goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

コスモスの季節です

2017-09-27 | 草花・蝶
この写真、多摩川沿いではありませんが最近のコスモスの花です。

秋の花では彼岸花の次がコスモスみたいな感じですが、花の少ない時期だからどちらも目立つ。

ところで満開の桜が雨に打たれて…、とよく言いますが桜より花の大きいコスモスは雨に当たるとその分散りやすくダメージ大。

雨の多い今年ですがその辺サテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮危機に隠れたが…ドイツでメルケル勢力敗北

2017-09-27 | Weblog
北朝鮮危機に隠れて目立ちませんが、ドイツの連邦議会選挙が終わりました。
結果はお気の毒にもメルケルの与党と左翼の社会民主党の議席減。
そして必死の攻撃の甲斐もなく右派の「ドイツのための選択肢」(AfD)が議席を伸ばしました。

日本の小池さんの新党みたいに既成政党に対する批判ともとれますが、原因はそれとは違うでしょう。
世界的な反グローバルと自国のアイデンティティー主張の流れに逆らったがための、当然と言えば当然の結果です。

第二次安倍政権が登場して何年になったか忘れましたが、こんなドイツに比べ安倍自民党が成功したのはこの日本への伝統回帰とアイデンティティー主張の流れをうまく取り込めたところにあります。

ところがドイツは愚かにもグローバリズムのイデオロギーと経済の成功体験に固執しそれに失敗。
AfDに共感する層を分離独立させてしまいました。
分断の道を開いたともいえます。

AfDがドイツにとって希望の星なのか鬼っ子なのかはドイツのことに詳しくないから分かりません。

ただ反グローバルという世界的な波に乗っているは確かで、いずれ政権に近づくのはないか?
そのとき円満に政権移行できればいいがサテうまくいくかどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする