さだ・とし信州温泉紀行

続編;茨城パートⅡ

小諸城址・懐古園

2006-11-12 22:05:03 | 閑話休題
小諸城は戦国時代、武田信玄の東信州経営のために築かれた城。信玄の軍師であった山本勘助の縄張りと言い伝えられている。
城郭は城下町である市街地よりも低地にあり、市街地から城内を見渡すことができ、このため穴城という別称がある。また、浅間山の田切地形の深い谷を空堀として利用、西側の千曲川の断崖も天然の防御陣として利用している。


懐古園
文豪島崎藤村の千曲川旅情の歌「小諸なる古城のほとり」でも知られる信州の名園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道・海野宿

2006-11-12 21:53:23 | 閑話休題
海野宿は寛永2年(1625)に北国街道の宿駅として開設された。北国街道は、中山道と北陸道を結ぶ街道。佐渡で採れた金の輸送、北陸の諸大名の参勤交代のほか、江戸との交通も頻繁で善光寺への参詣客も多く利用した。伝馬屋敷59軒、旅籠23軒と、たいへん賑わった。
 明治に入り宿場機能が失われてからは、養蚕の村へと移り変わる。海野宿は伝統的な家並みが現在まで保存されていることから、昭和61年には「日本の道百選」に、62年には「重要伝統的建造物群保存地区」に選定を受けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所温泉「大湯」

2006-11-12 21:40:20 | 温泉紹介
八角三重塔「安楽寺」でお参りをしたあと

別所温泉

□一般適応症 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
□利用別適応症
  ・浴用  慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病
  ・飲用  糖尿病、痛風、便秘
□温泉分析
  ・泉温  51.3℃ 無色透明、硫化水素臭を有する
  ・水素イオン濃度  pH  8.63
  ・泉質  単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
□料金 外湯「大湯」一人150円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犀川白鳥湖

2006-11-12 21:26:23 | 閑話休題
 06.7月の豪雨の被害で安曇野市の犀川白鳥湖周辺で川の流れが変わってしまった。河川敷の駐車場は流失、進入禁止の立て看板。河川敷や川の流れを元に戻す復旧費、1億5000万円を見込んでいる。白鳥湖には昨年秋から今春にかけ、ピーク時で約2400羽が飛来したとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回信州須坂・シルクと蔵のまち ツーデーウオーキング

2006-11-12 21:00:50 | 閑話休題
06.11.11(土)午前9時、湯っ蔵んどを出発、古墳時代から江戸時代の歴史コース25Kmを5時間かけて完歩
大笹街道~りんご畑(北信五岳をみながら)八丁鎧塚古墳~福島宿~百川河川敷、臥竜公園~須坂アートパーク~湯っ蔵んど(ゴール)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする