストをメインの教材としました。歴史は平成令和の出題は多くないので2010年の教材でも全く古さはありません。
・参考図書は、歴史のバイブル山川の日本史B。山川詳説日本史図録は写真豊富で巻末の内閣の整理が秀逸でした。元祖日本史年代暗記法(旺文社)も便利に暗記できました。

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:20問中13問正解)
・マラソンセミナーの講義をテキストと共に数回聴き基礎を掴みました。落語を聞いているような講義で楽しめました。
・近年の情報については、植山先生の決定版傾向と対策と観光白書と2021年3月増刊号最新時事用語&問題(株式会社新聞ダイジェスト社)を参考にしました。
・結果は20問中13問の正解なので単純65%。配点によっては少し心配です。

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2020.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(2020年合格免除)

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル、などで役に立ったこと
・2020年の6月に受験することを決意して8月に受験しましたが2ヶ月では勉強時間が足りず撃沈。それから1年間、朝5時から6時の1時間、会社の始業前の1時間、昼休み昼食前の40分、帰宅後就寝までの1-2時間、週末の数時間を細切れに勉強時間としました。
・私はApple社の製品が大好きで、ハローの教材をiPhone、iPad mini、iPad Air、Air Pods Proといった文明の利器を使って勉強をしました。
・マラソンセミナーのYoutubeをiPhoneにダウンロードして朝晩30分の通勤途上や、勉強の気分が乗らない時にAir Podsで聴きました。
・マラソンセミナーのテキストはiPadのGoodnote5にダウンロードしてApple Pencilでpdfに補足を追記して情報の集中をはかりました。
・試験の3ヶ月程度前からハローで準備していただいた特訓1800題、総まとめをFlashcardsのアプリを使って隙間時間に繰り返しました。記憶に薄い部分はマラソンのテキストに戻って確認をしました。ハローのFlashcardsのデータは2010年のものなので自分でアップデートしました。
・覚えにくい事柄はiPhone純正メモアプリに箇条書きに入力し読み返しました。覚えたものはチェックを入れてワンタッチで下に落とせるので重宝しました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
・第2次試験まで2ヶ月はFlashcardsや日本的事象300選を頭に叩き込み本番実践練習に励みます!
・コロナが終息してインバウンドが帰ってくることを夢見て修行に励みます!

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

マラソンセミナーのテキストや講義、植山先生のメルマガ、傾向と対策によって通訳案内士試験の合格への道を照らしてもらいました。周りに受験する同志がいない田舎住まいなのでハローがguiding lightです。しかも無料、感謝しかありません。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。