NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<6月の鑑賞予定映画>

「違国日記」「ディア・ファミリー」「朽ちないサクラ」

「ブルージャスミン」

2014年05月30日 | 洋画

~虚栄という名の花~

2013年   アメリカ映画    (2014.05.10公開)
*今年度アカデミー主演女優賞受賞作品
配給:ロングライド     上映時間:1時間38分
監督:ウディ・アレン
美術:サント・ロカスト
衣装:スージー・ベンジンガー
出演:ケイト・ブランシェット/サリー・ホーキンス/アレック・ボールドウィン/ルイス・C・K
    ピーター・サースガード/ アンドリュー・ダイス・クレイ/マイケル・スタールバーグ
    タミー・ブランチャード/マックス・カセラ/オールデン・エアエンライク

<見どころ>
ウディ・アレン監督がケイト・ブランシェットをヒロインに迎え、サンフランシスコを舞台に転落人生
の中でもがき、精神を病んでいく姿を描くドラマ。ニューヨークでセレブ生活を送っていたものの
夫も財産も失ったヒロインが妹を頼りにサンフランシスコに引っ越し、再生しようとする過程で、
彼女の過去や心の闇を浮き彫りにしていく。実業家である夫をアレック・ボールドウィンが演じる
ほかサリー・ホーキンスやピーター・サースガードが共演。
シリアスな展開と共に、ケイトの繊細な演技に引き込まれる。

<ストーリー>
ジャスミン(ケイト・ブランシェット)は夫ハル(アレック・ボールドウィン)とニューヨークで贅沢な
生活を送っていたが、全てを失い、サンフランシスコに暮らす妹ジンジャー(サリー・ホーキンス)
のアパートに身を寄せる。過去のセレブ生活にとらわれ、神経をすり減らしていたジャスミン
だったが、ある日お金持ちの男性ドワイト(ピーター・サースガード)と出会い、自分の身の上に
ついてうそをついてしまう。

<感想>
公開早々観たのに、UPが遅くなってしまった・・・・・・。

なので、感想はさくっと。

今年のアカデミー主演女優賞を獲った作品なので、公開前から楽しみにしていましたが
ブラックな、笑うに笑えない~・・・・そんな印象の映画でした。

ケイトのイカれた演技は、圧巻でした(笑)

 
見ていて、確かにジャスミンは「痛い女」だし、「愚かな女」でしたが、でも、こういう一面って
人は誰でも多かれ少なかれ持っているもの。だからどこか笑うに笑えない。
妹は負け組タイプだったが、身の丈を知った幸せに気づいて、生きていく。
ある意味、妹のジンジャーの方が幸せですね。

ケイトの堕ちていく女性を見事に演じたのも秀逸でしたが、ジンジャーを演じた
サリー・ホーキンスのどこか可愛い演技も良かったです。

主人公の精神状態は深刻だけど、喜劇風でさらっと観れましたが、
やっぱり共感は出来ないかも?(笑)

点数:7点 (10点中)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の対談~(≧▽≦)

2014年05月29日 | B’z

 

ちょっと~なにこれ!

私的には、夢の対談じゃあないですか!!

今、限定公開で、「 稲葉浩志×福山雅治 UFC対談」がOA中!

 

キャ~~~~!(≧▽≦)

 

 

しかも、格闘技話ですよ。 二人ともなーんか子供みたいなお顔しちゃって。

プロレス好きな方にもたまらん対談かと思います。

私?( ̄▽ ̄) もぅ目の保養すぎて、鼻の下伸ばし切っています。

 

しかし、豪華すぎる対談だわ~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪いタイミング

2014年05月27日 | 社会人娘

昨日の出来事です。

前々から話していますが、日中、娘からかかってくる電話やメールは大抵ろくなことがない。

その日も買い物を済ませて、さぁお昼にしようかな?と思ってた頃にLINEが来た。

以下は、LINEでのやりとりを再現。

******************************** 

:「ついにやってしまった
:「今日、自転車にリュック置いといたら落としちゃって」
:「Macの画面がつかない」

:「アホか!

:「死んでしまいたい・・・・」

:「全然あかんのか?」

:「画面真っ暗。たぶん、画面が死んでいる」

:「おかんじゃ、ようわからんからパパに電話して」

:「えええ~  だめだ!死んでしまいたい。Appleストアに行くとしたら?」

:「渋谷か銀座。電気屋では取り扱ってくれない」

:「今日行くべき?それとも明日?」

:「今日に決まってるやん」

:「ヘイ。ぶっちゃけ課題どころじゃないから、行く」

:「行きなさい。場合によっては買い替えかもしれんから、母も行った方が良いのかな?」

:「え!?お母様、来れるの?」

:「今日は仕事がないが」

:「お母様、来てください

:「時間言うて」

:「オーキャン会議とデータが委員長に渡せ次第」

:「じゃあ、一応、15時半に***で待ち合わせ」

:「ヘイ」

**********************************

というわけで、急きょ、都内にあるAppleストアまで行ってきましたよ。

わたくし、初めてAppleストアに入りましたが、スタッフの半数が外国人なのね・・・・

おまけに、めっちゃ人でごった返してるのですが!!!( ̄□ ̄;;;;;;;)

しかも、予約制らしく、行ったら「本日の予約受け付けは終了しました」ですと


で、木曜日に修理予約をして、この日は帰りましたが、修理予約を受け付けしてからも
最低1週間はかかるらしいので、今やっている課題期間には直らないのは確定。

進行中の課題は、パソコンでやる作業がほとんどなので、娘、半泣き状態でした。

でも、直らないものはしようがない。今できることを考えていくしかありません。

とりあえず、家のパソコンがあるので、私名義で「イラストレーター」の無料簡易版を
ダウンロードして、作業。書面等は、「エクセル」があるので、それを活用。
肝心のCADは、手書きで頑張るしかない・・・・・ということで落ち着きました。

というわけで、しばらく家のパソコンは、娘が占領してしまうので、私がパソコンを
使えるのは、日中だけとなってしまいますから、↓でも申しましたように、当面
ブログ更新は、不定期になりますのでご了承ください。

映画も数本見ているのですが、感想記事は、大幅に遅れることとなりそうです。


:「20年生きて、今日が一番人生最悪の日だよ」

と、ぼやいていましたが、まぁなんとか作業をやっております。
問題は、提出期限までに間に合うかどうか?
進級もかかっているので、傍で見ている我々もヒヤヒヤしていますが、
アクシデントをばねにして、なんとか踏ん張ってほしいものです。 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2014年05月26日 | 携帯だより
諸事情で、しばらくブログアップが不定期になります。
ご用のある方はLINEかmixiか個人メールでお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーゲンダッツ キャラメルづくし

2014年05月19日 | 美味しいもの

ここ最近、ハーゲンダッツをよく買います。

ちょっと前に、クリスピーサンド マンゴーを紹介しましたがこちらにもハマっています。 

 
クランチークランチ*キャラメルマカデミアナッツ

 
キャラメルアイスにキャラメルコーチング&マカデミアナッツ。

キャラメルコーチング けっこう分厚いです。そして、ナッツゴロゴロあるので
ナッツの味もしっかり感じます。
アイスもコーチングもキャラメルなんだけど、そんなにしつこくなく
食べた後も、「水が欲しい~」という感じにはなりませんでした。
キャラメル好きの私には、超満足の味だったかも。

 

お次は、期間限定の「キャラメルクラッシュ」

キャラメル大好き~~。


 なめらかキャラメルアイスに、カリカリのカラメルチップが入っていて
アクセント的な食感を出してます。
以前、ハーゲンからカスタードプリン味がで出ていましたが
あの時のようなカラメルの濃さで、めっちゃ美味しい。
欲を言えば、ここにそのカラメルソースが入ってたら文句なしだったかも。

どちらも、キャラメル好きには、たまらんアイスです。

ハーゲンダッツ 商品情報 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」

2014年05月18日 | 邦画

~少年よ、大木を抱け~ 

2014年    日本映画    (2014.05.10公開)
配給:東宝         上映時間:116分
監督:矢口史靖
原作:三浦しをん    『神去なあなあ日常』(徳間書店刊)
脚本:矢口史靖
脚本協力:矢口純子
美術:花谷秀文
音楽:野村卓史
主題歌:マイア・ヒラサワ   『Happiest Fool』
出演:染谷将太/長澤まさみ/伊藤英明/優香/西田尚美/マキタスポーツ
    近藤芳正/光石研/柄本明

<見どころ>
『ウォーターボーイズ』など数々のヒット作を送り出してきた矢口史靖監督が、人気作家・三浦しをん
のベストセラー小説「神去なあなあ日常」を映画化した青春ドラマ。あるきっかけで山奥の村で
林業に従事することになった都会育ちの若者が、先輩の厳しい指導や危険と隣り合わせの過酷な
林業の現場に悪戦苦闘しながら、村人たちや自然と触れ合い成長していく姿を描く。
『ヒミズ』などの染谷将太をはじめ、長澤まさみ、伊藤英明、ベテラン柄本明らが共演する。

<ストーリー>
大学受験に失敗し高校卒業後の進路も決まっていない勇気(染谷将太)は、軽い気持ちで
1年間の林業研修プログラムに参加することに。向かった先は、携帯電話が圏外になるほどの
山奥のド田舎。粗野な先輩ヨキ(伊藤英明)のしごき、虫やヘビの出現、過酷な林業の現場に
耐え切れず、逃げようとする勇気だったが……。

<感想>
原作=未読

いやぁ~めっちゃ面白かった。
 
「ウォーターボーイズ」「ロボジー」の矢口監督が、三浦しをんさんの作品をどう手がけるか
楽しみにしていましたが、思ってた以上に痛快娯楽映画に仕上がっていました。

 
林業のお話なので、どんなものか?と思っていましたが、都会と山奥の生活のギャップ差が
リアルに描かれ、主人公を通して観客の私たちも驚き桃の木って感じでした。

あと、キャスティングがすごく良かったですね。
染谷くん・長澤さんは、もちろんですが、脇の伊藤英明さん・優香さん・光石研さんの
演技も素晴らしかったです。特に伊藤秀明さんが演じる 先輩杣人としての厳しくもあり
それでいて、認めるところは認める・・・という男気あふれる姿には、ほれぼれしました。
樹齢100年以上の木を切るシーンがありましたが、めっちゃカッコ良かったです。
だからといって、伊藤さんの上半身には、好みじゃないからちっとも萌えませんでしたが。 

三重県が映画の舞台でしたが、学生時代、三重に住んでいたので、ちょっと懐かしかったですね。
三重弁が出てくると、「そうやそうや、そんな方言あったな~」ねんて一人でうなずいてました。

とにかく随所に笑いあり、涙ありで、とにかく映画館で見て!ですね。
私は原作読んでいないので、ちょっと読んでみようと思います。

あ、ED後の映像が、またよいので、最後まで席を立たないことをお勧めします。

点数:10点 (10点中) 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そこのみにて光輝く」

2014年05月15日 | 邦画

~すべての終わり、愛の始まり~

2013年  日本映画    R15指定  (2014.04.19公開)
配給:東京テアトル     上映時間:120分
監督:呉美保
原作:佐藤泰志     『そこのみにて光輝く』(河出書房新社刊)
脚本:高田亮
音楽:田中拓人
美術:井上心平
出演:綾野剛/池脇千鶴/菅田将暉/高橋和也/火野正平/伊佐山ひろ子

<見どころ>
『海炭市叙景』の原作者、佐藤泰志の三島由紀夫賞候補となった小説を基に、
北海道函館を舞台に生きる場所のない男女の出会いを描くラブストーリー。
仕事を失った男がバラックに住む女と出会い、家族のために必死な彼女をいちずに
愛し続ける姿を描く。主演は、『シャニダールの花』などの綾野剛。
主人公と惹(ひ)かれ合うヒロインを、池脇千鶴が演じる。メガホンを取るのは、
『オカンの嫁入り』などの呉美保。美しい函館を背景につづられる、男女の愛の軌跡と
人生の過程が心に突き刺さる。

<ストーリー>
仕事を辞めて何もせずに生活していた達夫(綾野剛)は、パチンコ屋で気が荒いものの
フレンドリーな青年、拓児(菅田将暉)と出会う。拓児の住むバラックには、
寝たきりの父親、かいがいしく世話をする母親、そして姉の千夏(池脇千鶴)がいた。
達夫と千夏は互いに思い合うようになり、ついに二人は結ばれる。
ところがある日、達夫は千夏の衝撃的な事実を知り……。

<感想>
なんか韓国映画っぽい印象を受けたが、監督さんが在日3世なのね。うん、納得。

 
 
綾野剛くんをはじめ、池脇千鶴さん・菅田将輝くん、この3人の演技が素晴らしかった。
綾野君の自暴自棄な演技もよかったし、菅田くんの目で訴える演技もよかったし、
池脇さんのなんていうんだろ、体からほとばしる感の演技が圧巻。
「ジョゼと虎と魚たち」をちょっと思い浮かべましたよ。

 
印象的だったのが、やはり綾野くんと池脇さんのベッドシーン。
千夏が、達夫の体を受け入れていく様は、生々しいんだけど、どこか神秘的。


重苦しい雰囲気の作品ですが、どんなに救いようのない人生でも「そこのみにて光輝く」
瞬間はあると信じたいですね。そう思わせてくれるラストシーンに納得です。

間違いなく、若手3人の代表作となる作品だったと思います。
気の早い話ですが、3人の中で誰かアカデミー賞とってほしいですね。

点数:9点 (10点中)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2014年05月13日 | 子育て

日曜日は、母の日でしたね。

みなさんは、どんな母の日を過ごされましたか?
私は、いたってふつーの1日でした。( ̄▽ ̄;)

娘は、内装課題に追われていて、「それどころじゃない!」 
息子は、中間テスト前で、「それどころじゃない!」

とのことで。

でも、娘は「課題が終わったら渡すからね!」と言ってくれ
息子は、「本音は、そんなお金を出すのがめんどくさい」と言われ。

息子は、毎年くれないので、期待はしていませんでしたけどね。

で、娘、無事課題提出を終え、1日遅れのプレゼントをくれました。
 
オルビス化粧品の、ORBIS-Uシリーズ 化粧水

バイト代でプレゼントしてくれたので、嬉しいです。
これで、目指せエイジレス!ですかね~。

 

オルビス化粧品HP

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスコルネット

2014年05月11日 | 美味しいもの

娘の建築画材を買いに、ホームセンターに行ったら、駐車場に移動販売車が停まっていました。



浜松発の新食感おやつ「アイスコルネット」

テレビで最近よく紹介されているみたいです。
美味しそうな匂いがしたので、ちょっと買ってみることに。

 
アイスコルネット バニラ (¥400)

コルネットパンを揚げて、その中にソフトクリームが入っています。
揚げパンがとにかくあったかいので、モタモタしているとすぐアイスが解けちゃいます。
ゆっくり食べて・・・・って感じではないですが
なかなか美味しかったです。

でも、これカロリー絶対高いですよね。

移動販売車のほか、直営店舗もあるみたいです。


RKSアイスコルネット HP

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テルマエ・ロマエⅡ」

2014年05月09日 | 邦画

~世紀のSF(すごい風呂)超大作~

2014年  日本映画    (2014.04.26公開)
配給:東宝       上映時間:112分
監督:竹内英樹
原作:ヤマザキマリ
脚本:橋本裕志
衣装:宮本まさ江
音楽:住友紀人
美術:原田満生
出演:阿部寛/上戸彩/北村一輝/竹内力/宍戸開/笹野高史/市村正規
    キムラ緑子/曙/琴欧州/松島トモ子/白木みのる

<見どころ>
古代ローマの浴場設計技師が現代の日本へタイムスリップするヤマザキマリの
人気コミックを実写映画化した『テルマエ・ロマエ』の続編。新たな浴場建設を命じられ
アイデアに煮詰まったルシウスが、再度日本と古代ローマを行き交うさまを描く。
主演の阿部寛や上戸彩、市村正親ら主要キャストが続投し、ブルガリアに実物大の
コロッセオを建設するなど大規模なロケを敢行。また、曙や琴欧洲ら現役、元力士も出演。
帝国を揺るがす危機的状況を、日本の風呂文化によって救おうと頑張るルシウスの
奮闘に注目。

<ストーリー>
ユニークな浴場を作り上げ、一気に名声を得た古代ローマの浴場設計技師ルシウス
(阿部寛)は、剣闘士の傷を癒やすための浴場建設の命を受け頭を悩ませていたところ、
またもや現代の日本へタイムスリップ。そこで風呂雑誌の記者になっていた真実(上戸彩)
と再会を果たすも、やがてローマ帝国を二分する争いに翻弄(ほんろう)されることになり……。

<感想>
「テルマエ・ロマエ」感想記事⇒クリック 

前作が、なかなか面白かったので、続編も楽しみにしていました。
 
基本的な流れは前作と同じですが、やっぱり面白い。
特に、阿部寛さんのリアクション演技は、何度観ても笑えます。

 
今回は、上戸彩ちゃんの入浴シーンもけっこうあって、ファンにはたまらなかったのでは?
あと、阿部寛さんと北村一輝さんの上半身が素晴らしかった~目が釘付け状態。

大笑いの数は、前作の方がいっぱいありましたが、今回も笑いのツボは随所にありました。
浪越先生ネタが来るとは思いもしませんでしたよ。松島トモ子さんネタもありましたが
大人はピンと来ても、若い世代はこの辺りは???かもしれませんね。

こうしてみると、日本のお風呂&トイレ文化ってすごいんだな~と改めて実感。
外国の方が、ウォシュレットを見て感激するの、わかりますわ。

セットも前作以上に大掛かりで見ごたえがありました。コロッセオとかすごかったよね。
でも、パターン化感が出てきてるので、「3」はもぅ作らない方がいいかも?

点数:8点 (10点中)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする