goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

早くも夏は終わりに?

2019-08-16 | Weblog
台風も遠ざかっています。
台風が去れば暑さが戻って実際、台風前とたいして違わない天気に戻ることでしょう。

しかしこれから何度かは知りませんが台風や雨を繰り返して少しずつ秋に。
ということで写真は今回の台風の直前、ひょっとして今年の夏の盛りだったかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中韓への当てつけで靖國参拝?

2019-08-16 | Weblog
終戦の日には多くの人が靖國神社に参拝しますが、参拝者が増えたのは中共や南朝鮮の反日に対する反感が高まったからとみる向きもあります。
ご英霊への純粋な想いとは別物の不純な動機の参拝といいたいようです。

確かに中共や南朝鮮に対する反発がきっかけで参拝する人もいるでしょう。
しかしそれはそれでいいのでは?

たとえきっかけがどうであれ、ご英霊や戦争についての理解が深まるならそれはそれで意味がある。
靖國の歴史や経緯のすべてを熟知してから参拝するなど不可能です。

たとえはちょっと違うが商売繁盛・現世利益が目的で神社にお参りしたが参拝するうちに神社への崇敬心が深まるというのもあります。
靖國に限らずきっかけはともあれ神への崇敬心に上級や下級はなく、そうした区別をするのはおかしいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大波も大勢いればこわくない?…お盆休みの水難事故

2019-08-15 | Weblog
夏休み中は海水浴などの水難事故が起きます。

平日の釣りで一人だけで1時間も何も釣れないのにねばっていると、こんなことをする自分は馬鹿ではないかとの気持ちに苛まれてくる。
ところが休みのピークのお盆休みとかにみんなで大勢でやれば、たとえ釣れなくてもそんな気にならないらしい。

海水浴も似たようなものでは?
人がいなければ泳ぐのをためらうような大波も大勢いれば平気と思い込んで事故になるなら、それはもう天災でなく人災です。

こんなノリでアウトドアをやるの、かなり危険では?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日展「あいちトリエンナーレ」を決して忘れずにいよう

2019-08-15 | Weblog
あいちトリエンナーレとかいう美術展ですが愛知県、日本の展覧会の歴史に残ることを成し遂げました。
愛知県では愛知万博と並ぶ展覧会として永遠に記憶にとどめられることでしょう。

反日国がらみの展覧会では「人体の不思議展」と並びます。
こんな言い方をされれば愛知県の保守の人、気分を害されるでしょうけれどそれでは後世に向けて何をなすべきか?

愛知県知事はじめこの稀代の「芸術展」にかかわった人物と協賛した企業の名を永遠に忘れず伝えることでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の前触れだった?…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-14 | Weblog
この写真、昨日の狛江付近の多摩川です。
台風の前触れというタイトルですが、あくまで本番でなく前触れ。
その証拠にまだのどかなもので川に入って釣らしき人もいます。
ただ雲を見ればいかにも何か起きるぞの予感たっぷりでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニートには働けと迫るより、何をやりたいか気づかせろ

2019-08-14 | Weblog
エリート官僚さんがニートの子の行く末を案じ理路整然と我が子をあやめた事件がありましたが、多くの人はとっくに忘れていることでしょう。
保守の人が問題と重視しているのは南朝鮮・反日左翼・外国人にNHKで、この事件から分かるようにニートさんにはほぼ無関心。

ではニート対策ですが、よく聞くのは労働力としてニートをもっと活用しろというのです。
しかしニートさんは働くのが嫌で引きこもっているのだからそれは難しい。
そんなニートに働けと言えば反発するかさらに引きこもるだけでしょうし、実際こんな言い合いが家族内で高じて殺人事件とかになっている例もあります。

そこで提案。
ニートさんに働けと迫るのでなく、オマエは何かやりたいことがあるだろうと考えさせ気づかせる。
そしてきっとある、オマエにはやれるはずだとときには持ち上げて、やりたいことに目覚めさせればいい。

そしてそうなると何かをやるには親からの小遣いではとても足りないから働いて稼ごうとするでしょう。
こういけばニート問題は解決し労働人材の活用にもつながると思うのですがサテうまくいくか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテの気配…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-13 | Weblog
この写真、最近の狛江付近の多摩川です。
川の流れは青々としていてどこが夏バテ?となります。

気になるのは土手の枯れた草。
梅雨のころまでは青く茂っていたのがこうなり、写真にはありませんが道は埃っぽく、長引く猛暑に疲れ気味?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテの気配…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-13 | Weblog
この写真、最近の狛江付近の多摩川です。
川の流れは青々としていてどこが夏バテ?となります。

気になるのは土手の枯れた草。
梅雨のころまでは青く茂っていたのがこうなり、写真にはありませんが道は埃っぽく、長引く猛暑に疲れ気味?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国は一体何と戦っているのか?…脳内ファンタジー「精神勝利」への旅

2019-08-13 | Weblog
南朝鮮という国は日本人の理解を超えたことをやりますが今回もその典型。

現実を直視すれば経済や防衛で日本と事を構えない方がマシなのは明らか。
それを無視し反日をあおり、しかもその結果、訪日観光ボイコットや航空便減便、果ては嫌韓日本人の増加のように日本の保守を喜ばせることに。
ただ日本人からすればお笑いショーの連発でも彼らは真剣なのです。

ところで南朝鮮の対日歴史像は過去の侵略や植民地支配、「慰安婦」に「徴用工」とか捏造の上に成り立っていること、明らかです。
しかもそれは歴史像などではなく現実遊離のファンタジー世界と言った方がいい。

脳内ファンタジー世界の中で、現実にはありもしない日本のイメージを勝手に空想し、それと一生懸命戦っているとしか見えません。
それでも「精神勝利」が得られるならそれはそれでいいと思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「離岸流」にご用心…海水浴シーズン

2019-08-12 | Weblog
海水浴の人が離岸流に流される水難事故が起きたそうです。

離岸流とは何かはネットで検索すればすぐ分かりますからそちらを見て下さい。
ご用心をと言ったのは海水浴で台風や高波やサメは警戒するのに離岸流はなぜか関心が薄いから。

自分も釣りでそれらしきものを経験したことがあります。
なお実物の海岸の写真を使うと離岸流危険地帯と誤解されるかもしれないので猫の写真でご容赦を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受診料も問題だが今のNHK、公共放送と言えるのか?

2019-08-12 | Weblog
払いたくもない受信料を無理やり払わすのはやめろとNHK批判の流れです。
ただ問題は受信料もあるがNHKが公共放送であると言い張っていること。

中共や南北朝鮮に媚びた番組や反日左翼迎合番組を放送してどこが公共放送か?
外国人職員がいるだけでなくその実態の詳細を明らかにしないのが公共的組織とは思えません。

自民党政権、会長人事いじりだけでNHK批判をかわせるとでも思ってきたようですがもはやそんなレベルで通じないのは明らかです。
スクランブル化などが言われますがネット時代の現代、NHK解体も考えるときでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空らしくなってきた

2019-08-11 | Weblog
お盆休みのこの時期になるとなぜか空が澄んでくること、この前書きました。

そして空が澄んで夏雲が出れば写真みたいになります。
こんな感じが続くなら今年の夏は夏らしいと言っていいかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報復のつもりが素敵なプレゼント…勝手に「断交」に走り始めた韓国

2019-08-11 | Weblog
「日韓同盟」か「日韓断交」のどちらを選ぶかとなると、心情的には断交だが現実的には日韓同盟でやらざるを得ないとの空気が少し前までありました。

しかし今は「断交」に向かい始めています。
それも南朝鮮側から、しかもそういう結末になるかもしれないと考えもせずに。

日本から断交を言い出さずとも、南朝鮮が勝手に日本から離れていこうとし始めています。
例えば訪日観光ボイコットのように南朝鮮は報復のつもりでやっているのが、日本からすれば予想もしてなかった素敵なプレゼントをもらったようなもの。

日本側はポピュリズム的に日韓断交をあおるのでなく、このモメンタムに乗り南朝鮮が暴走するにまかせ行き着いた結果としての実質的な断交状態になるかどうかを待っていればいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときどき妙な雲が出る…多摩川夏景色シリーズ

2019-08-10 | Weblog
タイトルのように天気が安定していても、ときどき変な雲があらわれることがあります。

それで夕立でも?と思ってもやがてかき消えてそれだけで終わり。

天気が変わって欲しい気持ちの投影かもしれませんが、台風来るとかの来週サテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港で味をしめたから中国は尖閣をねらった?

2019-08-10 | Weblog
最近あまりニュースがなくなった香港です。
中共は香港を大陸とまったく同じに、しかもできるだけ早くそうしようとしています。
そしてそれは既にかなり進んでいる。

ところで香港を中共に返還したのは英国です。
香港は当然中国に帰属すべきと思っている人は多いでしょうけれど、例えば香港島に限れば返還が必要な租借地でなく英国領でした。

それを当時の中共が強引に返還を約束させた。
せめて香港島だけでも英領だったら今とは状況は相当変わっていたでしょうけれどここで教訓。

いかに相手が強国に見えてもユスリタカリで領土を奪えること、中共はこれで味をしめました。
そして南シナ海の島嶼や尖閣も狙われた。

思えば英国、痛恨のミスだったかもしれないがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする