goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

隠蔽が疑われる学校事件の徹底解明を…いじめ・教師性犯罪

2024-05-24 | 政治つぶやき 令和6(2024)
教員わいせつ事件の裁判で横浜市教委が職員を動員して傍聴席埋め、一般人の傍聴を妨害しました。
しかもその言い訳がふるっていて、被害を受けた子供たちのプライバシー情報が漏れることを防ぐためとか。
女性の貧困調査並みの言い訳です。

それにしても問題なのはこの横浜市教委のような教育界の隠蔽体質です。
学校での事件が隠蔽されているとのうわさを聞くようになったのはいわゆる校内暴力やいじめが問題視され始めたころ。
当時はまだネットもありませんでしたから、コイツラの手で闇に葬られた被害者もいるのでは?

最近も学校での事件の隠蔽のうわさ、後を絶ちません。
今回の事件を機に、これまで教育関係者によって隠蔽された疑いの事件、あらためて徹底解明すべきでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅「みやぎまるごと弁当」…駅弁ウォッチシリーズ

2024-05-23 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回は仙台駅で売っている駅弁、「みやぎまるごと弁当」です。
調製元は仙台のこばやし。

宮城県のフードが詰まっていますが、飯ではくるみおこわが特色があります。

牛たん焼きですが、固さ味付けとも食べやすく仕立ててあります。
味噌の味をうまく使っていていい味付けなのが、鶏肉の仙台味噌漬焼き。

そして三陸産銀鮭の柚香焼きは柚と鮭の組み合わせが合っていて、文字通り宮城まるごとなのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリ墜落事故のイラン大統領は何をやったのか?

2024-05-23 | 政治つぶやき 令和6(2024)
イラン大統領がヘリ墜落事故で死にました。
こんな場合、他国の仕業だのテロ声明などが流れますが、今回はオンボロヘリが原因のようです。

政治に敏感な人ならこの事故で今後の中東情勢は…と想像したくなるでしょうけれど、その前にこのライシというのがイラン国内でやったことを知っておく必要がある。

政治犯殺害や女性弾圧で、イラン国内でも批判されています。
そのためこの事故に際して米国、こうした事実を指摘し「彼の両手が血で汚れている現実は変わらない」と声明。
哀悼の意もヘッタクレもありません。

そして国内での暴虐支配、イランに限らずロシアや中共も同じ。
ロシアの立場に理解をなどと日本で言っているヤツラ、こうしたことを知っているのかそれとも知った上で見て見ぬふりなのかサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーの季節です

2024-05-22 | 果樹・花木・庭木
この時期、ジューンベリーの実が実ります。
場所にもよるでしょうけれど梅の実より一足先のタイミングでは?

ところでジューンベリー、ベリー類の中では育てやすいが、これまた梅の木並みの大木になるので収穫が面倒なことも。
それと写真のはまだ白いのが混ざっていて熟す少し前といったところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして公安マター?…つばさの党選挙妨害

2024-05-22 | 政治つぶやき 令和6(2024)
つばさの党の選挙妨害ですが、よくある選挙違反とは明らかに異質です。
よくある選挙違反とは酔っぱらってポスターをはがしたとか、有権者に粗品をお配りしたとかのショボい案件。

ところが今回の事件では他の候補者だけでなく批判的に報道したマスコミにも妨害行動をかけるなど攻撃的。

そして支持者は集団生活をしていたそうですがここまでくれば既視感がある。
左翼過激派やオウム真理教です。

警察も捜索では過激派や反社のような態勢でのぞんだ模様。
この事件、よくあるショボい選挙違反とは異質の政治暴力なのかサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの花が咲いている

2024-05-21 | 草花・蝶
カボチャの花が咲いています。
美しい野菜の花ではオクラの花がよく挙げられますがカボチャもいい線いくのでは?

ただ花は筒状でこの写真みたいに上から見たのでは立体感が今一つ。
それと花や葉がなぜ濡れているのか、早くも忘れたのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発言歪曲の左翼も悪いが左翼に媚びる自民も情けない…上川外相発言

2024-05-21 | 政治つぶやき 令和6(2024)
上川発言を左翼が攻撃しています。
しかしその根拠は「国家安康」並みのこじつけと発言の切り取り歪曲。

こんなことを平然とやる左翼がいかに危険か分かりますが、それにしても情けないのが上川と岸田自民党。
反論や無視して当然なのに左翼の主張を認め反省の弁を並べています。

岸田は保守の主張は平気で踏みにじるが、左翼には平身低頭で媚びること、今に始まったことでもなく今回もまた繰り返されました。
そして最近の自民、憲法改正や拉致問題解決をチラつかせていますが、それとて保守層目当てのパフォーマンスに過ぎないのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキレイがいる

2024-05-20 | 多摩川以外の鳥さん
ピンボケ写真ですがセキレイが何かしています。

セキレイ、人をあまり警戒せず都会でも見かけ珍しくないですが、それでもやたら姿をあらわすわけでもないようです。
カラスやスズメみたいなウルサイ鳥がいないとか、条件が色々ある模様。

それに食べるものにも好みがあるようですが、これに触れると長くなるので今日はここでオシマイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸高田市長が都知事選に出馬するそうだが…

2024-05-20 | 政治つぶやき 令和6(2024)
広島県の安芸高田市長が都知事選に立候補するそうです。
例の選挙妨害で東京都の選挙が注目を浴びているタイミングで表明するとはなかなかのやり手。
それにこの人、SNSでも人気とか。

ただSNSのフォロワー数や再生回数が多いなら当選確実かというとそうでもない。
選挙で投票に行くのは全世界でSNSを見ている人すべてではなく、自分の住んでいる地域の選挙に投票に行く気のある人だからです。

もちろん今まで投票しなかった人を呼び起こす効果はあるでしょう。
しかしSNSの人気が得票数に直結するとは思えないがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の活動タイム

2024-05-19 | 多摩川以外の猫さん
猫という動物はどの時間帯に外を出歩くのを好むのかよく分かりません。
しかし曇った朝によく見かける気がする。

「朝」というのは縄張りパトロールに好都合な時間だからという人もいます。

しかしなぜ曇りなのかは不明。
写真は朝日が差していますが直前まで曇っていたのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理系は政治家に向かない?

2024-05-19 | 政治つぶやき 令和6(2024)
例のつばさの党の代表の黒川は大阪大工学部卒だとか。

そう言えば鳩山由紀夫は東大工学部卒で、菅直人は東工大理学部卒。
みな理系名門の出身ですが、いずれもすぐれた政治家とはいいがたく、そもそも政治家に向いているかどうかも怪しい。
そしてさかのぼればオウム真理教にも理系エリートが結構いました。

それにしても理系高学歴者になぜこんな迷政治家が続くのか?
政治家としての資質より、高学歴ブランドだから政治家としても一流とまわりが勘違いして政治家にしてしまったのもあるかも。
また難しく考えれば理系と文系の思考回路などの要因もあるでしょう。

しかし想像できるのは理系に在学していれば文系に比べ様々な経験を積む機会が少ないからという単純な理由。
文系にいれば右から左の活動家や、海千山千の政治家志望者などいろんなのと接して免疫ができる機会が多い。

しかし勉理系ではそうした機会が限られ、運悪く出来損ないの政治活動家に出会ってもそんなのでも大先生とほれ込んでしまうかもしれません。

そこで理系で政治家を目指す人に提案:
十分な知識もないまま政治活動に入るより、卒業したらまず役人にでもなって政治とある程度接点を持ち、そのうえで政治家を志すかどうか決めてもいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスジチョウがいる

2024-05-18 | 草花・蝶
夏が近づくとミスジチョウが出てきます。
この蝶、家の近くにいるが、木が茂って薄暗く人の出入りの少ない場所で見かけるようです。

そして一時期、あまりいなくなったのが最近また目にするように。
緑が増えて自然が豊かになったからと言えば聞こえがいいが、少子高齢化人手不足で剪定や草取りが行き届かなくなったためともとれますがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方領土でだまされたのに似ている…日朝首脳会談に乗り気の岸田

2024-05-18 | 政治つぶやき 令和6(2024)
拉致問題解決を目指して岸田は日中首脳会談に意欲を示しているとの報道があります。
真相は知る由もありませんが、こうした情報が流れる時点で既に北に足元を見られているのでは?
北からすれば拉致問題解決の前段階の、首脳会談に応じるかどうかを駆け引き材料に利用できる。

そしてこの件、岸田を安倍に、拉致被害者を北方領土に置き換えれば既視感があります。
安倍政権は一時期北方領土でロシアとの交渉に熱心で北方領土の一部返還の憶測すら流れていたが、すべては水の泡。
プーチンのロシアにだまされ、北方領土の一部返還ですら日本は応じることまで探られた結果になりました。

安倍政権の業績を否定するつもりはありませんが、この北方領土交渉に限れば失敗だった。
こんな無駄をやる時間があればプーのロシアなど一切信用せず対ロシア防衛に注力した方がマシでした。

岸田の日朝交渉、この失敗を繰り返しそうな気がしてならないがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸政「たけのこ弁当」…駅弁ウォッチシリーズ

2024-05-17 | 駅弁ウォッチシリーズ
今回の駅弁は「たけのこ弁当」です。
調製元は山梨県の小淵沢の駅弁の老舗の丸政ですが、東京駅の「祭」でも売っていて春季限定の商品とのこと。
写真のように堂々の二段折です。

味ですが全体、昔の駅弁風の濃い目の味付けで辛みや油のメリハリがあります。
中でも鶏唐揚げは肉厚で柔らかく味付けも秀逸。
そして目玉の筍ごはんですが、筍の食感と山菜で決めていたのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人犯罪で日本の治安が崩壊

2024-05-17 | 政治つぶやき 令和6(2024)
犯罪の発生件数などの数字を確認したわけではありませんが最近の日本、急速に治安が悪化しているのでは?
特に不安なのが外国人犯罪です。
先日も東日本の山間の民家の連続強盗事件がらみでベトナム人が逮捕されたとか。

外国人犯罪にストレスを感じている保守の人は多いでしょうけれど、政府も自民党も治安強化で安全安心向上に取り組む気配は殆どなし。
それどころか外国人をさらに積極的に受け入れるつもりらしい。

そして岸田によれば日本では「不当な差別を受ける事案」が少なくなく、「共生社会」の実現に取り組むそうです。
移民を入れれても日本経済が成長する保証もなく、治安悪化の不安が増すだけなのになぜこれほど執着するのか?

巷間でささやかれるように外国人利権が絡んでいるのかもしれません。
しかし岸田の言動からする限り外国人受け入れや多文化共生は岸田にはイデオロギー化しているフシがあること。
イデオロギー化しているならどんなに説得しても改めず批判者には抹殺しかないから実に始末が悪い。

岸田は世界からの核廃絶にも執着しますが、多文化共生も核廃絶も岸田にとってはイデオロギーかもしれません。
そして有能な政治家はイデオロギーとは適当に付き合うが無能な政治家はイデオロギーに執着。

始末の悪いことになったものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする