
留守の間、電話がかかってきても、携帯の着信記録のように
電話番号が表示されるんです。(これ、けっこう便利です)
さて、鎌倉のはるみ先生宅でのレッスンを終え、帰宅。

着信記録をみたら、まぁ公衆電話の表示が4回も。

はは~ん、娘だな・・・とピーン!

どうせ、また剣道の忘れ物でもしたんでしょう。

今日で期末試験が終わり、久々の部活動。
ぜったい何か忘れていったに違いありません。

そうこうしているうちに、また電話がかかってきました。
案の定、娘からでした。
娘:「あ~やっと出た。ママいた?」
NAO:「いたもなにも、今かえってきたとこやがな」
娘:「あのさぁ~剣道の手ぬぐい忘れた!」
NAO:「そんなことやろとおもたわ。なんで、昨日のうちに用意せ~へんの」
娘:「ごめ~ん!あ、あとウインドブレーカーとタオルも!」
NAO:「


娘:「ごめん!だから今から持ってきて!」
NAO:「は?わざわざ親の手を煩わすんか!」
娘:「だから、ごめんて!」
NAO:「


事務室においておくさかい、ころあい見て取りにいきな。
ええか、わざわざ持っていくんやで。忙しい私を余計に忙しくさせるなっ」
娘:「うん、ママありがとう」
こんな会話をしてから、すぐ用意してとっとと持って行きました。

前日にちゃんと用意しとけば、こんなことにならないのに。

どうも時間の使い方がへったくそな娘です。

ちなみに、子どもとの会話は、私全て関西弁です。
普段からこんな会話なので、うちの子供たちはへのかっぱですが
私ら関西弁の会話を最初聞いた娘の友人Sちゃんは、涙ぐんだそうです。(^◇^;)
↑は、その忘れ物した娘のてぬぐい。