合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(27)(英語)

2021年09月27日 23時52分36秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(27)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機

去年は英語と実務を合格し、そこから更に一年勉強を続けるのは苦しいと思い一度は諦めました。しかし、コロナで仕事が忙しくない今こそ、また、あと3科目(歴史、地理、一般常識)クリアすれば合格ではないかと思い、半年前に再度勉強の熱を入れ直しました。
最適な勉強法を模索している最中に植山先生の目から鱗の「資料と熱意」に出会い、更に覚悟を強くしました。

②第1次筆記試験

英語(免除)

<日本地理>(自己採点:60点)

先生の <傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイルに絞って、勉強しました。また、自分の「感」で今年も重要伝統的建築保存地区を主体に出題がある可能性が大きいと思い、文化庁のリストを全て先生の<項目別地図帳>に書き込み、かつ最近に登録された地区をピックアップしました。過去問を何度も解き、先生の膨大な資料に何とか挑み続けました。

試験終了直後は悔しい思いの方が強かったです。基本的な問題を落としてしまったことが何よりも悔しいです。また、自分の「感」を頼りにした重要伝統的建築保存地区の出題も多くはなかったので、問題を予測してそこに多大な時間を費やすのは大変ロスである事を感じました。特に試験日が近づくとそこに集中しやすいので勉強の配分が偏ってしまった事は今回自分の課題として参考になりました。
広く浅く先生の資料の基礎準備を怠らない事、そして日頃の実体験やTV番組などの情報も多いに役立つことを感じたテストでした。
※今回の試験では、北から南(あるいは南から北)という出題形式ではなく、東西南北混ぜ込みの傾向も見受けられました。

次も植山先生の資料を軸に基本の情報を更に向上して迎え討ちたいと思います。植山先生の勉強法に刺激を受け、自分の勉強法にも活用させて頂き大変感謝しております。引き続き、お世話になれる事を祈りながら、これからも頑張ります。できれば、また宜しくお願い致します。

(下記が利用させて頂いた資料です)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:73点)
先生の <傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイルを中心に勉強しました。
時代の流れを掴むために、角川まんが学習シリーズの日本歴史1巻~15巻を揃え10回位は読み返しました。
5年分の過去問を解きながら自分の弱い箇所をあぶり出し、補充する勉強をしました。

今回は自分が弱い時代系列の順番を問う問題が少なかったので、とても助かりました。
自分が試験で間違えていた所は、薄く飛ばしている部分がそのまま間違えていたので、試験は自分の実力をとても映し出していると実感しました。
一方で、自分の弱い所を補充していた勉強の成果がハマった感覚もありました。
地理ほど、自分の「感」に頼らず、基礎を大事に全体的に積み上げた勉強が効果的だったと思います。

( 下記が利用させて頂いた資料です)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:37点)
先生の資料に絞って勉強をしました。
また、観光白書令和2年と令和3年を5,6回位は読み返しました。
自分の「感」を頼りに観光白書令和3年のコラムもまとめました。

結果、自分の「感」とは裏腹に観光白書からの出題は思ったほど多くはなく自分の「感」に頼るのはやはり危険だと思いました。
過去の基本的な情報(先生の資料)やテレビ等で薄っすら触った内容の方が頼りになった質問が多かったと感じます。
いまだ質問の正解が分からない箇所もあるので、希望的観測の自己採点で合格点を導きました。
もし点数が足りてない場合は、他の科目と同じく、先生の資料を土台に幅広く基礎を固める方向で再度挑みたいと思います。

( 下記が利用させて頂いた資料です)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローの教材はどれも素晴らしい質と量で圧倒されました!
時間の余裕がない私は、動画やセミナーにまでは手を出す事が出来ませんでした。但し、自分の弱い「基礎」はその動画やセミナーにあるような日々の積み重ねに裏付けられた知識だと思います。

④第2次試験に向けての<決意表明>
残念ながら地理を合格した自信が一切ないので、決意というほどの心構えが今の所ございません。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

試験は過去2回受けておりますが、今年初めて植山先生のハローと出会い積極的に活用させて頂きました。
本当に感謝の思いで一杯です。誠にありがとうございます。

以上

丹念に作り込まれた資料と熱い想いにただただ圧倒されました。
私の周りで「私は資本主義から脱却したい」という言葉を聞いたのは初めてだと思います。


ジェフ・ベソスやエロン・マスク以上に格好良く誇りに思えました。
自分もいつか植山先生のような器になりたいと、ただただ憧れます。


また試験直前まで、タイミング逃さず我々を鼓舞して頂き、本当に頭が上がりません。
先生が言われた通り、当日の試験会場までのイメージはとても大事という事がとても分かりました。
実は、本日、最初の科目に試験説明開始5分前に部屋に到着するという失態を犯しました。
駅から出て5分で着くという計算が、実際は迷いまして結局タクシーで会場に着きました。
動揺はしましたが、植山先生の「覚悟」を思い出し冷静を取り戻しました。


何から何まで、本当に頼るばかりですが、植山先生と共にまた勉強をするのを楽しみにそして
独り立ちできるように更に頑張ります。


引き続き、大変な時期ですが、是非お体ご自愛下さい。


以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。