合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(30)(英語)

2021年09月28日 11時43分34秒 | ●2021年度<1次レポート>
2021年度第1次筆記試験<1次レポート>(30)(英語)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

① 受験の動機

日本のことをもっとよく知り、将来的には外国の方に日本の魅力を伝えられたら良いと思ったから。

②第1次筆記試験

英語(英検1級で免除)

<日本地理>(自己採点:37点)

まずハローのマラソンセミナーの動画を全て見ました。その後、都道府県別地図帳に覚えておきたい事項を書き込み、何度も見直すようにしました。
ハローの教材の他には「旅に出たくなる地図日本」(帝国書院)と「こども日本地図2021年版」(長岡書店)を購入しました。「旅にでたくなる地図」は私には情報が多すぎるように感じたので、「こども日本地図」の方をよく見ていました。
試験が近くなってからは傾向と対策の資料と音声ファイルで勉強しました。
また、過去問を購入し、5年分やりました。間違えた部分は都道府県別地図帳に記入して覚えるようにしました。
項目別地図帳ダウンロードし、国立公園、主な山や河川、岬や旧国名などを覚えるようにしました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<日本歴史>(自己採点:94点)

科目免除をねらって1月に共通テストを受けました。合格ラインに届いたのですが、共通テストは科目免除に使えないということで今回受験しました。結果的には、日本地理と並行して学習することで理解が深まり良かったと思います。
こちらもハローのマラソンセミナーをまず全て見ました。とてもわかりやすく楽しい内容で、何度も繰り返し見た回もあります。
共通テストを受けたので、ハローの教材のほかに山川の日本史の教科書、1分間日本史、聞くだけ日本史、共通テストの過去問なども使いました。一番時間をかけたのが日本史で、マラソンセミナーは夏休みに短期集中で2回目を通しで見ました。また、YouTubeのただよびの日本史の動画を見たり、NHKの歴史探偵などの番組も見ました。
その後は傾向と対策の資料と音声を活用しました。また、フラッシュカードデラックスをスマホに入れ、日本史にでる写真と特訓1800題の日本史をやりました。
覚えては忘れ、また覚えての繰り返しです。時代区分と文化の特徴は、自分で再現できるように、紙に書いて覚えました。
過去問は5年分やり、間違えたものはノートにまとめました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:28点)
30点に届かず、悲しいです。(消して直したところが間違いで、最初に書いたものが正解、というのがありました。)
でも、勉強不足だったのでしょう。使用したのはハローの教材のみです。傾向と対策資料とその音声を活用し、観光白書も全て目を通しました。過去問は3年分た。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pd

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:33点)
こちらもハローの傾向と対策資料と音声、官公庁研修テキストで勉強しました。あまりに早くやると忘れてしまうと思い、夏に1回、直前に1回やりました。過去問は3年分やりました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
独学で合格を目指すと決めたので、ハローの動画や教材は本当に心強い味方でした。また、昨年度のレポートを読むことで、自分に合った勉強内容を考えたり工夫することができました。YouTubeの動画は都合の良い時間に何度でも見ることができ、活用させていただきました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
一般教養が合格点に達していないので2次試験に進めるかは微妙ですが、「日本的事象英文説明300選」の音読から始めようと思います。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
教材の提供、ブログでの情報提供、メールでのサポート等、本当にありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です。
今日もメルマガでのアドバイスの通り、行きは予備校のチラシを受け取らないようにし、着席してからは「合格必勝」と心の中で唱えました。
植山先生がいつまでもお元気でご活躍されることを心よりお祈りしています。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。