goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

1000円大吟醸

2021-01-25 | 食べ物・酒
四合瓶で1000円くらいの大吟醸酒を最近よく見かけますが肝心のお味は?

大吟醸と言えば凝ったデザインのボトルに結構なお値段でおごそかな雰囲気。
1000円大吟醸で包装がそこまでは無理でしょうけれど、やはり中身の味が今一つ。

口あたりはソコソコいいですが、大吟醸のふくらみというか厚みが足りません。
香りも高級感がなかったり、逃げの一手(?)で香りを抑えたりしたのも。

ベースは本醸造や純米吟醸で、大吟醸としてはそれらの足りないところを少しだけカバーした感じです。
となると本醸造や純米吟醸のいいのと比べ大差ないのもあります。

まとめると:
1000円大吟醸は「大吟醸」と呼ぶのはよした方がいいのでは?

代わりに例えば「特別吟醸」とか、どうしても大吟醸の名をつけたいなら「プチ大吟醸」とかにしては。
ただこれではただでさえややこしい日本酒の呼称がさらにわけが分からなくなるかも。

それと写真ですが、これだけネガティブなことを書いて特定の銘柄の写真を出したりすれば面倒なことになりそうなので猫で代用しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権と菅政権は別物?

2021-01-25 | 政治つぶやき 令和3(2021)
安倍政権と菅政権ですが別物と思った方がいいのでは?

正確にはスタート当初は安倍後継でしたがやっているうちに別物になった。
菅は安部の継承とは左翼がよく言いますし、外国人積極受け入れなどマイナス面中心に継承していると見る保守の人もいます。

それではなぜ別物か?
安倍さんは二階のような老害に牛耳られずリーダーシップを発揮していました。

そして大きいのは武漢肺炎対策。
安部と菅とどちらが重視し力を入れていたかは書く必要もないのでは?
経済と両立はどちらもうまくいかなかったが、感染対策で致命的な失敗を安倍政権はやらなかった。

ここで提案:
菅・安倍・野田佳彦の過去の各政権で一番良かったのはどれか、世論調査をしてみては?
そうすれば違いや国民の評価がよく分かるはずです。
菅と石破と枝野の誰がいいかなどという意味不明の調査よりよほど世論の動向がハッキリすると思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする