NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

「オットーという男」

2023年03月25日 | 洋画

~町内イチの嫌われ者。だけど・・・好きにならずにいられない~

2022年  アメリカ映画  (2023.03.10公開)
配給:ソニー・ピクチャーズ・エンタテイメント  上映時間:126分
監督:マーク・フォスター
原作:フレドリック・バックマン
脚本:デヴィッド・マギー
オリジナル脚本:ハンネス・ホルム
音楽:トーマス・ニューマン
出演:トム・ハンクス/マリアナ・トレビーニョ/マヌエル・ガルシア=ルルフォ
   レイチェル・ケラー/トルーマン・ハンクス

<見どころ>
フレドリック・バックマンの小説を原作にしたスウェーデン映画『幸せなひとり
ぼっち』を、『幸せへのまわり道』などのトム・ハンクス主演でリメイク。
町で一番の嫌われ者だった男の人生が、向かいに暮らす一家との交流を通じて
変化する姿を描く。監督は『プーと大人になった僕』などのマーク・フォースター。
ドラマシリーズ「クラブ・デ・クエルボス」などのマリアナ・トレビーニョ、
『スイートガール』などのマヌエル・ガルシア=ルルフォのほか、
レイチェル・ケラーらが共演する。

<ストーリー>
オットー(トム・ハンクス)は、近所を散策して少しでもルールを破った者を
見つければ説教するなど、不機嫌な態度や厳格すぎる言動で町の人々に嫌われていた。
しかし実はオットーは、妻に先立たれ、仕事も失い、孤独と絶望にさいなまれて
いたのだった。自ら命を絶とうとするオットーだが、そのたびに向かいの家に越して
きたマリソル一家の邪魔が入り、思いを遂げることができない。
マリソルから小さい娘たちの子守や車の運転を頼まれたオットーは、彼らとの
やりとりを通してある変化を感じる。

<感想>
なんとなく展開が読めるお話ですが、トム・ハンクスが演じているので
安心して観ることが出来ました。


トムはもちろん良かったのですが、マリソルを演じたマリエラ・トレビーニョが
一番光っていたように感じました。メキシコ移民という設定で、スペイン語が
けっこうな頻度で出てきたのですが、スペイン語は字幕がなかったのが残念。


それにしてもトム・ハンクス、この役はハマっていますね。
伏線回収もすっきりしていたし、子役と猫の名演技には脱帽です。
猫のシーンは、今思い出してもウルっときちゃうなぁ。。。


あとでわかったが、オットーの青年時期を演じたのは、トムの実際の
息子さんなんですね(驚)どうりで似ていると思ったわ。

最後オットーのマリソル宛ての手紙の内容は号泣ものでした。
笑いあり涙ありのハートフルな作品、トム・ハンクス作品はずれなしです。

オリジナル方も見たくなりますねぇ~。

点数:8点/10

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェイブルマンズ」

2023年03月18日 | 洋画

~スピルバーグの自伝的作品~

2022年  アメリカ映画  PG12指定 (2023.03.10公開)
配給:東宝東和   上映時間:151分
監督:スティーヴン・スピルバーグ
脚本:トニー・クシュナー/スティーヴン・スピルバーグ
音楽:ジョン・ウィリアムズ
美術:リック・カーター
衣装:マーク・ブリッジス
出演:ガブリエル・ラベル/ミシェル・ウィリアムズ/ポール・ダノ
   セス・ローゲン/ジャド・ハーシュ/ジュリア・バターズ
   キーリー・カルステン/ジーニー・バーリン/ロビン・バートレット
   クロエ・イースト/サム・リシュナー/オークス・フェグリー

<見どころ>
『E.T.』など数多くの傑作を生み出したスティーヴン・スピルバーグ監督の自伝的作品。
映画に心を奪われた少年がさまざまな人々との出会いを通じて成長し、映画監督になる
夢を追い求める。『デッド・シャック ~僕たちゾンビ・バスターズ!~』などの
ガブリエル・ラベル、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』などのミシェル・
ウィリアムズ、『ルビー・スパークス』などのポール・ダノのほか、セス・ローゲン、
ジャド・ハーシュらが出演。第47回トロント国際映画祭で最高賞に当たる
観客賞を受賞した。

<ストーリー>
初めて訪れた映画館で映画に魅了された少年サミー・フェイブルマン(ガブリエル・
ラベル)。その後彼は8ミリカメラを手に、家族の行事や旅行などを撮影したり、
妹や友人たちが登場する作品を制作したりするなど、映画監督になる夢を膨らませていく。
母親(ミシェル・ウィリアムズ)が応援してくれる一方で、父親(ポール・ダノ)は
彼の夢を本気にしていなかった。サミーはそんな両親の間で葛藤しながら、さまざまな
人々との出会いを経て成長する。

<感想>
S・スピルバーグ監督が手がける初の自伝”的”映画。

スピルバーグ家ではなく、フェイブルマン家のお話なので、どこまでが
フィクションなのかわからないが、スピルバーグがどのようにして映像に
興味を持ち、映画監督としてやっていこうとする過程は理解できました。
お母様、ピアノニストだったんですね・・・・初めて知りました。


スピルバーグ監督がユダヤ人なのは知っていましたが、当時のユダヤ人差別は
かなり酷かったんですね・・・。加えて監督はディスレクシアでもあったので
しんどかったと思います。

印象に残ったのはサミーが文化祭で同級生たちの様子をショートムービーに収めた
シーン。彼をいじめていたローガンが外見とは違う内面の真の醜さが映画によって
さらけ出されたのを本人が気づきショックを起こしてしまうんですよね。
それは、母が父の友人との不倫を目撃してしまい、それを咄嗟にフィルムに
収めたのも同じ。彼は被写体の本質をフィルムに落とし込む才能があったんですね。

それにしても、不倫現場のフィルムをずーーっと保管していたのもある意味怖い。
私なら、絶対破棄しちゃいます^^;

願わくば、監督として頭角表してきたあたりまで描いてほしかった。
サミーのサクセスストーリーではなく、タイトル通りフェイブルマン一家の
お話でした。

映画好きの方に刺さる作品かと思います。

点数7点/10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何倍返し?

2023年03月17日 | 社会人息子

ホワイトデーの翌日
今度は、息子から初めてホワイトデーのお菓子が。

 


しかも、GODIVAのゴールドコレクション


どれからいただくか迷います~


25年、ひとっつもお返しがなかったので
倍返し以上のものが来た気分です。

でも、この超太っ腹には素直にうれしいです。
 ありがとう~🍫

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2023年03月14日 | 美味しいもの

本日ホワイトデーですが
先週末に、一足早く夫からホワイトデーのお菓子をいただきました。


:「R(娘)と一緒に食べて」

と、2種類のお菓子を娘とシェアしていただくことに。


グラマシーニューヨークのお菓子。
夫、グッジョブ。


定番のニューヨークチーズケーキと
期間限定の、シャンパーニュブラウニー


チョコケーキにシャンパンを加えたガナッシュの上に
金粉がかかった贅沢なお菓子。^^
シャンパンが仄かに香り、ビターな味わいで大人向けのスイーツですね。

1個で十分美味しく頂ける美味しいお菓子でした。


あ・・・もぅ全部ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「別れる決心」

2023年03月11日 | 洋画

~疑惑が二人を惹き寄せ 愛が二人を引き裂いた~

2022年  韓国映画  (2023.02.17公開)
第75回カンヌ国際映画祭コンペティション部門 監督賞受賞
配給:ハピネットファンタム・スタジオ  上映時間:138分
監督:パク・チャヌク
脚本:チョン・ソギョン/パク・チャヌク
美術:リュウ・ソンヒ
音楽:チョウ・ヨンウク
衣装:クァク・ジョンエ
出演:パク・ヘイル/タン・ウェイ/イ・ジョンヒョン/コ・ギョンピョ

<見どころ>
『オールド・ボーイ』などのパク・チャヌク監督によるサスペンス。
ある滑落事故をきっかけに刑事と被疑者として出会った男女が、疑念を
抱きながらも惹かれ合う。『お嬢さん』などでパク監督と組んできた
チョン・ソギョンが同監督と共同で脚本を担当。『黒く濁る村』などの
パク・ヘイルと『ラスト、コーション』などのタン・ウェイが主演を務め、
『死なない夫』などのイ・ジョンヒョン、『ソウル・バイブス』などの
コ・ギョンピョらが共演。第75回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で
監督賞を受賞した。

<ストーリー>
生真面目な刑事ヘジュン(パク・ヘイル)は、ある男性が山で転落死した事件を
捜査することになる。取り調べを進める中、彼は被害者の妻ソレ(タン・ウェイ)に
疑念を抱くようになるが、謎めいた彼女に惹かれる気持ちを抑えることができずに
いた。一方のソレもまた、ヘジュンに特別な感情を抱く。

<感想>
夫殺しの被疑者となっている妻と刑事の話。
「お嬢さん」の「パク・チャヌク監督作品ということで上映終了間際でやっと鑑賞。


久しぶりにタン・ウェイをスクリーンで観ましたが、相変わらず魅力ありますね。
憂いを帯びたなんとも言えない色気は健在で美しい☆☆


詩的な映画で、私には少し難解に感じたのが率直な感想。
決して退屈ではないんだけど、最初の事件の後にまた次の事件があるのだが
それが長く感じてしまった。あてどなくさまよう感じで、どうにか
落下地点を見つけてほしかったが、やっぱそういう落としどころなんだ・・
と、腑に落ちたような落ちないような、モヤッとした終わり方でした。

そもそも登場人物誰一人感情移入出来なかったのが残念。
しかし、ベッドシーンとか全くなくても、ここまで大人の恋愛が
描けるのは韓国映画の素敵なところです。

点数:6点/10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆転のトライアングル」

2023年03月10日 | 洋画

~狂った時代を、笑い飛ばせ~

2022年  スウェーデン映画  (2023.02.23公開)
配給:GAGA  上映時間:147分
監督・脚本:リューベン・オストルンド
美術:ヨセフィン・オースバリ
衣装:ソフィー・クルネゴート
出演:ハリス・ディキンソン/チャールビ・ディーン/ウディ・ハレルソン
   ヴイッキ・ベルリン/ヘンリク・ドルシン/ズラッコ・ブリッチ
   ジャン=クリストフ・フォリー/イリス・ベルベン/ドリー・デ・レオン
   ズニー・メレス/アマンダ・ウォーカー/オリバー・フォード・デイヴィス
   アルヴィン・カナニアン/キャロライナ・ギリング/ラルフ・シーチア

<見どころ>
第75回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したコメディー。
難破した豪華客船の乗客と乗員たちが漂着した無人島でサバイバル生活を送る
うちに、思わぬ逆転現象が生じる。監督はリューベン・オストルンド。
『ブルックリンの片隅で』などのハリス・ディキンソン、
『ドント・スリープ 蘇る悪夢』などのチャールビ・ディーンのほか、
ドリー・デ・レオン、ウディ・ハレルソンらが出演する。

<ストーリー>
モデルでインフルエンサーのヤヤは、恋人である男性モデルのカールと共に
豪華客船のクルーズ旅行に招待される。リッチでクセの強い乗客はゴージャスな
船旅を堪能し、客室乗務員は彼らから高額のチップをもらおうと笑顔を振りまき
ながら要望に応えていたが、ある夜に船が難破する。さらに海賊に襲われ、
無人島に流れ着いた乗員乗客たちが食料、水、そしてSNSのない状況にあえぐ中、
トイレ清掃員が圧倒的なサバイバル能力を発揮する。

<感想>
ブラックユーモアが充溢した作品。

冒頭の「H&M、バレンシアガ」のくだりは笑えたし、なるほどね(笑)と
思うとこあり。中盤のヨットでのディナーは、これでもかというぐらい
下品で汚いのなんの。でも、吐き出すたびに人間の本性が見えていく様も
なんだか皮肉。極めつけは、武器商人夫婦が自分の会社の手りゅう弾で
命を落とすくだり。


無人島についてからのくだりは、思ってたよりあっさり感を感じましたが
清掃係がお金持ちを従えていくのは、なかなかおもしろかったし
最後のオチも笑えました。
ラストシーンは、ちょっとモヤっとしますが・・・・。

しかし、ゲロまみれの映画がカンヌで最高賞ってうーんわからん(笑)
飲食しながら鑑賞するのはオススメしない映画です

*ヒロインのチャービル・ディーンは、これがデビュー作だったが
2022年8月に細菌感染症で32歳の若さで亡くなったのが残念です。

点数:6点/10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちひろさん」

2023年03月07日 | 邦画

~さみしさも。よろこびも。心のままに生きていく。~

2022年  日本映画  PG12指定 (2023.02.23公開) 
Netflix独占配信
配給:アスミック・エース    上映時間:134分
監督:今泉力哉
原作:安田広之 「ちひろさん」(秋田書店刊)
脚本:今泉力哉/澤井香織
衣装:江口久美子
美術:井上心平
音楽:岸田繁
主題歌:くるり「愛の太陽」
出演:有村架純/豊嶋花/嶋田鉄太/van/若林竜也/佐久間由衣/長澤樹/市川実和子
   鈴木慶一/根岸季衣/平田満/リリー・フランキー/風吹ジュン

<見どころ>
安田弘之の漫画「ちひろさん」を実写化したドラマ。立ち寄った海辺の町にある
弁当屋で働く元風俗嬢が、飾り気のない言動で生きづらさを抱えた人々を癒やしていく。
メガホンを取るのは『窓辺にて』などの今泉力哉。ヒロインを演じるのは
『花束みたいな恋をした』などの有村架純。脚本は『シェル・コレクター』などの
澤井香織と、今泉監督が共同で担当する。

<ストーリー>
あてもなく海辺の町にたどりついた、元風俗嬢のちひろ(有村架純)。
ある弁当屋の味に魅せられた彼女はそこで働き始め、風俗で働いた過去を隠そうと
しないあっけらかんとした性格、屈託のない笑顔、気取らないおしゃべりで人気を集める。
やがて、家族や周囲との関係をうまく築けない女子高生、伝えたいことを伝えられず
もどかしさを抱える少年、父親との過去に悩むあまりに暴力的な衝動に駆られそうに
なる青年など、生きづらさを抱えた者たちが、彼女を慕うようになっていく。

<感想>
Netflixで鑑賞。


ちひろさんは、かなり独特のキャラですね。オープンなようでオープンでない、
近づいたかと思えば、離れていなくなる。寅さんの女性版?って印象です。

時々、これ犯罪と違う?と思う場面がいくつか出てき、それらの行動で
ちひろがかなり闇を抱えた過去を持っているんだろうな、というのが
察知できますが、この辺りの切り込みがもう少し欲しかったかな。
特に母親との疎遠のエピソードは、もう一歩欲しかったです。


演技では、マコト役の嶋田鉄太君の自然な演技力は素晴らしいの一言。
オーバーリアクションになりがちな子役演技ではなく、「あぁ、こんな
小学生いるよねぇ」なナチュラルな演技に魅せられました。

終盤の風吹ジュンのセリフ。
「これいいねって言ったらさ、それいいねって言ってくれて、
そうだよねって言ったらそうだねって言ってくれて。
なんか、それだけでよかったんだけどなあ」

これは沁みましたねぇ~。

ただ、これは好みがわかれる映画のように感じました。
私は残念ながら好みでなかったです。

点数:6点/10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャイロックの子供たち」

2023年03月05日 | 邦画

~金か、魂か~

2023年  日本映画  (2023.02.17公開)
配給:松竹  上映時間:122分
監督:本木克英
原作:池井戸潤 「シャイロックの子供たち」(文春文庫刊)
脚本:ツバキミチオ
音楽:安川午朗
衣装:丸山佳奈
主題歌:エレファントカシマシ 『yes. I. do』
出演:阿部サダヲ/上戸彩/玉森裕太/柳葉敏郎/杉本哲太/佐藤隆太/木南晴夏
   渡邊いっけい/忍成修吾/森口瑤子/前川泰之/近藤公園/酒井若菜/柄本明
   安井順平/徳井優/橋爪功/佐々木蔵之介

<見どころ>
池井戸潤の小説を原作に、とある銀行の支店で発生した現金紛失事件を描くミステリー。
事件をきっかけに、複雑に絡み合う人々の思惑や欲望が浮き彫りになっていく。
メガホンを取るのは『空飛ぶタイヤ』でも池井戸作品を映画化した本木克英。
『アイ・アム まきもと』などの阿部サダヲ、『昼顔』などの上戸彩、
『パラレルワールド・ラブストーリー』などの玉森裕太のほか、柳葉敏郎、
杉本哲太、佐々木蔵之介らがキャストに名を連ねる。

<ストーリー>
ある日、東京第一銀行の小さな支店で、現金が紛失する事件が起きる。
ベテランお客様係の西木(阿部サダヲ)は、同じ支店に勤める愛理(上戸彩)や
田端(玉森裕太)と協力して事件の真相を探る。この支店には、出世コースから
外れた支店長の九条(柳葉敏郎)、超パワハラ副支店長・古川(杉本哲太)、
嫌われ者の本店検査部の黒田(佐々木蔵之介)らがいた。

<感想>
原作=未読


話は、池井戸作品の中では地味に感じましたが、キャスティングがいいので
飽きることなく最後まで観ることが出来ました。
「湯道」に続いて登場の柄本明さんに、橋爪功さんの怪演が光りましたし
阿部サダヲちゃんの演技はやはりうまい。


観終わった後に、このタイトルがいかにうまくハマッていたのかわかりますね。

銀行の緻密な描写はさすが元銀行員だから描けるものですが、融資の話は
怖いなぁ・・・・(ーー;)

「金は返せばいいと思うものでは無い」、このセリフが一番響きました。

点数:7点/10

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湯道」

2023年03月03日 | 邦画

~笑って、泣いて、整って~

2023年  日本映画  (2023.02.23公開)
配給:東宝  上映時間:127分
監督:鈴木雅之
企画・脚本:小山薫堂 
音楽:佐藤直紀
美術:あべ木陽次
出演:生田斗真/濱田岳/橋本環奈/小日向文世/天童よしみ/クリス・ハート
   戸田恵子/寺島進/厚切りジェイソン/浅野和之/笹野高史/吉行和子
   ウエンツ瑛士/朝日奈央/梶原善/大水洋介/竹内敬子/生見愛瑠/森カンナ
   藤田朋子/吉田鋼太郎/窪田正孝/夏木マリ/角野卓三/柄本明

<見どころ>
『おくりびと』などの脚本を手掛けた小山薫堂が提唱する「湯道」をテーマに描く
ヒューマンドラマ。とある銭湯を舞台に、都会から実家に舞い戻った兄、彼と
犬猿の仲の弟、そして彼らを取り巻く人々を映し出す。『HERO』シリーズなどの
鈴木雅之がメガホンを取り、小山が企画などを手掛けている。『友罪』などの
生田斗真と『偉大なる、しゅららぼん』などの濱田岳が兄弟を演じ、橋本環奈、
戸田恵子、寺島進らが出演している。

<ストーリー>
建築家の三浦史朗(生田斗真)が、「まるきん温泉」を営む実家にある日突然
戻ってくる。彼は亡き父が遺した銭湯を切り盛りする弟の悟朗(濱田岳)に、
古ぼけた銭湯をマンションに建て替えると伝えるために帰省したのだった。
ある日、悟朗が入院することになり、銭湯で働く秋山いづみ(橋本環奈)の助言も
あって、弟の代わりに史朗が店主を数日務めることになる。

<感想>
銭湯愛に溢れる作品ですねぇ♨


私も幼少期、近所に銭湯が2か所あったのでよく通っていました。
映画にも置いてあった昭和のパーマネント機や按摩器、あったなぁ。
お風呂あがりのコーヒー牛乳やフルーツ牛乳のなんと美味しいこと。
瓶で飲むのが、またいいんですよねぇ。


キャスト陣も豪華で、それぞれエピソードがありましたが
中でも天童よしみ、クリス・ハートの「上を向いて歩こう」の歌唱シーンと
小日向文世の檜風呂のシーンは、ウルっときてしまいました。

ツッコミどころ満載ですが、深く考えずにお風呂バラエティを
楽しんだ方が賢明
鑑賞後、温泉・銭湯に行って「はぁ~~~っ!」としたくなりました♨

点数:7点/10

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2023年03月02日 | コーギー(はな♀)

この2、3日春の陽気ですね。
一気にあったかくなったので、花粉も一気に。
花粉症の私にとっては、悩ましい時期に入りました。

一気に気温があがったので、公園の河津桜も満開に

確実に春は近づいています。


はなは、クン活に勤しんでいます(笑)


暖かくなってくると、バイクの数も増えてきます。
先日気づいたのですが
はな、ハーレーダビッドソンのバイクが通ると
猛ダッシュで後を追いかけるんですよね。
ほかのバイクは知らん顔なので
ハーレーの独特のマフラー音に反応するみたいです。🏍

ハーレーが通るたびに、猛ダッシュされると私の体力が持たないので
ハーレーが通りそうな幹線道路は
しばらくお散歩コースから外そうかな?と思っています。

 


夜は家族で晩御飯を食べている間
はなは、コンロ周辺でにおい嗅ぎながらホリホリ🐾



遠くから見ると、ソファの保護色みたいです。

マジでこの時一瞬、見失っていました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする