さて、ダーリンのお母さんと東京へ行った23日
娘は別行動をとっていました。
前から友達と出かける約束をしていたので、そちらを優先させました。
やはり友達とお出かけしたい気持ちのほうが勝ちますからね。
Mちゃん・Sちゃん(今も同じクラス)
Sちゃん・Kちゃん・娘の5人で江ノ島水族館まで行きました。
バスの時間・電車の時間などなど、全て自分達で計画。
みんな携帯持参で行きました。
「今、バスに乗った」とか「無事ついた」とか
細かくメールしてきたので、東京にいた私も安心です。
なにせ、単独行動ははじめてなので、親も心配・娘も不安。^^;
お天気危なかったが、無事いるかショーも見れてご機嫌。
かなりの人だったようです。
くらげがキレイに写ってます。娘の携帯待受画面になりました。
直接触れ合うコーナーもあるようで。
友人のMちゃんが触っていました。
お昼は、お弁当持参。
「おにぎりだけでいいから~」
仲良しのMちゃんが言ったので、大きいおにぎり2個持たせました。
ところが!
娘だけおにぎり!( ̄□ ̄∥)エッ?あとの4人はみ~んなおかず付き豪華弁当。
言いだしっぺのMちゃん、ちゃっかり弁当だったそうです。 「M、それはないんじゃない?」
娘は心の中で叫んでたそうです。
「ママ達東京に行くからバタバタしてたのでおにぎりしか作れなかったんだ」
私の名誉の為でしょうか? 娘は言い訳してたそうです。
おかずをMちゃんから頂いたそうで。
でも、ちょっと娘が不憫・・・・。
「おにぎり2個でお腹けっこう膨れたよ」
泣かせます。
朝から夕方までたっぷり遊んで帰ってきました。
NAO「楽しかった?」
娘「うん、楽しかった。でもお弁当の件さえなけりゃもっと楽しかった~」
Mちゃん、食い物のうらみは怖いんだよぉ~。( ̄▽ ̄)フフッ
<5月の鑑賞予定映画>
今年度の全委員さんが集まる委員総会がありました。
私は今年度は広報委員会に入りました。(広報誌の作成が主な仕事)
さて、総会で一番問題なのが「誰が委員長になるか?」ということ。
立候補!なんて、絶対出ませんよね。
今年度は、まず無作為に6名選び、その中から委員長・副委員長・書記・会計を
決める方式になりました。
私は、3年前に別の委員会で委員長になっているので、
もぅ委員長にはならなくていいんです。
だから余裕でしたわ。ヾ(  ̄▽)ゞオーホッホッ
というわけで、今年度は息子と同じクラスのCちゃんママに決定!
明るいCちゃんママ。
きっとみんながサポートしてくれますよ!
もちろん、私も影ながらお手伝いします。
見た感じでは、今年の広報委員の雰囲気は、かなりよいのでは??と
勝手に思ってる私です。
やはり、雰囲気がよい方がやりやすいですもん。(経験からそう思う)
私は、今年はヒラで頑張ります。
1年間、同じ委員の皆様どうぞよろしく!
前年委員長だったOさん、お疲れ様。今年は本部役員大変だけど、頑張れ~。
久しぶりにUDOのサイトを見たら BONJOVI日本ツアーの裏話が更新されていた!
ツアー・マネージャーがリポート。
読んでるだけで、メンバーの顔が想像できるわぁ~。(^m^)
ここからは私も突っ込みも入れて・・・。
リポート記事は こちら!
BONJOVIご一行様、ツアー中やはり食事は焼肉・ラーメンが多かったわね。
ジョン、ラーメン好きだもんね~。(私もさぁ~!)
JONとRICHIEはビールに熱燗、DAVIDは冷酒、TICOはミネラルウォーター
日本酒いけるのね~。
騒いでる姿が想像出来るわぁ~。
東京初日、JON様コンサート終了後、「俺も歳とったなあ」と一言。
そんな~~。まだまだ大丈夫よ!!
声もバッチリ!フェロモン全開!だったわよ~。(≧▽≦)
朝からTICOはKEYBORDのJEFFを連れてゴルフへ出かける。
ティコほ~んとゴルフ好きネェ~。^^;
以前ゴルフ姿の写真を見たが・・・・・いただけません。
完全におっさん!だよ。
50を越えてるんだから仕方ないんだけど、ライブ姿とかなり違いが。
今回もそんな感じだったんだろうなぁ~。
JONは朝から針の先生にお願いして3日連続で身体の調整。
お昼には近くのラーメン屋さんで昼食。
もちろん食べたのはみそラーメンと餃子でした。
ジョンが針!ですか。 そこに潜入した~~い。
で、やっぱりラーメンなのね・・・・・。^^;
大阪
朝からTICO、JEFFと共に伏尾ゴルフ倶楽部へ。
JONは午後からアメリカ村へSHOPPING
わぉ!大阪のみなさん!
ジョン、アメリカ村に行ってたんですよ!目撃された方いません??
大阪のあの出来事も書いてあった~。
やっぱ、かなりご立腹だったようです。
当たり前よね~、やった女性!読んで反省するように!
最後この文面が印象に残った。
因みにRICHIEは愛娘にもの凄く沢山のお土産を買って帰りました。 リッチ~~。
エヴァちゃんにたくさんのお土産・・・・・身中察します!
でも、もぅ新しい彼女が出来たという情報が!
さすが、いい男は女はほっとかないよねぇ~。
肩のケガを治して
5月から始まるヨーロッパツアーに臨んでほしいわぁ~。
*
*
*
さて、BONJOVI関連の記事
読売新聞にも掲載されてたんだってね~。
あ~ん、私のバカバカ!うちは読売新聞じゃないよぉ~~~。
4月27日付けの夕刊に載っていたそうな。
だれか~~~近くで読売新聞取ってる方
そこの記事だけくださ~~~~い!
で、仕方ないから読売新聞のサイト検索。
ここの記事にたどり着いた。
ジョンと準メンバー的存在、ベースのヒュー・マクドナルドとの写真が掲載。
私、このヒューを見ると必ずある人物の顔とだぶるのよね。
だれ?
それは、子供の通ってる小学校の校長先生!
この間の委員総会で校長先生がお話されてたけど
私の頭の中は、校長=ヒュー。
「ヒューがしゃべってる~」と真面目な場所なのに
こんな不謹慎なこと考えていたわ。
でも、本当に似てるんだよ~。
校長に黒のサングラスかけたら・・・・・ヒューじゃん!
ダーリンのお母さんが来た時、東京タワーへ行きました。
修学旅行の1回こっきりしか行っていない私。
子供もまだだったので、これを機会に行ってきました。
降りそうで降らない変なお天気でした。
せっかくなので、特別展望台まで上りました。
かなり高いですね。レインボーブリッジが見えました。
六本木ヒルズのモリタワー。ここにホリエモンがいたのか~。
子供はかなり喜んでくれました。
さて、東京タワーを後にして、お次は六本木ヒルズ。
なんと、私ヒルズには初めて行くんですよね~~。
タクシーで移動。 別空間に驚き桃の木!
ブランド好きのNAOさん、狂喜乱舞!
ダーリン頭抱える~。ブランドショップがうじゃうじゃ!
買えもしないのに、足取りがかる~~~くなるNAOさん。
足取りがおも~~~くなるダーリン。
マックスマーラやヴェルサーチ・・その他数え切れないブランド軍団。
ひときわ目立ったのが、このルイ・ヴィトン!すごすぎ!
なぜかこんなのが止まっていた。
映画「小さき勇者」に出るガメラ!
こんなところに、確保??「わ~~い、ガメラがいる!」
息子が異様に喜んでいました・・・。
そうそう、着いたのがお昼時だったので
ウエストウォーク5階にある寿司「清山」で昼食。
限定20食の「ヅケ丼」 日替わりにぎり定食
私は、限定丼を食べました。(限定に弱いのよ^^;)
「海鮮ヅケ丼」ってかんじで、いろんなのが入ってましたよ。
けっこうボリュームがあり、美味しかったので満足です。
息子はサビ抜きでにぎりを注文。
おなかがすいていたのか?完食でした。
さて、このあとヒルズ内を散策。
ショッピング目的なら最高~なんですが。
テレビ朝日に行きました。
「富豪刑事」バンバン宣伝してました。テレ朝賭けてますね~。
でも、このフカキョンの等身大人形はキモかった・・・。
「毛利庭園」は思ってたより小さかったですね。
めだかがいっぱい泳いでいたので、息子は喜んで見てました。
歩き疲れたので「グランドハイアット東京」内にあるオークドアでお茶タイム。
私はアイスカフェラテを注文しました。
げっ!でかっっ!
どんぶりのようなグラスで出てきまして、驚きましたよ!
ふつ~のカフェラテのゆうに2杯分はありました。( ̄⊥ ̄lll)
950円もするから、これくらいあってもいいんですが
こんなにいらないから値段もっと安くしてください。
さすがの私も、お腹タプタプです。(T▽T)
というわけで、東京駅で義母を見送って帰宅しました。
今度は、ショッピング目当てにヒルズに行きたいです。
でも、六本木は私んちからかなりめんどくさいので
今度は表参道ヒルズかな?
って一体いつ行けるかわからないのにね・・・。
結婚記念日の夕方、ピンポ~ン!とチャイムがなった。
ドアを開けると
「お届けものです!」と、生花店さんが立っていた。ダーリンから、記念日のプレゼントだった。
ちょっと、というかかなり小恥ずかしかったが
お花をもらえるのは嬉しいこと。
さっそく飾りました。 今、家の中はお花がいっぱい。
さて、4月26日はもう一つ記念日があります。 モモの誕生日です!
5歳になりました。
もぅおばちゃんですよ。そろそろ落ち着いてほしいのですが
相変わらずお転婆娘?です。
「犬がほしい!」
思えば、娘のこの大ゴネから始まりました。
ペットショップに行ったらモモを発見!
生年月日を見ると、おや!結婚記念日同じ日じゃないですか!
他にもコーギーがいましたが、一番可愛いかったのがモモ。
くわえて、記念日と同じ・・というのに運命的なのを感じ
飼ってしまいました。
モモは、この日ペットショップに来たばかりだったそうで。
お店にいたもはわずか数時間でした。
2~3ヶ月のモモ。
最初はちょっとの段差も怖がって一歩も動いてくれなかったな~。
今も怖がりのモモやもんね~。
この頃は、頭の上に白いすじがあったのですが
大きくなるに連れてなくなってしまいました。
こんな小さなヘソ天時代あったな~。
右の写真は、1歳の頃。やっぱハツラツとしてるな~。
どうでもいいけど、舌長っ!!
現在のモモ。
おやおや?やはり1歳に比べると、老け込みましたね~。^^;今から思うと、子犬時代にもっと写真を撮っておけばよかった!
このことがいつも悔やまれます。
という訳で、モモも今日は特別にケーキを頂きました!
もちろん、犬専用のケーキです。
わざわざ買いに行きましたよっ!
ハート型のケーキ がっついて食べるモモ 「ケチンボのママが今日はどうしたのさ!」
と言いたげにまん丸お目目で見ていたモモ。
もちろん、お尻ブリブリしながらあっという間にたいらげました。 何はともあれ、モモお誕生日おめでとう!
私たち家族をこれからも癒してね!
4月26日は、パンパカパ~ン!結婚記念日です!
14周年です。長いような短いような・・・・。
というわけで、ダーリンと私のなれそめは以前ご紹介しました。
今回は、結婚式当日のお話をしたいと思います。この日はめっちゃいいお天気。
田舎でしかもバブル期の結婚だから、まぁ何かと派手でしたわ。
家で内掛け姿に着替えて移動。
こんな内掛けでした。派手よねぇ~。^^;
この後、ダーリンちへ行ってご近所に挨拶。
着物着ての移動だから、もぅ大変!
トイレにも行けないから、朝から飲まず食わず。
食べることが生きがいのNAOさん。
はっきり言って、嬉しい日なのに過酷な1日でした。
白無垢姿。誰やねん?この人・・・。
自分でいうのもなんですが、ドレスより着物の方が合ってました。^^;
さて、式はこの通り神前婚だったのですが
「三々九度」あるじゃないですか。
あれって口つけるだけで飲まなくていいんだそうですね?
ところが私たち、全部飲干したんです。式が終わる頃、二人とも顔が真っ赤。
スタッフの人に
「全部飲まれた方、初めてです・・」と言われてしまいました。 式の前に説明してよぉ~~~。
さて、披露宴。 ダーリンは自営業の次男坊。
くわえてバブル期の結婚式。
招待客、なんと154名です。
今じゃ「あほちゃう?」というような数字。
二人の結婚式ではなく、完全に家主導権の披露宴になってました。
私たち二人は、完全に心は
新婚旅行に傾いてましたので、この披露宴は
消化試合のような気分で行っていました・・・・。
ただこれだけは主張!
*歌の余興はカット!
(歌いたきゃカラオケ店で歌え!)
*花束贈呈なし!
(人前でなんで親に花束渡すの??)
これだけは一歩も譲りませんでした。理由は私を見ればわかるでしょう。
披露宴はこんなかんじでした。 若いな~私とダーリン。
というわけで、なが~~い1日の結婚式&披露宴でした。
え?新婚旅行はどこ?
これも決めるのにすったもんだありまして。
結局行った先は、カナダ6泊8日間の旅!でした。
この話はいずれまた~。
今日はお祝いしたいけど、平日なので
ゴールデンウィークにでも家族でお祝いしたいと思います。
昨日は、PTNAのステップ曲順の件で、すっかり落ち込んでいたNAOさん。
想定外のレベルの高さにすっかり怖気づき、凹んでしまいました。
で、コーチングの先生で元恩師の青木理恵先生にグチのメールを。
そうしたらこんな返信が。
「仲間だと思ってくださいね!コンペ(コンクール)じゃないのだから、ね。」
「!!!!!」
そうですよね!
そこで、自分なりに自己解決をしてみました。
*レベルが高い中で弾くのに躊躇する・・・
そんな中で弾けるのは、逆に私ってラッキー!だと思う。
*コンクール上位者ばかりの会場に怖気づく・・・
そういう人の演奏を聴けるのは、あまりないから自分の勉強になる。
*上手い人の前で弾くことにとても緊張&萎縮してしまう・・・・
ステップはそんな場所ではない!ということは、前回のステップで分かったはず。
それをもう一度思い起こしてみよう!
大きくこの3点が、昨日の凹んでいた原因です。
自分なりに自己解決して、今週のはるみ先生のレッスンに臨みます。
最後は?
もぅ当たって砕けろ!か。
結局毎回これだけど。^^; 理恵先生、こんな自己解決でいいのかな?
という訳で、NAOがんばりま~~す!
めるめるさんに教えてもらった「醤油豆」! さっそく作ってみました。
そら豆は私以外だ~れも食べてくれない。
おいちぃのに~。
少しでも食べて欲しいから、これ作ってみた! めるめるさん、おいちぃよ!
醤油が染みてて、お酒のつまみにもGOODざます!(^-^)v
醤油好きの子供は、これなら食べてくれるかも??
「ゲッ!そら豆かよ!」娘。
少しでいいから食べろ!
皮をむき、更に醤油ドボドボかけてマリネ状態にして食べる娘。
塩分控えろ~~~~!
息子は、お茶と一緒に流し込む作戦展開!
そうしたらむせて、吐く有様。 高いそら豆になんちゅうことすんねん!
ももええわ!残りはそら豆好きの私のお腹に入れるわ!
は~、満足満足。
今日、PTNAのHPを見たら5月に出るステップの曲順が発表されてました。
見て、愕然です!( ̄⊥ ̄lll)
めちゃレベル高っ!
全部で7部あり、私は3部に出ます。
この時期って音大卒の方が多いのか?
卒業試験に弾くような曲が軒並みです!
しかも!
他の部ですが、PTNAピアノコンペディションでグランプリ取った
あのスーパー小学生角野兄妹も出るじゃないですか!
んでもって、去年グランミューズで優勝した
松本あすかさんまでもが!
|i|i|_| ̄|○|i|i| 放心状態です。
部が違うので、関係ないのですが
それにしてもレベルの高いステップ会場を選んでしまい、今頃後悔しています。 私、当日、場の雰囲気に呑まれそうで、今から不安です。
誰か~私にアドバイス下さい!!