goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ツバメがやって来た

2022-05-19 | 多摩川以外の鳥さん
この時期、ツバメが姿をあらわし始めます。

単に通り過ぎるのを見かけるだけというのが多いでしょうけれど、巣をつくるまでにはいかなくても、写真みたいに数羽が居座ることもある。
この写真のは半日くらい同じ場所にいましたが、サテ何を考えているのか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中立なら戦争に巻き込まれない」は不可能…フィンランド・スウェーデンNATO加盟申請

2022-05-19 | 政治つぶやき 令和4(2022)
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟を申請しました。
永世局外中立のスイスもNATOとの関係強化に動いています。

これら各国、他国に防衛を頼らない分、自前の防衛力は強力です。
非武装中立で戦争に巻き込まれないなどと唱えていた日本の左翼とは雲泥ですが、それでもNATO加盟を選択しました。

フィンランドもスウェーデンもスイスもそうですが、敵国が自国と同規模で核もなく航空戦力も未発達な時代なら、中立で国境を閉ざせば強力な防衛力で自国を守ることはできたでしょう。
しかし今のロシアのように侵略思想に固まった核武装の大国が相手なら無力。

一方、日本は既に日米同盟があるから大丈夫と思うかもしれないが、それは甘い。
フィンランド・スウェーデン・スイスは自前の防衛力も国防意識も強固だが、それでも不安だからNATOに接近しています。
日本は自前の防衛力に加え国民の国防意識も大いに不安ですが、これをどうにかすべきでは?

そして完璧な防衛体制となると、強力な自前の防衛力と同盟関係プラス核保有しかないのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする