goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

遅咲きボタン

2022-05-11 | 果樹・花木・庭木
既にボタンは終わりシャクヤクの開花を待つ季節です。
それでも今頃になって咲くボタンもあります。

八重咲でもなくヒョロヒョロとしていて地味で小ぶり。
そしてちょっとの雨や風で吹き飛びそうですが、意外と丈夫で長持ちです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍不介入のリスクに備えた防衛力を

2022-05-11 | 政治つぶやき 令和4(2022)
今回のウクライナ戦争で日本にとって衝撃的だったのは、第三次大戦になるおそれがあるから米国は介入しないという前例ができたことです。

日米同盟や米国の核の傘があるから安心という楽観論は吹き飛びました。
バイデンを腰抜けと非難しても前例ができた以上それを変えることはできない。

そして侵略する側からすれば、侵略するハードルが低くなりました。
侵略をたくらむなら、例えば同時多発侵攻や核による恫喝のように米国が介入しにくい状況を作ったうえで侵略を仕かければいいからです。

自衛隊の日米共同訓練は頼もしいが、米の不在も想定しなければならないでしょう。
日本有事でも侵略者が核保有国や大国なら米国は介入しないかもしれない。

この前提で日本の防衛体制を再構築するしかないと思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする